記録ID: 8984513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
七ツ森 5山で撤退 次回こそ!
2025年11月23日(日) [日帰り]

はる
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:06
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 888m
- 下り
- 890m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10数台停められます。 去年春だったか?行ったら満車だったことありましたが、満車見たのはこのとき一度だけです。 モカモアという珈琲店に来るお客さんもここに停めるので、珈琲店オープン後は混んでるかもしれません。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
どこもかしこも急です。 登山道脇にロープ設置は当たり前。 鎖、ハシゴ、トラバースでのロープ。 すさまじい。 以下、ヘタレな私の感想です。 -- ①松倉山 ・登り はじめ、なだらかな道が続きますが いきなり急斜面登場 地面は小さい石が浮いていて歩きにくい 片側にロープ設置されているので 必要に応じてロープに助けを借りるのが〇 ここに限らず、石が浮いていて 意図せず、蹴り落してしまうことあり 他人が近くにいる場合は要注意 ・くだり 七ツ森の中で、一番の難所 1つ目でいきなりラスボス登場 今回は、落ち葉が敷き詰められていて それが滑り止めになりましたが 普段は、ツルツル地面 足をひっかける場所がない 尻もち危険ゾーン 地面を見ますと 所々に杭が打ってあります ここに足をひっかけて降りてね というメッセージ ②撫倉山 ・登り 松倉山から撫倉山へ向かう道は 平坦なものの岩々ゾーンで気を緩められず 山頂へむかう分岐点から急登 ここも片側にロープあり ・くだり ここの下りは、松倉山の下りに続いて ナンバー2の難所 岩ゴツゴツ 足を引っかけられるので 滑らないとは言えますが結構怖い あと、梯子で降りるところ トラバース、こんなの道じゃない! という場所もありますが ロープしっかり設置されてます 怖いけど、一歩一歩進めば ヘタレでも大丈夫でした くだりの途中で 景色いいところあります👍 ③大倉山 ・登り ...疲れてよく覚えていない 目の前に斜面があったような? ・くだり ここは木の根っこゾーン 木の根っこが張り出していて それが階段状になっているところを ひたすら降ります ロープ設置あり ロープや木の幹を助けにおります 慎重に慎重に... ④蜂倉山 登り、くだり、ほかのところと同じ感じ トラバース、きつい場所ありますが ロープ設置ありますので 慎重に進めばなんとかなるかと しかし、4つめともなると 疲労感増し増し、怖さも増し増し ⑤鎌倉山 蜂倉山から鎌倉山に移動する途中 稜線的な道あり 初めての平坦な道に心が癒されます しかし、山頂に向かう分岐以降は 鼻こすりの斜面待ち受けてます 【休憩はどこがよいか】 今回、長めの昼休憩は蜂倉山でしました 蜂倉山の山頂は広めに開けています 今回は誰もいなかったけれど 眺望がいいのは撫倉山ですが 山頂スペース、やや狭いので ほかの人と一緒になるときは譲り合い 鎌倉山は唯一ベンチがあります 今回行きませんでしたが 遂倉山は山頂スペース広いです |
写真
撮影機器:
感想
前回、①松倉山で撤退の憂き目となりましたが、今回は⑤鎌倉山まで行きました。
七ツ森、やさしくない山ですが、憎めないやつ、って感じでしょうか。
毎回、ひどい辛い思いをしますが、ほとぼり冷めたら、また出動することでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する