ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8984513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

七ツ森 5山で撤退 次回こそ!

2025年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
はる その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:06
距離
10.1km
登り
888m
下り
890m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:31
合計
9:07
距離 10.1km 登り 888m 下り 890m
7:23
2
スタート地点
8:19
8:20
86
9:46
9:56
42
10:38
10:41
30
11:11
11:18
108
13:05
79
14:24
14:34
115
16:30
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
信楽寺後登山口に駐車場あり。
10数台停められます。

去年春だったか?行ったら満車だったことありましたが、満車見たのはこのとき一度だけです。
モカモアという珈琲店に来るお客さんもここに停めるので、珈琲店オープン後は混んでるかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
どこもかしこも急です。
登山道脇にロープ設置は当たり前。
鎖、ハシゴ、トラバースでのロープ。
すさまじい。

以下、ヘタレな私の感想です。
--

①松倉山
・登り
はじめ、なだらかな道が続きますが
いきなり急斜面登場
地面は小さい石が浮いていて歩きにくい
片側にロープ設置されているので
必要に応じてロープに助けを借りるのが〇

ここに限らず、石が浮いていて
意図せず、蹴り落してしまうことあり
他人が近くにいる場合は要注意

・くだり
七ツ森の中で、一番の難所
1つ目でいきなりラスボス登場
今回は、落ち葉が敷き詰められていて
それが滑り止めになりましたが
普段は、ツルツル地面
足をひっかける場所がない
尻もち危険ゾーン
地面を見ますと
所々に杭が打ってあります
ここに足をひっかけて降りてね
というメッセージ


②撫倉山
・登り
松倉山から撫倉山へ向かう道は
平坦なものの岩々ゾーンで気を緩められず
山頂へむかう分岐点から急登
ここも片側にロープあり

・くだり
ここの下りは、松倉山の下りに続いて
ナンバー2の難所
岩ゴツゴツ
足を引っかけられるので
滑らないとは言えますが結構怖い
あと、梯子で降りるところ
トラバース、こんなの道じゃない!
という場所もありますが
ロープしっかり設置されてます
怖いけど、一歩一歩進めば 
ヘタレでも大丈夫でした

くだりの途中で
景色いいところあります👍


③大倉山
・登り
...疲れてよく覚えていない
目の前に斜面があったような?

・くだり
ここは木の根っこゾーン
木の根っこが張り出していて
それが階段状になっているところを
ひたすら降ります
ロープ設置あり
ロープや木の幹を助けにおります
慎重に慎重に...



④蜂倉山
登り、くだり、ほかのところと同じ感じ
トラバース、きつい場所ありますが
ロープ設置ありますので
慎重に進めばなんとかなるかと
しかし、4つめともなると
疲労感増し増し、怖さも増し増し



⑤鎌倉山
蜂倉山から鎌倉山に移動する途中
稜線的な道あり
初めての平坦な道に心が癒されます
しかし、山頂に向かう分岐以降は
鼻こすりの斜面待ち受けてます



【休憩はどこがよいか】
今回、長めの昼休憩は蜂倉山でしました
蜂倉山の山頂は広めに開けています
今回は誰もいなかったけれど

眺望がいいのは撫倉山ですが
山頂スペース、やや狭いので
ほかの人と一緒になるときは譲り合い

鎌倉山は唯一ベンチがあります

今回行きませんでしたが
遂倉山は山頂スペース広いです
さあ、出発!
2025年11月23日 07:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 7:26
さあ、出発!
このあたりはなだらか〜
2025年11月23日 07:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 7:38
このあたりはなだらか〜
すぐに急登
2025年11月23日 07:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 7:46
すぐに急登
①松倉山
2025年11月23日 08:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 8:21
①松倉山
松倉山のくだり、1番苦手😫
2025年11月23日 08:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 8:33
松倉山のくだり、1番苦手😫
松倉山、終了☑️
続いて撫倉山
2025年11月23日 08:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 8:56
松倉山、終了☑️
続いて撫倉山
撫倉山に向かいます
岩ゴツゴツ、歩きにくい
2025年11月23日 09:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 9:09
撫倉山に向かいます
岩ゴツゴツ、歩きにくい
やっぱり急登😅
2025年11月23日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 9:24
やっぱり急登😅
②撫倉山
1番見晴らしがよい
2025年11月23日 09:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 9:43
②撫倉山
1番見晴らしがよい
撫倉山のくだりも、たまらーん
2025年11月23日 09:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 9:58
撫倉山のくだりも、たまらーん
2025年11月23日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 10:00
ここ、道?
2025年11月23日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 10:01
ここ、道?
唯一、眺望がよい場所
これから進む山々が見えます
遠いなー
2025年11月23日 10:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 10:07
唯一、眺望がよい場所
これから進む山々が見えます
遠いなー
岩岩ゾーン🪨
2025年11月23日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 10:08
岩岩ゾーン🪨
2025年11月23日 10:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 10:28
落ち葉に足が埋まる🍂
2025年11月23日 10:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 10:28
落ち葉に足が埋まる🍂
撫倉山、完了☑️
続いて、大倉山
2025年11月23日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 10:37
撫倉山、完了☑️
続いて、大倉山
③大倉山
2025年11月23日 11:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 11:04
③大倉山
2025年11月23日 11:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 11:07
大倉山のくだりは、木の根っこゾーン🪾
段差がひどい
2025年11月23日 11:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 11:22
大倉山のくだりは、木の根っこゾーン🪾
段差がひどい
ここ、道?
2025年11月23日 11:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 11:51
ここ、道?
④蜂倉山
2025年11月23日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 12:12
④蜂倉山
2025年11月23日 12:13撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 12:13
蜂倉山でランチタイム
完全カレーメシ、はじめて食べました
いい値段しますが、美味しい😋
2025年11月23日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 12:21
蜂倉山でランチタイム
完全カレーメシ、はじめて食べました
いい値段しますが、美味しい😋
蜂倉山のくだりも、あなどれない
2025年11月23日 13:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 13:13
蜂倉山のくだりも、あなどれない
ここ、道ですか...
2025年11月23日 13:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 13:23
ここ、道ですか...
蜂倉山、完了☑️
続いて、鎌倉山
七ツ森、唯一のなだらかな道に癒される...
2025年11月23日 13:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 13:43
蜂倉山、完了☑️
続いて、鎌倉山
七ツ森、唯一のなだらかな道に癒される...
と思ったら、またまた急登
2025年11月23日 13:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 13:58
と思ったら、またまた急登
⑤鎌倉山
このあと、⑥遂倉山、⑦たがら森に行く予定にしていたのを、止めて帰ることにしました。
疲れたー😮‍💨
2025年11月23日 14:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/23 14:26
⑤鎌倉山
このあと、⑥遂倉山、⑦たがら森に行く予定にしていたのを、止めて帰ることにしました。
疲れたー😮‍💨
鎌倉山のくだりは岩岩ゾーン🪨
2025年11月23日 14:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 14:53
鎌倉山のくだりは岩岩ゾーン🪨
はああああ、戻って来れた
しかし、このあと、道路歩きが4km
2025年11月23日 15:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/23 15:28
はああああ、戻って来れた
しかし、このあと、道路歩きが4km

感想

前回、①松倉山で撤退の憂き目となりましたが、今回は⑤鎌倉山まで行きました。
七ツ森、やさしくない山ですが、憎めないやつ、って感じでしょうか。

毎回、ひどい辛い思いをしますが、ほとぼり冷めたら、また出動することでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら