ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8983753
全員に公開
ハイキング
近畿

太郎坊宮・瓦屋禅寺は秋色満開〜箕作山・赤神山も散策〜♫

2025年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
6.3km
登り
380m
下り
386m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
1:31
合計
3:36
距離 6.3km 登り 396m 下り 394m
12:39
18
スタート地点
12:57
13:35
13
瓦屋禅寺
13:48
14:04
30
14:34
14:35
20
14:55
14:56
21
15:17
15:24
18
15:42
16:10
5
太郎坊宮
16:15
ゴール地点
天候 無風〜小春日和 ☀♪
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※太郎坊宮へは
 ・JR近江八幡駅で近江鉄道に乗り換え
 ・近江鉄道「太郎坊宮前駅」下車 徒歩約25分
※駐車場は太郎坊宮駅前の第一駐車場と太郎坊宮山麓に2ヶ所、
 中腹まで車で上がった所に1ヶ所あります
 ○第一駐車場 (太郎坊駅前)
   マップコード 67 682 610 *64
 〇中腹駐車場 (祈祷殿前)
   マップコード 67 712 608 *01
●太郎坊宮
 ・https://tarobo.sakura.ne.jp/
※太郎坊宮は(勝運・厄除・開運・商売繁盛)参拝者も多く、毎年
 12月5日に山伏による護摩法要(お火焚大祭)が行われます
 ・https://tabi-mag.jp/taroubo-goma/
●紅葉素晴らしい瓦屋禅寺
  ★拝観料は参拝時に賽銭箱に500円/1人を・・
 ・http://kawarayaji.com/
  ☆夜間ライトアップ 11月16日〜11月30日 (17:00〜21:00)
   マップコード 67 742 403 *76
●がん封じで有名な神社「建部神社」
 ・http://www.hitozato-kyoboku.com/tatebejinja-keyaki-2.htm
   マップコード 67 773 305 *42
コース状況/
危険箇所等
※太郎坊宮・瓦屋禅寺付近にはコンビニなどはありません
※登山ポストはありません
※トイレは「太郎坊宮」中腹駐車場前にあります
※山麓から太郎坊宮本殿まで約750段、中腹駐車場から約250段の
 急勾配の階段があります
※赤神山 (通称 太郎坊山) 、箕作山への登山口は本殿手前の手水場
  (龍神舎)横 からハイキングコースを上っていきます 
★登山道は良く踏まれ、案内標識も多々ありで迷うことはありません
紅葉を堪能する前に がん封じで有名な 東近江市にある「建部神社」に参拝しました🙏
1
紅葉を堪能する前に がん封じで有名な 東近江市にある「建部神社」に参拝しました🙏
境内には樹齢600年の「欅」の幹に幾つも張り出すコブに触って「がん封じ」を祈願します (御守りを授かることができます)
1
境内には樹齢600年の「欅」の幹に幾つも張り出すコブに触って「がん封じ」を祈願します (御守りを授かることができます)
次に目的の紅葉真っ盛りの「瓦屋禅寺」へ向かいます (太郎坊宮の中腹駐車場付近からスタート)
2025年11月23日 12:43撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:43
次に目的の紅葉真っ盛りの「瓦屋禅寺」へ向かいます (太郎坊宮の中腹駐車場付近からスタート)
向かう途中の道路脇の紅葉〜青空の下に・・🍁は燃えているよう〜!!
2025年11月23日 12:48撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:48
向かう途中の道路脇の紅葉〜青空の下に・・🍁は燃えているよう〜!!
途中に展望所があり、伊吹山から鈴鹿山系一帯が見渡せます😅♪
2025年11月23日 12:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/23 12:48
途中に展望所があり、伊吹山から鈴鹿山系一帯が見渡せます😅♪
あまりの美しさに心ウキウキ・ワクワクしながら歩いています
2025年11月23日 12:53撮影 by  SOG11, Sony
2
11/23 12:53
あまりの美しさに心ウキウキ・ワクワクしながら歩いています
燃えている紅葉の間から降り注ぐ太陽☀が眩しい〜♫
2025年11月23日 12:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 12:54
燃えている紅葉の間から降り注ぐ太陽☀が眩しい〜♫
「瓦屋禅寺」に到着
2025年11月23日 12:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:56
「瓦屋禅寺」に到着
「聖徳太子」が焼かせた「約11万枚」の瓦で屋根を葺かれた お寺で、正式名は「瓦屋寺」戦国時代に焼失し、353年前の江戸時代に再建された寺です
2025年11月23日 12:57撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:57
「聖徳太子」が焼かせた「約11万枚」の瓦で屋根を葺かれた お寺で、正式名は「瓦屋寺」戦国時代に焼失し、353年前の江戸時代に再建された寺です
境内の紅葉は見頃〜🍁🤗♫
2025年11月23日 12:57撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:57
境内の紅葉は見頃〜🍁🤗♫
降り注ぐ陽の光で紅葉は一段と色濃くなっています
(^^♪
2025年11月23日 12:58撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 12:58
