記録ID: 8985518
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道中辺路 岩神峠〜笠塔峰
2025年11月23日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 808m
- 下り
- 820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:11
8:19
29分
小広峠トイレ
8:48
25分
仲人茶屋
9:13
25分
岩神峠
9:38
33分
岩上峠
10:11
11:00
25分
笠塔峰
11:25
25分
岩上峠
11:50
40分
迂回路出口
12:30
小広峠トイレ
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
〇帰路、笠塔峰から以前の迂回路を通って下りたが、そのコースは今は通行止めになっていたので、通らないようにして。 〇岩神峠から笠塔峰方面(迂回路交差まで)は杣道程度でわかりにくい場所もある。 |
写真
下りてきたら「通行止め」の案内。上には表示はなかったので下りてきたが失礼しました。笠塔峰周回コースにピッタリと思ったけど残念。コースは普通に歩けた。多分、外人さんが多いので間違って入る人もいるし、整備もできないので止めたのだろう。
撮影機器:
感想
2025年10月から熊野古道中辺路の岩神峠のコースが復旧した。2011年9月の紀伊半島豪雨で通行止めになって以来、かれこれ14年。
久しぶりに歩きたいと思い、笠塔峰もたまに行きたい気持ちになったので、感慨深くじっくり歩いてみた。
秋の風情を感じながらの快適な熊野古道歩きだった。
熊瀬川王子近くで、コースから離れた場所から西洋系の外人さんが「コースはどこですか?」と声かけされる。杣道に入りこんだようだが、熊野古道のルートを逸れるとは自分ではまったく想定外。熊瀬川王子から逸れたのかな?
帰りは行き交う人はほとんど中国の人。今いろいろ渡航問題がクローズアップされているが、結構来られているんだなっとびっくりした。それと、草鞋峠付近で12時近くに結構本宮方面に向かって歩いていたので、これからどこまで行くんだろうと心配になった。本宮までは山中で宿などはまったくない。今からならだいぶ時間もかかるだろう。はたして本宮まで行けるのだろうか?などと・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sogaga




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する