記録ID: 8985267
全員に公開
ハイキング
中国
鬼ノ城西門/近水園/最上稲荷奥之院/吉備津神社/吉備津彦神社
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:28
距離 27.4km
登り 1,325m
下り 1,331m
15:22
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場収容台数 70台 トイレあり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
概ね整備良好 大窪越から最上稲荷方面に抜ける道は廃れ感↑ 名越山前後の道標テープ増し増し↑とても分かりやすくなってます |
| その他周辺情報 | 鬼城山ビジターセンター、奥坂休憩所、足守まちなみ休憩処、龍泉寺、吉備津神社、吉備津彦神社などトイレあり 自販機もあちこちにあります |
写真
感想
往路の大窪越で、帰路通る予定の道を見やった時。倒竹は以前からあったし荒れた竹林レベルとしては凄まじいほどでなく突っ込んで行ける見た目でした。…それはそうなんですけど廃れ感⁇とでも言うのか、なんとなく不安を惹起。里への出口が塞がれてたら困る〜入り口はあんなだから塞ぐ必要なしと思われてたらどうしよう〜〜
今日は好天に恵まれ、ぎりぎりまで明るさ確保されるからこそのコース設定。それでもきっと活動終了頃には薄暗くなるだろうけどコース的に大丈夫なように計画。大窪越からの近道、抜けられなかったらショックです。
近道を予習したのはちょうど1年前かあ…うーん、どうしよう…と悩み始めたら回避した方が良い初心者です。じゃあって他の知ってる抜け道はない。電車利用で備中高松下車、そこから最上稲荷?足守下車、そこからの復帰は遠過ぎない⁈
そして結局、服部下車。そんなつもりなかったから鬼城山ビジターセンター発着設定なのにな、舗装路歩き短縮のため高丸山経由で登り返そう←当然、学習広場には観光客の方々が…仕方ないです。粛々と行動したつもりが乗っかる岩を間違えた😱やり直し…
その上⁈ビジターセンターから砂川公園までの狭路で立ち往生場面まで発生!当初の予定では帰宅が遅い時間帯になるので離合リスクは低いと思ってたのに〜などありましたが車も私も無事帰宅できたので良かったです😄
大窪越からの道、また歩いてみよう。あそこが使えなかったら歩いて戻れないもんね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
fukutaicho






















いいねした人