太郎坊宮・瓦屋禅寺は秋色満開〜箕作山・赤神山も散策〜♫

- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 380m
- 下り
- 386m
コースタイム
| 天候 | 無風〜小春日和 ☀♪ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・JR近江八幡駅で近江鉄道に乗り換え ・近江鉄道「太郎坊宮前駅」下車 徒歩約25分 ※駐車場は太郎坊宮駅前の第一駐車場と太郎坊宮山麓に2ヶ所、 中腹まで車で上がった所に1ヶ所あります ○第一駐車場 (太郎坊駅前) マップコード 67 682 610 *64 〇中腹駐車場 (祈祷殿前) マップコード 67 712 608 *01 ●太郎坊宮 ・https://tarobo.sakura.ne.jp/ ※太郎坊宮は(勝運・厄除・開運・商売繁盛)参拝者も多く、毎年 12月5日に山伏による護摩法要(お火焚大祭)が行われます ・https://tabi-mag.jp/taroubo-goma/ ●紅葉素晴らしい瓦屋禅寺 ★拝観料は参拝時に賽銭箱に500円/1人を・・ ・http://kawarayaji.com/ ☆夜間ライトアップ 11月16日〜11月30日 (17:00〜21:00) マップコード 67 742 403 *76 ●がん封じで有名な神社「建部神社」 ・http://www.hitozato-kyoboku.com/tatebejinja-keyaki-2.htm マップコード 67 773 305 *42 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
※太郎坊宮・瓦屋禅寺付近にはコンビニなどはありません ※登山ポストはありません ※トイレは「太郎坊宮」中腹駐車場前にあります ※山麓から太郎坊宮本殿まで約750段、中腹駐車場から約250段の 急勾配の階段があります ※赤神山 (通称 太郎坊山) 、箕作山への登山口は本殿手前の手水場 (龍神舎)横 からハイキングコースを上っていきます ★登山道は良く踏まれ、案内標識も多々ありで迷うことはありません |
写真
感想
深まる秋、朝夕の冷え込みも日毎に増し各地の紅葉も一段と色鮮やかになってきました。
小春日和となった日、紅葉🍁を楽しみながらの山歩き・・今年4年目となった「瓦屋禅寺」のライトアップの紅葉も楽しみに 東近江市へと出かけてきましたが、山歩きの前に「がん封じ」で有名な「樹齢600年の欅」がある「建部神社」への参拝も目的のひとつでした。
昨年も鑑賞に訪れた「瓦屋禅寺」のライトアップは・・今年はインスタなどで住職が工夫を凝らされた「灯り」などが増えて 更に「幽玄」になったと知り、陽が落ちるのが楽しみでした。
「瓦屋禅寺」境内で昼間の紅葉を楽しんだあと「箕作山・小脇山・赤神山(太郎坊山)」の山歩きに向かい、最終に「太郎坊宮」へ参拝。
境内が見事に色づいた紅葉を鑑賞し、陽が落ちるのを暫く待って「瓦屋禅寺」に移動しました。
午後5時からのライトアップでしたが、陽も西に傾き薄暗くなった頃、一斉に境内の「灯り」が点燈〜 昼間とは一転・・妖艶で幽玄な世界と変わりました(*^_^*)♬
美しいライトアップの紅葉🍁が皆さんに知れ渡ってか、駐車場もすぐの間に満杯となっていました。
私達も境内のアチコチに移動して美しい紅葉を📸に収めて回りました。
今年は境内入口に🍜の移動販売🚙が横付けされ、紅葉を楽しみ見終わった頃に、丁度 空腹で身体も冷えていましたので・・美味しい🍜をいただいたあと、境内をあとにして帰途に就きました。
秋晴れ (立冬・小雪も終わっていますが・・) となった日、美しい紅葉鑑賞と山歩きを済ませ、楽しい一日を過ごせたことに感謝〜🙏<m(__)m>
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


呼吸ヲ忘れそうなくらいの紅葉デスね🍁
そして懐かしい名前もいっぱい♪
ココは、幼き牛若丸を鍛えた鞍馬天狗のお兄さんが居た所、、でしたっけ?🤔😅
ライトアップも、そして塩ラーメンも最高デス🎶
草さん こんばんは 朝夕めっきり冷えて紅葉も色付が深まってきましたね☺️
「瓦屋禅寺・太郎坊宮」とも鮮やかな紅葉でした🍁👊
一番の目的は「瓦屋禅寺」夕暮れのライトアップでしたが、近くの山々を歩き、
「太郎坊宮」に参拝してからライトアップ鑑賞でした😉✌️
「赤神山(太郎坊山)」は、巨石の夫婦岩は浄化作用がありエネルギーを充電
できる究極スポットでもあって、参拝するだけで体が軽くなってご利益一杯の
神社と言われています😉✌️
こちらへお出かけの際は是非参拝を〜🙏(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する