ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8989018
全員に公開
ハイキング
甲信越

昇仙峡の紅葉(羅漢寺山、白砂山)

2025年11月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
15.6km
登り
808m
下り
806m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:16
合計
4:28
距離 15.6km 登り 808m 下り 806m
8:02
31
8:33
8:34
27
9:00
9:01
5
9:06
5
9:11
9:12
7
9:19
9:20
60
10:20
10:22
4
10:50
7
10:57
10:58
8
11:06
5
11:11
9
11:20
11:25
7
11:32
5
11:37
19
11:56
11:58
7
12:05
29
12:34
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央本線 甲府駅下車&乗車

甲府駅南口 バスターミナル4番乗り場より
山梨交通・03系統(敷島営-昇仙峡入口・天神森)
昇仙峡入口・天神森バス停下車&乗車
710円
IC touch OK
コース状況/
危険箇所等
昇仙峡入口・天神森バス停から、渓谷沿い数歩道、昇仙峡グリーラインを歩いて金櫻神社 手水舎方面近くまで行き、ぐるりと回って昇仙峡ロープウェイパノラマ台へ上がります。
そのあとは、羅漢寺山、白砂山を経由して、昇仙峡入口・天神森バス停へ下山する
15kmの周遊コースです。

道は整備されていて、標識もきちんとあります。
危険個所は羅漢寺山と白砂山の山頂のみです。
ここは大岩の上で、柵などはないので、子供など目を離さないように。

渓谷沿いはトイレもところどころあるので、安心。
昇仙峡ロープウェイパノラマ台から昇仙峡入口・天神森バス停までの登山道はトイレはありません。

渓谷沿いの遊歩道は奇岩が多数あり、猿岩、大仏岩、ラクダ岩などなど名前がついているものもあって面白いです。

昇仙峡ロープウェイ乗り場から羅漢寺山登山道入り口までは昇仙峡グリーンライン(普通の道路)を1.7kmほど歩くので長く感じるかもしれません。
私も今回初めて歩いて、「長いなあ、いつになったら山道なんだろう」と思いながら歩いていました。
しかし、標高800mあたりで稜線に出たとたん、急に目の前が開けて、黒富士、太刀岡山、茅ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山などなどが姿を現しました。
これには驚き、楽しい尾根歩きを満喫しました!

羅漢寺山は標高1000m程度なので、山頂付近や展望所以外は森林の中の道を歩きます。
展望所からの景色はとても素晴らしいものですが、今回のこの遠回りルートは開けた尾根歩きができるので、楽しいです。
ここまでの苦労が報われた気持ちになります。

羅漢寺山から天神森バス停までの登山道もほとんどは緩やかな山道です。
終盤の標高700mあたりからは若干急坂となります。
林道にぶち当たり、そのまま少し林道を歩きますが、ラスト登山道の分岐があり、登山口まで一気に下ります。

昨年の秋、逆ルートを歩きました。
その時は下山はロープウェイを利用しました。
リンクを貼りましたので、よかったら見てください。

お疲れ様でした。
その他周辺情報 ◯去年の山レコ記録はこちら↓
昇仙峡ハイキング(昇仙峡口から白砂山_羅漢寺山と紅葉満喫)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7496419.html

ルートは今回の逆で、下山はロープ―ウェイ利用です。
時期は約1週間早く、紅葉最盛期で葉の色合いに艶があります。
今年は早い時期に急に寒くなったためか、最盛期は11月10日前後だったようです。

