記録ID: 8985206
全員に公開
ハイキング
近畿
天児屋山・三室山・波佐利山・赤谷山
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:53
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,736m
- 下り
- 1,923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:52
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 11:54
距離 24.1km
登り 1,706m
下り 1,901m
6:30
1分
スタート地点
18:24
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
若杉峠〜三国平は快適なルート。三国平から天児屋山を経て大通峠は踏み跡無しの藪漕ぎが断続する難ルート。大通峠〜三室山は良ルート。三室山から赤西山を経て波佐利山へは不確かな踏み跡と藪漕ぎ箇所もあるしんどいルート。波佐利山〜赤倉山は頼り無い踏み跡で要注意。赤倉山から戸倉トンネルはよく歩かれているしっかりしたルート。(暗くても歩き易かった) 全体的にヤマレコマップ必須な感じです。 |
写真
感想
家人のサポートの都合がつき、予てからトライしたかったルートに挑戦。若杉峠から戸倉峠までの天空回廊の縦走です。
若杉天然林は大変美しく、別のシーズンにも訪れたいと思いました。
三国平までのルートは問題無く進めましたが、天児屋山に至るまでは藪漕ぎとルートファインディングで疲弊しました。天児屋山は眺望良好。大通峠へ至るまでも藪漕ぎ箇所が点在し、ペースが上がりません。大通峠三室山間は今回唯一他のハイカーとすれ違いましたがルート的には問題無し。三室山は今回晴天で素晴らしい眺望を拝めました。三室山以降は波佐利山まであやしいルートが続き、藪漕ぎもあります。波佐利山の時点で時間押しの為エスケープを検討しましたが家人に連絡できず、当初予定の戸倉トンネルまで行くことに。
後半は疲労でペースがた落ち、赤谷山で日の入りを見ることに。あとは下るだけで残照だよりに進み、途中からヘドラン点灯で迎えが待機するトンネル駐車場に帰着しました。
ルートの整備が確かならとてもいいコースになりそうで、惜しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
deltastrike



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する