記録ID: 8983551
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:07
距離 9.8km
登り 1,025m
下り 1,029m
11:12
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は前々から友人と行く約束をしていた丹沢大山。4人の予定でしたが、子供の部活、子供のインフルエンザってことで、2人になってしまいましたが、天気予報は快晴。紅葉の時期ということもあり、期待していました。
しかし、残念なことに、超くもり。あの天気予報はなんだったんだ。
何?市街地と山の天気は違うって?市街地もくもりだったわ。
と言ってもしょうがないですね。
ちょっぴりですが、綺麗な紅葉も楽しめました。
丹沢三大名物の一つ、ルーメソも食べることもできたし、良しとしますか。
山の難易度としてはかなり低く、初心者というより、初めて山に登るのにはうってつけの山という感じです。小さな子供連れの家族も多く訪れていました。
ケーブルカーを2時間待ちしている人もいましたが、ゆっくりあるいても40分もかからないので、歩いて登るのがおススメですよ。紅葉が綺麗で、あるいても15分くらいで着く大山寺もありますしね。
このルートは時間も短く、登山というよりハイキングという感じではあります。
今日はずっと友人と話しながら登っていたので、あっという間に終わってしまいました。楽しく登れてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人










私は用事があって行けなくなっちゃったのですが、昨日鋸岳を一緒に登った友人が別の2人を連れて大山登りに行ってました。行けなくなった側ですが似たような状況ですね。
晴れの予報がずっと曇り気味だなと思ってましたがやはりイマイチでしたか…
でも真っ赤な紅葉が綺麗ですね✨️
私は鋸登った次の日、足は元気だったけど、両腕が筋肉痛になりましたよ。やはりビビッて、鎖を握りしめていたみたいです。
大山はこの時期よく来るので、だいたい紅葉の感じは分かっていましたが、2週連続富士山見えないのはショックでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する