◯喜久乃湯温泉

甲府駅北口から、徒歩15分
太宰府が新婚時代に通った正統派温泉銭湯
https://www.kikunoyuonsen.com/

◯ペルソナブルワリー

甲府駅北口から、徒歩10分
一度飲んだら忘れられない味わいのクラフトビールです。
フードもおいしい!!
甲府駅バスターミナルから昇仙峡入口・天神森バス停へやってきました!
バスを降りる瞬間のワクワクがたまりません!
2025年11月24日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 8:01
甲府駅バスターミナルから昇仙峡入口・天神森バス停へやってきました!
バスを降りる瞬間のワクワクがたまりません!
まずはお参り
2025年11月24日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 8:02
まずはお参り
昇仙峡遊歩道
紅葉は終わりかけで、葉の色艶はなくなりつつですが、まだ綺麗でした。
2025年11月24日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 8:06
昇仙峡遊歩道
紅葉は終わりかけで、葉の色艶はなくなりつつですが、まだ綺麗でした。
猿岩です
2025年11月24日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 8:14
猿岩です
2025年11月24日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 8:17
2025年11月24日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 8:18
大佛岩
2025年11月24日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 8:20
大佛岩
川の流れる音もいいです
2025年11月24日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 8:21
川の流れる音もいいです
大きな祈願の前には展望所があります
2025年11月24日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 8:26
大きな祈願の前には展望所があります
2025年11月24日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:01
2025年11月24日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:03
と〜っても大きな岩がゴロゴロ
2025年11月24日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:03
と〜っても大きな岩がゴロゴロ
覚円峰
昇仙峡といえば、この大岩
2025年11月24日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:04
覚円峰
昇仙峡といえば、この大岩
石門
パワースポットですね〜(^^)
2025年11月24日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 9:05
石門
パワースポットですね〜(^^)
もうすぐ仙娥滝です
午後はとても混んでしまいます。
2025年11月24日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:06
もうすぐ仙娥滝です
午後はとても混んでしまいます。
仙娥滝です!
とても長くて迫力があります。
が、滝を写真に収めると、、、
2025年11月24日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 9:09
仙娥滝です!
とても長くて迫力があります。
が、滝を写真に収めると、、、
2025年11月24日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:10
遊歩道出口(入口)からロープウェイ乗り場まではたくさんのお店があります。
2025年11月24日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:12
遊歩道出口(入口)からロープウェイ乗り場まではたくさんのお店があります。
2025年11月24日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 9:12
キレイですね〜❣️
2025年11月24日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:27
キレイですね〜❣️
さぁ、これから長〜い道のりが続きます。
2025年11月24日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:27
さぁ、これから長〜い道のりが続きます。
分岐の標識
2025年11月24日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:44
分岐の標識
林道でした〜💦
土の道を歩きたい
2025年11月24日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:47
林道でした〜💦
土の道を歩きたい
マウンテンバイク、トレランの方々がいました
2025年11月24日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:48
マウンテンバイク、トレランの方々がいました
お、空が開けてきた。
これはよき兆し👍
2025年11月24日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:57
お、空が開けてきた。
これはよき兆し👍
左から、太刀岡山、黒富士、奥に金峰山
いい景色が広がってます。
特に黒富士が大きく見えます!
山頂がボコボコで日向白根山のようです。
2025年11月24日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 9:58
左から、太刀岡山、黒富士、奥に金峰山
いい景色が広がってます。
特に黒富士が大きく見えます!
山頂がボコボコで日向白根山のようです。
金峰山、瑞牆山
2025年11月24日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 9:58
金峰山、瑞牆山
しばらく開けた尾根道を楽しめます
2025年11月24日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:59
しばらく開けた尾根道を楽しめます
太刀岡山、黒富士、威風堂々
2025年11月24日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 9:59
太刀岡山、黒富士、威風堂々
右手には鳳凰三山と、甲斐駒ヶ岳
2025年11月24日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:01
右手には鳳凰三山と、甲斐駒ヶ岳
眺望とは、しばしのお別れ
2025年11月24日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:12
眺望とは、しばしのお別れ
もうすぐロープウェイ降り口で、約1000mまで上がってきているのですが、なだらかだったので、体感的にはそんなに上がっている気がしません。
2025年11月24日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:14
もうすぐロープウェイ降り口で、約1000mまで上がってきているのですが、なだらかだったので、体感的にはそんなに上がっている気がしません。
ロープウェイ乗り場への直登コースもあります。
2025年11月24日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:19
ロープウェイ乗り場への直登コースもあります。
2025年11月24日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:19
パノラマ台には、展望所がいくつもあります。