降り注ぐ陽の光で紅葉は一段と色濃くなっています
(^^♪
メラメラと燃え盛る炎のようです!!
2025年11月23日 12:58撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 12:58
メラメラと燃え盛る炎のようです!!
相棒(妻)は何枚も、何枚もシャッターを きっています
2025年11月23日 12:58撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 12:58
相棒(妻)は何枚も、何枚もシャッターを きっています
これが「日本の秋」だ〜🍁
2025年11月23日 13:00撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 13:00
これが「日本の秋」だ〜🍁
神々しい日差しです
2025年11月23日 13:00撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 13:00
神々しい日差しです
参道には 住職の粋な計らいで落ち葉の「💛マーク」☺️
2025年11月23日 13:01撮影 by  SOG11, Sony
3
11/23 13:01
参道には 住職の粋な計らいで落ち葉の「💛マーク」☺️
静寂の山の中に佇む本堂・・紅葉に包まれています
2025年11月23日 13:03撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 13:03
静寂の山の中に佇む本堂・・紅葉に包まれています
本堂内も撮影OK〜ゆっくり参拝🙏しました(参拝の際に拝観料 500円/1人を賽銭箱に・・)
2025年11月23日 13:08撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 13:08
本堂内も撮影OK〜ゆっくり参拝🙏しました(参拝の際に拝観料 500円/1人を賽銭箱に・・)
聖徳太子二歳像(南無佛)がライトアップ期間中「特別開帳」されています
2025年11月23日 13:10撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 13:10
聖徳太子二歳像(南無佛)がライトアップ期間中「特別開帳」されています
本堂内には美しく鮮やかな「竹灯篭」が展示されています
2025年11月23日 13:07撮影 by  SOG11, Sony
2
11/23 13:07
本堂内には美しく鮮やかな「竹灯篭」が展示されています
燃える紅葉をバックに記念に いちま〜い📸
2025年11月23日 13:26撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 13:26
燃える紅葉をバックに記念に いちま〜い📸
寺の奥に陽に照らされて立つ金色の「大 慈母観音」東近江市を見守っています
2025年11月23日 13:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 13:31
寺の奥に陽に照らされて立つ金色の「大 慈母観音」東近江市を見守っています
「慈母観音」脇から「箕作山・太郎坊山」に向かいます
2025年11月23日 13:35撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 13:35
「慈母観音」脇から「箕作山・太郎坊山」に向かいます
光芒に照らされる登山道
2025年11月23日 13:36撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 13:36
光芒に照らされる登山道
暫くして分岐・・箕作山まで400m、小脇山まで900mの案内があります
2025年11月23日 13:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 13:41
暫くして分岐・・箕作山まで400m、小脇山まで900mの案内があります
約10分で「箕作山」に到着〜
2025年11月23日 13:51撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 13:51
約10分で「箕作山」に到着〜
「箕作山」の標高は370m・・記念にいちま〜い📸
2025年11月23日 13:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 13:54
「箕作山」の標高は370m・・記念にいちま〜い📸
南方を振り返ると「赤神山(太郎坊山)」
2025年11月23日 13:52撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 13:52
南方を振り返ると「赤神山(太郎坊山)」
昼時は過ぎましたが、貸切りでのランチタイム〜♫
2025年11月23日 13:58撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 13:58
昼時は過ぎましたが、貸切りでのランチタイム〜♫
目の前(北西)に聳えるのは「観音正寺・繖山」
2025年11月23日 14:08撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:08
目の前(北西)に聳えるのは「観音正寺・繖山」
ランチを終え、まだ陽が高いので「小脇山」に向かいます
2025年11月23日 14:10撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:10
ランチを終え、まだ陽が高いので「小脇山」に向かいます
「箕作山」から500m「小脇山−標高373m」に到着〜
\(^o^)/
2025年11月23日 14:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 14:31
