記録ID: 8985494
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳~日帰りチャレンジは敗退😂8.5合目まで
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:10
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,708m
- 下り
- 1,704m
コースタイム
| 天候 | 晴れ 風は殆ど無し |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪は五合目あたりから日陰に着いていましたが、八合目まで何も着けずに登りました。 降りは七合目あたりまでチェンスパを履きました。 |
| その他周辺情報 | 前日は道の駅木曽福島で車中泊 下山後、桟温泉で汗を流して帰りました。 https://hpdsp.jp/kakehashi-onsen/ |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
アウタージャケット(冬用)
レインパンツ
ダウンジャケット(小)
ミッドシェル
ベースレイヤー(メリノ)
ドライレイヤー(半袖)
フード付きベースレイヤー(メリノ)
パンツ(冬用)
タイツ
靴下x2
ライトアルパインブーツ
ストック
ピッケル
チェーンスパイク
アイゼン(10本)
ゲイター
ニトリルグローブ
インナーグローブ
アウターグローブ
防寒グローブ
防水グローブ
ヘルメット
ネックゲイター
帽子
ザック(35L)
バーナー
燃料(OD缶寒冷地用)
行動食各種
スポドリ(0.5L)
水(2.0L)
コンパス
笛
座布団
ヘッドランプx2
予備バッテリー(10000mAh)
ファーストエイドキット
常備薬
運転免許証
保険証
現金
スマホ
ハンカチ
手ぬぐい
サングラス
カメラ
マスク
ツェルト
ココヘリ
ガーミンgpsmap66i
アクションCAM
|
|---|
感想
毎年登っている木曽駒ヶ岳の上松尾根(上松 Aコース)、以前から一度日帰りに挑戦しようと年初から機会を伺ってましたが今年のラストチャンスと思える日が来たので挑戦。
山頂付近はもう冬のためピッケル、アイゼンも準備して臨みました。
結果八合目までで足が動かなくなり登頂は断念。
木曽前岳への尾根に取りついたところに牙岩も見える絶景ポイントがあるのでそこまで行って折り返しました。
体力、体調、万全ではなかったのでしょうか。登山前日の睡眠時間確保って難しいですよね〜、今回は車中泊しましたが、睡眠時間は3.5時間ほど。
こう書くと睡眠時間がたっぷりなら登れてたって言いたいのか?とつっ込まれそうですがただ、自分の体力がなかっただけのことです😅
でも好天で絶景ポイントまで行けたので良き山行でした。
ドーンと構えた御嶽山が何の障害物もなく拝めただけで満足できました。
今度はいつ挑戦するのかしないのか、、、
下山中は「コレが最後か」と思いながら降りるんですけどね。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
iCapa




今年は更に熊の心配追加でしたね。熊に会わすよかったです。
ありがとう😁
言われてみれば夜中歩いたけど、動物には全然合わなかった。獣臭も全くしなかった。
クマももう冬眠に入ったのかな〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する