2025年11月24日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 10:21
パノラマ台には、展望所がいくつもあります。
さて、羅漢寺山は昼頃から混んでくるので、お昼ご飯を食べる前に向かいます。
2025年11月24日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:24
さて、羅漢寺山は昼頃から混んでくるので、お昼ご飯を食べる前に向かいます。
山頂までの尾根道はとても展望がいいです。
金峰山方面
2025年11月24日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:24
山頂までの尾根道はとても展望がいいです。
金峰山方面
ロープウェイ降り口から大体20分くらい歩きます
2025年11月24日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:26
ロープウェイ降り口から大体20分くらい歩きます
2025年11月24日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:29
急な箇所には手すりや階段があります。
2025年11月24日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:30
急な箇所には手すりや階段があります。
羅漢寺山山頂に到着⛰️
今日は絶好の登山日和
360°の大展望が素晴らしい👍
2025年11月24日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 10:37
羅漢寺山山頂に到着⛰️
今日は絶好の登山日和
360°の大展望が素晴らしい👍
富士山🗻
2025年11月24日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 10:33
富士山🗻
南アルプス、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳
カッコいい!
雪はまだ薄っすら❄️
2025年11月24日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:33
南アルプス、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳
カッコいい!
雪はまだ薄っすら❄️
2025年11月24日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:34
茅ヶ岳、金ヶ岳
2025年11月24日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 10:34
茅ヶ岳、金ヶ岳
鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳
2025年11月24日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 10:34
鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳
塩見岳方面
遠い〜
2025年11月24日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:35
塩見岳方面
遠い〜
ご褒美タイム😋
2025年11月24日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:51
ご褒美タイム😋
2025年11月24日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:54
カッコイイ❣️
富士山っていいですよね〜
2025年11月24日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 10:54
カッコイイ❣️
富士山っていいですよね〜
八雲神社
右奥にイロハモミジの木があるのですが、葉は全部落ちていました。
昨年11/17に登った時はとてもキレイだったので、紅葉のはかなさを感じました。
「一瞬」なんですね〜
2025年11月24日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:05
八雲神社
右奥にイロハモミジの木があるのですが、葉は全部落ちていました。
昨年11/17に登った時はとてもキレイだったので、紅葉のはかなさを感じました。
「一瞬」なんですね〜
富士山遥拜展望所の左脇から白砂山への登山道に入ります。
最初、とても細いので、ホントにここでいいのけ迷いました。
でも、標識ちゃんとあります。
2025年11月24日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:08
富士山遥拜展望所の左脇から白砂山への登山道に入ります。
最初、とても細いので、ホントにここでいいのけ迷いました。
でも、標識ちゃんとあります。
ピンクテープもあります
2025年11月24日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:09
ピンクテープもあります
気持ちよ〜く歩けます
2025年11月24日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 11:14
気持ちよ〜く歩けます
2025年11月24日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:15
白砂山への分岐
2025年11月24日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:15
白砂山への分岐
道の様子が、土から白い砂に変化
2025年11月24日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:21
道の様子が、土から白い砂に変化
いたるところ、眺望よし👍
2025年11月24日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:22
いたるところ、眺望よし👍
山頂はこの先
2025年11月24日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:26
山頂はこの先
山頂一つ手前のピーク
2025年11月24日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:26
山頂一つ手前のピーク
羅漢寺山とちょっと角度が違うためか
色合いが濃い気がします。
2025年11月24日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:27
羅漢寺山とちょっと角度が違うためか
色合いが濃い気がします。
身延山、七面山方面
2025年11月24日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:28
身延山、七面山方面
2025年11月24日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:28
いよいよ白砂山山頂へ
2025年11月24日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:29
いよいよ白砂山山頂へ
ほぼ同じショットなのですが、素晴らしすぎて、写真撮りまくりです(^^)❣️
2025年11月24日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:29
ほぼ同じショットなのですが、素晴らしすぎて、写真撮りまくりです(^^)❣️
ここまでくると茅ヶ岳は少し遠いです。
2025年11月24日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:30
ここまでくると茅ヶ岳は少し遠いです。
羅漢寺山をバックに
2025年11月24日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:32
羅漢寺山をバックに
今日、何枚富士山の写真撮ったかな(^^)❣️
2025年11月24日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:33
今日、何枚富士山の写真撮ったかな(^^)❣️
