記録ID: 8986503
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山周回〜越後にも冬の足音が聞こえてきました( *︾▽︾)〜
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:02
距離 25.6km
登り 1,182m
下り 1,185m
16:44
竹野町下バス停
| 天候 | 小春日和で穏やかな晴れ空〜♪ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ウエスト観光バス 巻駅前→稲島 260円 復路 ウエスト観光バス 竹野町下→巻駅前 260円 JR 巻→長岡 860円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備が行き届き老若男女が大勢ハイキングを楽しんでいました♪ |
| その他周辺情報 | 巻駅前には数々の名店あれど、日曜定休のお店が多いのか今回は真っ暗で閑散としておりました... (┬┬﹏┬┬) |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
保険証
携帯
タオル
|
|---|
感想
小春日和の3連休中日、いつもの角田山を歩いてきました!
確実に秋も深まり、暑くもなく寒くもなく、快適な山歩きが楽しめました。
(^^♪
今回はお日柄も良かったからか、終始、老若男女が山歩きを楽しんでいて、ケンミンに愛されるとても善き山であることを改めて実感しました。
そして、観音堂からは雪を纏った飯豊・朝日連峰の展望がどどーんと広がり、冬の足音がすぐそこまで訪れているんだなぁとしみじみ...
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
また夕刻には、冬の使者の白鳥が餌場から上堰潟に向け、大挙して飛んでいました♪
この季節に観られる、越後平野の風物詩ですねぇ〜。
いつもより暑かった秋が終わったと思ったら、山はもう冬支度。
着々と雪の季節に向かっている、そんな季節の移ろいを感じた山歩きでした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する