記録ID: 8988628
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
平標山
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 6:58
距離 10.1km
登り 1,024m
下り 1,021m
14:08
ゴール地点
三国山までの、予定でしたがノートレースなので断念。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
頂上付近、積雪が多く、踏み抜き多数有り、わかん、スノーシューは有った方が良い。 |
| その他周辺情報 | 二居、宿場の湯、 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
松手山までは順調だったが、そこから積雪が増えて、頂上手前からは踏み抜きもあり疲れました。バッチリとレースはあるのですが、積雪があると脚が捕らわれ、疲労倍増。寄る年には勝てず、仙ノ倉山までは気力がありませんでした。ましてや、小屋から先、大源太〜三国山のノートレースは、諦めました。
この山は、スキーで何度も来てますが、それに比べ、歩きは時間がかかります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する