記録ID: 8986208
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
高野山〜白鹿背山〜日本コバ〜笠松山周回
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:27
距離 20.5km
登り 1,310m
下り 1,315m
7:53
101分
スタート地点
16:20
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
永源寺前から登山口へ向かったが、取り付きが非常に分かりずらい。何度か間違えうろうろ。本日の出発地ならば、高野神社側の林道から取り付いたほうが判りやすかったと思う。ここから来る道と合流してからは、白鹿背山まで明瞭な道になった。ただし、序盤は倒木・落ち葉等で歩き難い。高野山〜明神山は短いが急坂のアップダウンを繰り返し疲れる。 白鹿背山〜日本コバ(衣掛山周回の一般路まで)が本日の核心部で、不明瞭・藪(荊)が行く手を阻む箇所もあった。テープはあるが、GPSと地図無しでは厳しい。 日本コバ〜永源寺ダムは一応一般ルートっぽい(日本コバ山頂から藤川谷方面へ少し行くと分岐の案内があり、以後もテープ・道標あり)ので安心して下れたが、途中広尾根でやや判りづらいところも(最後のほう日本コバ登山口へ折れる分岐を見逃し笠松山を周る羽目に)。また、下部は急坂で滑りやすい。 |
| その他周辺情報 | すぐ近くに八風の湯があるが、お高いので帰路に十二坊温泉ゆららに立ち寄り。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
昨年11月のsealionさんの記録をベース(パクリです、ありがとうございました)に白鹿背山と日本コバをつなぐ周回コースを歩きました。出だしから、右往左往し、先が思いやられたが、山中に入ってからは、それなりに順調に進めて(予定外の笠松山が入ったが)明るい時間に戻ってこれました。でも、白鹿背山〜日本コバはもう無いかなと(植林主体で面白くなかった)。紅葉は、先週前半の強風で、稜線はほぼ落葉でしたが、下山尾根は黄葉天国で充分楽しめました。下山後、永源寺ダムからの車道歩きが長かったが、夕陽とあいまって随所に綺麗な紅葉が見られて退屈せず歩けました(今日一番の紅葉だった)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yanapy













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する