長澤橋方面へ
2025年11月24日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:40
長澤橋方面へ
木々の中ですが、概ね明るいです
2025年11月24日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:49
木々の中ですが、概ね明るいです
2025年11月24日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:51
最後の眺望ポイント、白山展望所へ
2025年11月24日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:52
最後の眺望ポイント、白山展望所へ
すぐそこです
2025年11月24日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:52
すぐそこです
白砂の丘を上がると
2025年11月24日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:53
白砂の丘を上がると
鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、絶景です!
近い(^^)!です!
2025年11月24日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:53
鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、絶景です!
近い(^^)!です!
茅ヶ岳、太刀岡山、黒富士
2025年11月24日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:54
茅ヶ岳、太刀岡山、黒富士
地蔵岳のオベリスクもハッキリ!
2025年11月24日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:55
地蔵岳のオベリスクもハッキリ!
甲斐駒ヶ岳
2025年11月24日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:56
甲斐駒ヶ岳
山ですが、白砂のビーチのようです!
2025年11月24日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:57
山ですが、白砂のビーチのようです!
さぁ、下山へ
2025年11月24日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 11:57
さぁ、下山へ
なだらかな登山道はトレランの方々も多いです!
2025年11月24日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 12:01
なだらかな登山道はトレランの方々も多いです!
2025年11月24日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:05
2025年11月24日 12:08撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:08
落ち葉が多いので、少し滑りやすいです。
2025年11月24日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:13
落ち葉が多いので、少し滑りやすいです。
急坂で、落ち葉が多いので、ゆっくりと
2025年11月24日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:18
急坂で、落ち葉が多いので、ゆっくりと
林道に出ました〜
ラストスパート
2025年11月24日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:27
林道に出ました〜
ラストスパート
色あせたモミジもキレイ
2025年11月24日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:29
色あせたモミジもキレイ
ここから最後の登山道
2025年11月24日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:30
ここから最後の登山道
道路が見えました!
2025年11月24日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:34
道路が見えました!
獣よけフェンスを出て、終了です!
2025年11月24日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:36
獣よけフェンスを出て、終了です!
お疲れ様でした
2025年11月24日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:36
お疲れ様でした
昇仙峡・天神森バス停は左手へ進むのですが、右手100m先に美味しい干し柿などを売ってます。
去年まではここがバス停でしたが、移転。
2025年11月24日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:40
昇仙峡・天神森バス停は左手へ進むのですが、右手100m先に美味しい干し柿などを売ってます。
去年まではここがバス停でしたが、移転。
とても美味しいです。
私は買った後、すぐに3個食べちゃいました。
2025年11月24日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 12:40
とても美味しいです。
私は買った後、すぐに3個食べちゃいました。
大きな大きな百目柿が、手間暇かけてゆっくりゆっくりと「ころ柿」になります。
ぜひ立ち寄ってみてください。
2025年11月24日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:40
大きな大きな百目柿が、手間暇かけてゆっくりゆっくりと「ころ柿」になります。
ぜひ立ち寄ってみてください。
朝とは違い、クッキリした光加減
水面に紅葉や山肌が写っています
2025年11月24日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 12:42
朝とは違い、クッキリした光加減
水面に紅葉や山肌が写っています
甲府駅北口から徒歩15分の温泉銭湯
喜久乃湯温泉です。
2025年11月24日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 13:39
甲府駅北口から徒歩15分の温泉銭湯
喜久乃湯温泉です。
甲府駅周辺は実は温泉天国です。
泉質の違う温泉がたくさんあります。
なので、温泉巡りも楽しいですよ。
2025年11月24日 14:23撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 14:23
甲府駅周辺は実は温泉天国です。
泉質の違う温泉がたくさんあります。
なので、温泉巡りも楽しいですよ。
喜久乃湯温泉から甲府駅へ向かって徒歩5分に美味しいクラフトビール屋さんがあります。
2025年11月24日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
11/24 14:37
喜久乃湯温泉から甲府駅へ向かって徒歩5分に美味しいクラフトビール屋さんがあります。
リンゴサイダーです!
最後の樽でした。
芳醇な味わいで、まさに酔えるジュース!
美味しいとブルワーさんに言ったところ、ブルワーさん曰く、出来たてより熟成されているそうです!
納得です!
2025年11月24日 14:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 14:42
リンゴサイダーです!
最後の樽でした。
芳醇な味わいで、まさに酔えるジュース!
美味しいとブルワーさんに言ったところ、ブルワーさん曰く、出来たてより熟成されているそうです!
納得です!
フードも美味しいですよ
2025年11月24日 14:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/24 14:53
フードも美味しいですよ
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら