記録ID: 8981968
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
初冬の三角山、砥石山へ
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 853m
- 下り
- 852m
コースタイム
| 天候 | 晴れ🌤️ 気温もそれほど下がらず、風も穏やか。 行動中は、ベースの上にインサレーション一枚で大丈夫でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪は溶けて、凍結もしていませんでした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・三角山の手前までは、雪はほとんど溶けていましたが、落ち葉で滑りやすいところあり。片側が切り立ったところもあるので、慎重に。 ・三角山への登り付近から積雪状態。ツボ足でもいけそうでしたが、登りやすさと安全確保のため軽アイゼンを着用しました。 ・三角山から砥石山の間は軽アイゼンをつけた方が無難です。 |
| その他周辺情報 | 登山口近くの北の沢にある「ジェラーテリアSAKURA」さんで、美味しいミルクジェラートを堪能🍦 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
三連休の中日。
札幌周辺の天気は一日良さそうなので、以前から気になっていた三角山、砥石山を初探訪。
雲は多めでしたが風は穏やか。初冬の山の静かな空気を満喫しました。
また、途中からは先日降った雪が溶け残り、今シーズンの冬山スタートとなりました。
※ヒグマの出没を心配していましたが、特段の気配や目立った痕跡もなく、無事に下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
KenSaKu28










いいねした人