記録ID: 8982831
全員に公開
ハイキング
近畿
湖南アルプス(堂山・笹間ヶ岳)
2025年11月23日(日) [日帰り]

しゅうこ
その他2人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 666m
- 下り
- 671m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀️ 15℃くらい(停滞時→フリース着用、行動時→半袖Tシャツ) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:帝産バス(40系統もみじヶ丘経由)15:38東急団地入口→16:00石山駅440円 ※登山口に一番近い「アルプス登山口」バス停に来る🚌は1時間に1本です。ひとつ手前の「東急団地入口」まで歩くと(5分くらい)30分に1本あります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
●アルプス登山口~堂山登山口→舗装道路。堂山の登山口は標識が無く、分かりにくい。道路から河原に降りる。ヤマレコの表示をよく見ながら歩くこと。 ●堂山→道標無し。赤リボンを頼りにルートを取る。登山口・渡渉付近・鎧ダム付近・下山口辺りが分かりにくいかな?と感じた。山頂~尾根伝いは岩場、少しだけロープ(鎖)場あり。花崗岩の地質なので滑りやすい⚠️渡渉あり。 ●笹間ヶ丘→東海自然歩道のルートになっているようで道標あり。ルートは取りやすい。作業用の舗装道路と接する辺りが少し分かりにくいかも?山頂付近、急坂・ロープ場あり。虫が多い。 ●笹間ヶ岳登山口からバス停までは舗装道路。高速道路工事の作業用かも? |
| その他周辺情報 | ⭐︎トイレ→石山駅、田上公園(水洗・トイレットペーパーあり※)、富川道登山口・迎不動付近(どちらも水洗ではない、清掃・整備はされている模様) ※トイレットペーパーが切れていたため、持参のトイレットペーパーを寄付してきました。 ⭐︎自販機→石山駅、田上公園近くにあったかも…? ⭐︎駐車場🅿️→田上公園、登山道付近に路駐している車あり ⭐︎登山ポスト📮→迎不動付近ににあり、堂山に手前の登山口から登る場合はコンパスで提出 ⭐︎コンビニ・飲食店→石山駅 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン(アルパインライトパンツ)
靴下
グローブ(トレッキンググローブ・アームカバー)
防寒着(フリース・ウィンドシェル・ダウン)
雨具
日よけ帽子
靴(ミドルカット)
ザック25ℓ
昼ご飯(パン2個)
行動食(ラムネ・グミ)
非常食(羊羹・飴)
飲料(麦茶500mℓ・ポカリ500mℓ・お湯500mℓ)
レジャーシート
トレールチェア26
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
|---|---|
| 備考 | ◇ストックはあった方が良かった… ◇グローブは必須! ◇お湯は必要なかった |
感想
久しぶりの山!
今秋は例の🐻出没騒ぎで全然登れず、ようやくの山行となりました。
(滋賀県の熊出没マップによれば、湖南アルプスはまだ🐻の目撃情報がありません)
今回、同行者が新しい登山靴を買ったので試し履きを兼ねて湖南アルプスを選択。
花崗岩のザレ場や岩登りは足元がしっかりしていないと危険です。
堂山は岩場・ロープ場・ザレ場・砂場・渡渉…と変化に富んだ山で、靴の状態を確認するのにピッタリ😊
金勝アルプスに良く似ていますが、こちらの方が人も多くなく、また色々な地形がコンパクトに楽しめて、私は堂山の方が好みです。
笹間ヶ岳は堂山より自然豊かな感じ。
こちらは🐻が出てもおかしくないかな~😅
山頂付近は登りも下りも急坂、低山だからと侮れないなかなか登り応えのある山でした。
今回いろいろな動画を参考にさせていただきました。
堂山は道標がほとんど無く、赤リボンを目印に歩かないといけないので動画で予習されると良いと思います。
↓の動画を特に参考にさせて頂きました🙏
○登山のYouTuberりょーじさん
https://youtu.be/lpBy6PkgLCU?si=3nYU-UVg7RZTV2aM
○ふたり時間TVさん
https://youtu.be/MxlKeePErPc?si=MTS_fZLOUoM6mO2p
○ ジオ登山 アッサンの山と地質のヒストリーさん
https://youtu.be/XEyOxmBMXJE?si=t0SwSZ1_Nx_HLO2t
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する