「箕作山」から500m「小脇山−標高373m」に到着〜
\(^o^)/
三角点(三等)にタッチ〜
2025年11月23日 14:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 14:28
三角点(三等)にタッチ〜
小休止後、反転して「赤神山(太郎坊山)」に向います
2025年11月23日 14:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:29
小休止後、反転して「赤神山(太郎坊山)」に向います
南東に聳える「綿向山・雨乞岳」など鈴鹿山系が一望〜
2025年11月23日 14:34撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:34
南東に聳える「綿向山・雨乞岳」など鈴鹿山系が一望〜
風もなく穏やかな小春日和・・汗が少し滲み出てきます💦
2025年11月23日 14:40撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:40
風もなく穏やかな小春日和・・汗が少し滲み出てきます💦
「箕作山」を通過して・・
2025年11月23日 14:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:56
「箕作山」を通過して・・
分岐を右に・・
2025年11月23日 15:04撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:04
分岐を右に・・
「十三仏」からの縦走時は ここで小休止しますが、今日は素通りします
2025年11月23日 15:06撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:06
「十三仏」からの縦走時は ここで小休止しますが、今日は素通りします
「赤神山(太郎坊山)」への分岐を右に進みます
2025年11月23日 15:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:09
「赤神山(太郎坊山)」への分岐を右に進みます
途中、小さな岩場を乗り越えます
2025年11月23日 15:12撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:12
途中、小さな岩場を乗り越えます
分岐から すぐに「赤神山(太郎坊山)」に到着〜
2025年11月23日 15:15撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:15
分岐から すぐに「赤神山(太郎坊山)」に到着〜
大きな岩の上に山頂〜穏やかな お天気・・記念にいちま〜い📸
2025年11月23日 15:18撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:18
大きな岩の上に山頂〜穏やかな お天気・・記念にいちま〜い📸
振り返ると歩いてきた「小脇山・箕作山」の稜線
2025年11月23日 15:19撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:19
振り返ると歩いてきた「小脇山・箕作山」の稜線
北東には「伊吹山・霊仙山」がくっきりと見えました
2025年11月23日 15:20撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:20
北東には「伊吹山・霊仙山」がくっきりと見えました
眩しく輝く北西には 顔を覗かせる「三上山」や「比叡山」
2025年11月23日 15:24撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:24
眩しく輝く北西には 顔を覗かせる「三上山」や「比叡山」
山頂で小休止後、「太郎坊宮」へ参拝〜🙏
2025年11月23日 15:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:42
山頂で小休止後、「太郎坊宮」へ参拝〜🙏
頭上には真っ赤に色づく紅葉🍁〜🤗🎵
2025年11月23日 15:42撮影 by  SOG11, Sony
1
11/23 15:42
頭上には真っ赤に色づく紅葉🍁〜🤗🎵
三連休の中日ともあり、この時間でも多くの参拝者で賑わっていました
2025年11月23日 15:44撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 15:44
三連休の中日ともあり、この時間でも多くの参拝者で賑わっていました
まるで空が燃えているようです😄💦
2025年11月23日 15:45撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 15:45
まるで空が燃えているようです😄💦
お天気もよく・・見事で素晴らしい色づきの紅葉🤗🍁
2025年11月23日 15:46撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:46
お天気もよく・・見事で素晴らしい色づきの紅葉🤗🍁
本殿へ通ずる「夫婦岩」の間を通っていきますが・・
2025年11月23日 15:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:47
本殿へ通ずる「夫婦岩」の間を通っていきますが・・
「邪悪な心」がある人は「岩に挟まり出られない!!」との謂れがあるので、私は挟まれないかヒヤヒヤしながら・・通ります😣💦
2025年11月23日 15:52撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:52
「邪悪な心」がある人は「岩に挟まり出られない!!」との謂れがあるので、私は挟まれないかヒヤヒヤしながら・・通ります😣💦
