記録ID: 8982877
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山雪訓&奥大日岳
2025年11月22日(土) 〜
2025年11月24日(月)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 14:04
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 969m
- 下り
- 959m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 3:41
距離 3.3km
登り 189m
下り 226m
2日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:26
距離 7.2km
登り 678m
下り 679m
| 天候 | ずっと晴れ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料は満車なので有料に 12時間1000円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪いっぱい 雪庇も発達中 冬山装備が必要です |
| その他周辺情報 | 行きは室堂のそば美味しかった 帰りはどこも寄らず |
| 予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
バイキングの夕飯
ひかえめにしたつもりだったけど、やっぱり取りすぎ
みんなでビールを飲もうとピッチャーで頼んだがみんなビールはそんなに飲まないらしく私とガイドの二人のみとなった。
めっちゃトイレ行きたくなったじゃん。
ひかえめにしたつもりだったけど、やっぱり取りすぎ
みんなでビールを飲もうとピッチャーで頼んだがみんなビールはそんなに飲まないらしく私とガイドの二人のみとなった。
めっちゃトイレ行きたくなったじゃん。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
予備靴下
ザック
アイゼン
ピッケル
ブキ(箸とかスプーン)
食器
行動食
非常食
水筒
保温水筒
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
スノーシュー
ヘルメット
日焼け止め
ティッシュ
手拭い2枚
携帯
時計
タオル
ゴーグル
サングラス
酒
つまみ
スノーソー
スコップ
ゾンデ
マット
ツェルト
ビーコン
歯ブラシ
腹巻き
カイロ
お風呂セット
モバイルバッテリー
ケーブル
ウエストポーチ
現金
ストック
|
|---|
感想
自己流すぎる雪山じゃいつか死んじゃいそうなので、友達のガイドの雪訓に参加しました。
1日目は雷鳥荘までツボ足で歩いて荷物を整えたら、歩行訓練(アイゼン わかん)
2日目は奥大日岳登山と雷鳥探し
3日目はビーコン、滑落停止、雪の温度測ったり、ちょっとイグルーしたり
3連休天気がずっと良くて、全然寒くなかった。
夜の宴会も含めて内容も盛りだくさんでめちゃ楽しかった。
ガイド登山は敬遠していたところがあったけど、すっごく楽しかったしお友達もできたのでまた参加したいと思います。
(ヤマレコ使ってる人もたくさんいて嬉しかった)
酒と服で荷物が重すぎたのが反省点。
他のお客さんみんな荷物の整理とかテキパキしていて自分が一番もたついていたかも…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
トモエ
Kyon











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する