記録ID: 8984481
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
河口湖-西湖 一周
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 37.1km
- 登り
- 1,816m
- 下り
- 1,814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:45
距離 37.1km
登り 1,854m
下り 1,853m
8:08
1分
スタート地点
17:00
ゴール地点
| 天候 | 快晴 河口湖 最高気温15℃ 最低気温5℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
①河口湖駅~大石峠 ロード区間。要所要所でビュースポットがあり、観光客がたくさんいる。大石公園から湖を離れると一気に人も車もいなくなる。 ②大石峠~金山~王岳~西湖いやしの里 大石峠から金山登山口までは斜度のきつい林道。金山登山口~大石下降点までうが踏み跡薄く落ち葉もあり少しわかりづらい。(ここも斜度がすごい。) 金山~鬼ケ岳~鍵掛峠までは気力が続くが、鍵掛峠~鍵掛山~王岳までが長く心が折れる。全体的に道も単調で、ギリギリ森林限界ではないので低木で眺望がない場所が多い。たまに岩場から富士山が見える。 鎖場があると聞いていたが、実際にはすべて縄。 王岳から一気に降る。降りも単調かつ意外と距離がある上に斜度がキツく、降りだから耐えられたがここを登るのは嫌だと思った。 西湖いやしの里は観光スポットのため人が多い。自販機があるがペットボトルのゴミ箱がない...。 ③西湖いやしの里~三湖台入口 ロード区間。車通りもそこまで多くない ④三湖台~足和田山(五湖台)~羽根子山 三湖台までの直登が少ししんどいものの、三湖台からの眺望は素晴らしい。三湖台から足和田山、羽根子山まで、どこも道幅もありよく整備されているが、意外と距離がある。足和田山も眺望が良い。全体的に距離が長かった。 ⑤羽根子山~河口湖駅 ロード区間。ヤマレコが駅までの最短ルートを掲載してないが故に、泣く泣く遠回りして帰る。17時頃到着したが、バス待ちの帰宅観光客で駅前がものすごいことになっている。 |
写真
装備
| 備考 | 行動食 ・ひとくちすあま 71kcal ×12 (852kcal) ・スナックサンドカレー 98kcal×2 ・カロリーメイト 1 200kcal ・神戸屋 マーラーカオ 224kcal×2 持ってったけど食べなかった ・カロリーメイト1 水 ・水 500ml ・グリーンダカラ 600ml 114Kcal 西湖いやしの里自販機で購入 ・ポカリスエット 500ml 125Kcal ・水 500ml ウェア(河口湖駅5-15℃予報) ・adidas telex ウィンドパーカー ・ワークマン ジョガーパン(長ズボン) ・dhb 長袖 ・TNF エクスペディショングリッドフリース(行動中は着ず) ・OR キャップ ・CWX ハイサポート ・TNF TR-10 ・エマージェンシーキット ・熊鈴(軽) ・財布 ・小銭入れ ・手拭い ・日焼け止め ・サングラス(Airfly) ・軍手(不使用) ・充電器(Anker Power Bank) ・Shokz Open Run pro mini ・Sony rx0m2 |
|---|
感想
人生で初めての40kmだった。登りも辛いが、それよりも単調でコピペみたいな道の連続に精神的にまいった。しばらくは長くても30kmくらいでいいかな...。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
も















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する