本殿へ参拝「健康長寿・家内安全」を祈願しました👏👏🙏
2025年11月23日 15:50撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:50
本殿へ参拝「健康長寿・家内安全」を祈願しました👏👏🙏
「太郎坊宮」は大きな岩の上に建てられ、その後ろも岩が迫っています
2025年11月23日 15:51撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:51
「太郎坊宮」は大きな岩の上に建てられ、その後ろも岩が迫っています
参拝を終え 反時計回りで参道を下ります
2025年11月23日 15:55撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:55
参拝を終え 反時計回りで参道を下ります
太郎坊宮の奥にある「所願成就社」への参拝
2025年11月23日 15:57撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:57
太郎坊宮の奥にある「所願成就社」への参拝
「役行者」さまに健康長寿をお願いしました🙏
2025年11月23日 15:59撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:59
「役行者」さまに健康長寿をお願いしました🙏
麓から742段の急な石段を上り下りしますが・・今日はパス☺️💦
2025年11月23日 16:05撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 16:05
麓から742段の急な石段を上り下りしますが・・今日はパス☺️💦
参拝を終え陽が落ちるのを待って、本日の目的のひとつ・・今月末まで行われているライトアップの紅葉を鑑賞に再び「瓦屋禅寺」を訪れました
2025年11月23日 16:53撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 16:53
参拝を終え陽が落ちるのを待って、本日の目的のひとつ・・今月末まで行われているライトアップの紅葉を鑑賞に再び「瓦屋禅寺」を訪れました
陽が落ちると山上ともあって、気温も下がり冷え込んできました💦
2025年11月23日 17:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 17:02
陽が落ちると山上ともあって、気温も下がり冷え込んできました💦
陽が落ちて・・灯りに照らされ、昼と違った幻想的な境内に変わっています🤗♬
2025年11月23日 18:23撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 18:23
陽が落ちて・・灯りに照らされ、昼と違った幻想的な境内に変わっています🤗♬
色々な工夫された「灯り」で幽玄な世界となった境内
(*^-^*)♫
2025年11月23日 17:04撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 17:04
色々な工夫された「灯り」で幽玄な世界となった境内
(*^-^*)♫
昨年より「灯り」の種類も増え、なお一層 魅力ある境内になっています😉✌️
2025年11月23日 17:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 17:07
昨年より「灯り」の種類も増え、なお一層 魅力ある境内になっています😉✌️
ライトアップで本堂前の紅葉も鮮やかさが増しています😄🍁♫
2025年11月23日 17:16撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 17:16
ライトアップで本堂前の紅葉も鮮やかさが増しています😄🍁♫
静かな境内、本堂内からかすかに聞こえる「読経」に心穏やかな ひと時が過ぎていきます🙏
2025年11月23日 17:22撮影 by  SOG11, Sony
1
11/23 17:22
静かな境内、本堂内からかすかに聞こえる「読経」に心穏やかな ひと時が過ぎていきます🙏
神秘的な時間が流れる境内〜(*^-^*)♬
2025年11月23日 17:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/23 17:26
神秘的な時間が流れる境内〜(*^-^*)♬
「庫裏」には幻想的な音色とともに色鮮やかなプロジェクションマッピングが・・暫く「無の境地」に〜
(^^♪
2025年11月23日 17:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/23 17:30
「庫裏」には幻想的な音色とともに色鮮やかなプロジェクションマッピングが・・暫く「無の境地」に〜
(^^♪
今年はサーチライトが二機設置され、宇宙との交信も〜😄👊
2025年11月23日 18:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/23 18:02
今年はサーチライトが二機設置され、宇宙との交信も〜😄👊
境内入口にラーメンのキッチンカー🚙・・美味しい「塩ラーメン」が冷えた身体を温めてくれました🤗♫
2025年11月23日 17:44撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 17:44
境内入口にラーメンのキッチンカー🚙・・美味しい「塩ラーメン」が冷えた身体を温めてくれました🤗♫
冷え込んできた境内・・心残りですが 今年のライトアップを見納めて帰途につきました〜(#^.^#)🙏
2025年11月23日 18:22撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 18:22
冷え込んできた境内・・心残りですが 今年のライトアップを見納めて帰途につきました〜(#^.^#)🙏

