記録ID: 8987796
全員に公開
ハイキング
奥秩父
奥秩父主稜縦走(↑笠取峠〜↓雁坂峠)
2025年11月22日(土) 〜
2025年11月24日(月)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:13
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,607m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:11
距離 8.4km
登り 803m
下り 92m
2日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:25
距離 5.6km
登り 569m
下り 397m
| 天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:曇り時々雨 3日目:快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:西沢渓谷入口から山梨市病院行きバスで山梨市駅下車 |
| その他周辺情報 | 道の駅みとみ 西沢渓谷蒟蒻館 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
|---|
感想
三連休何処にしようか考えてしまったのが奥秩父縦走です。普段なかなか行かないエリアである笠取山〜甲武信岳辺り。天気も良さそうなので、テン泊装備で向かいました。まずは塩山駅から西沢渓谷入口行きのバスで新地平へ。
雁峠まで林道を進みます。林道終点からは沢沿いの道をピンクテープを頼りに登りますが渡渉個所とか一部分かり辛い所が有ります。雁峠周辺は笹の原っぱになっていて広々として気持ちが良いです。1日目のお宿は笠取小屋でテン泊。予約すると小屋側のテン場みたいです。自分は予約していないので反対側の雛壇へ。
予想はしていましたがやはり夜は寒いです。でも氷点下にはならなかったのでは?
翌朝はテントを片付けて雁坂峠へ向かいます。雁峠から燕山まで急登が待ち構えていました。進むにつれて天気が悪くなって雨交じりの荒天になり西風に吹かれて寒い稜線を進み古礼山·水晶山と進みますがペースが上がりません。やはりザック重いですね。甲武信ヶ岳は諦めて雁坂小屋を今夜の宿に決めて進みます。雁坂小屋は今シーズン最終日で猪鍋が食べれる情報もありそこに決めて早い時間ですが停滞を決めました。猪鍋目当ての登山者もあり大盛況でした。テン場は開けた展望の良い場所で自由に張れました。風通りの良い場所でしたがそれ程吹かれなかったので快適でした。夜中に満天の星が見るました。雁坂峠から西沢渓谷入口へ降りましたが、まだ雪が着いていなかったのでザレたトラバースも特に危険ではなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ぼいじゃ











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する