記録ID: 8989073
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【千葉県を歩く】梅ヶ瀬渓谷で遅い紅葉を楽しむ🍁養老渓谷駅~梅ヶ瀬渓谷~大福山~亀山湖~上総亀山駅
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 441m
- 下り
- 445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:57
距離 16.4km
登り 437m
下り 441m
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR久留里線 上総亀山駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
3連休の最終日は快晴予報だったので、また紅葉が見られる千葉の養老渓谷方面へ出かけることにした。養老渓谷は本州でも紅葉が遅いことで有名である。今回は千葉のJR久留里線の一部が近いうちに廃線になるとのことで、小湊鐵道の養老渓谷駅から梅ヶ瀬渓谷を目指し、亀山湖まで抜けて久留里線にも乗ることにした。 ▪️養老渓谷駅 自宅を早朝に出発して、養老渓谷駅には8:20に到着した。駅前の観光案内所は既にオープンしていて、自分が行く予定の梅ヶ瀬渓谷コースについて、詳しく教えてもらった。地図もいろいろ置いてあり立ち寄る価値はあった。養老渓谷駅にさっそく看板があり、ここからスタート。しばらく舗装路を進む。所々に紅葉がとても映えていた。 ▪️梅ヶ瀬渓谷 梅ヶ瀬渓谷の駐車場があり、この先から渓谷沿いのハイキングが始まる。何度も渡渉があるが沢は浅く流れも緩やかなので簡単に渡れる。アップダウンもほとんど無く、ほぼ水平に進んでいく。ダイナミックな地層が見れてなかなか面白い。ピンクテープ等があちらこちらにあり迷うこともない。この梅ヶ瀬渓谷はもっと流行っても良いと思った。 ▪️日高邸跡 少しコースを逸れて日高邸跡に立ち寄る。紅葉がとても綺麗で地面は紅葉で埋め尽くされていた。 ▪️大福山 標高は300メートルに足りない山だが、最後に一気に標高を上げていく。舗装路に出て白鳥神社を目指し、そこが大福山となる。 ▪️亀山湖 大福山からは養老渓谷駅へ戻る人がほとんどであった。亀山湖へは舗装された林道をひたすら下っていく。途中から林道は通行止めになっているが、徒歩であれば通り抜けられる。列車まで時間があるので、直接上総亀山駅に向かわずに亀山湖に寄り道するとこにした。亀山湖は紅葉が素晴らしかった。近いうちに一部区間が廃線となるJR久留里線の上総亀山駅を目指す。こんな観光地があるのだから廃線とはもったいないと思った。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
momo-sakura











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する