感想

 深まる秋、朝夕の冷え込みも日毎に増し各地の紅葉も一段と色鮮やかになってきました。
 
 小春日和となった日、紅葉🍁を楽しみながらの山歩き・・今年4年目となった「瓦屋禅寺」のライトアップの紅葉も楽しみに 東近江市へと出かけてきましたが、山歩きの前に「がん封じ」で有名な「樹齢600年の欅」がある「建部神社」への参拝も目的のひとつでした。

 昨年も鑑賞に訪れた「瓦屋禅寺」のライトアップは・・今年はインスタなどで住職が工夫を凝らされた「灯り」などが増えて 更に「幽玄」になったと知り、陽が落ちるのが楽しみでした。

 「瓦屋禅寺」境内で昼間の紅葉を楽しんだあと「箕作山・小脇山・赤神山(太郎坊山)」の山歩きに向かい、最終に「太郎坊宮」へ参拝。
 境内が見事に色づいた紅葉を鑑賞し、陽が落ちるのを暫く待って「瓦屋禅寺」に移動しました。

 午後5時からのライトアップでしたが、陽も西に傾き薄暗くなった頃、一斉に境内の「灯り」が点燈〜 昼間とは一転・・妖艶で幽玄な世界と変わりました(*^_^*)♬

 美しいライトアップの紅葉🍁が皆さんに知れ渡ってか、駐車場もすぐの間に満杯となっていました。
 私達も境内のアチコチに移動して美しい紅葉を📸に収めて回りました。

 今年は境内入口に🍜の移動販売🚙が横付けされ、紅葉を楽しみ見終わった頃に、丁度 空腹で身体も冷えていましたので・・美味しい🍜をいただいたあと、境内をあとにして帰途に就きました。

 秋晴れ (立冬・小雪も終わっていますが・・) となった日、美しい紅葉鑑賞と山歩きを済ませ、楽しい一日を過ごせたことに感謝〜🙏<m(__)m> 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

こんばんは〜
呼吸ヲ忘れそうなくらいの紅葉デスね🍁
そして懐かしい名前もいっぱい♪
ココは、幼き牛若丸を鍛えた鞍馬天狗のお兄さんが居た所、、でしたっけ?🤔😅
ライトアップも、そして塩ラーメンも最高デス🎶
2025/11/24 19:01
いいねいいね
1
大天狗ワールドの「赤神山と阿賀神社(太郎坊宮)」

草さん こんばんは 朝夕めっきり冷えて紅葉も色付が深まってきましたね☺️
「瓦屋禅寺・太郎坊宮」とも鮮やかな紅葉でした🍁👊
一番の目的は「瓦屋禅寺」夕暮れのライトアップでしたが、近くの山々を歩き、
「太郎坊宮」に参拝してからライトアップ鑑賞でした😉✌️
「赤神山(太郎坊山)」は、巨石の夫婦岩は浄化作用がありエネルギーを充電
できる究極スポットでもあって、参拝するだけで体が軽くなってご利益一杯の
神社と言われています😉✌️
こちらへお出かけの際は是非参拝を〜🙏(^^♪
2025/11/24 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら