記録ID: 8981707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
甲斐百⛰五老峰・五宗山 天子山地縦走
2025年11月22日(土) 〜
2025年11月23日(日)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:15
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,806m
- 下り
- 3,006m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:16
距離 12.2km
登り 1,783m
下り 1,122m
14:43
2日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:49
距離 13.9km
登り 1,024m
下り 1,884m
| 天候 | 両日晴れ 微風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
毛無山登山者駐車場 500円/日(料金ポストあり) 車2台出しして行ってきました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■毛無山までは急登 8.5合目辺りに展望台あり 最高点は稜線を東に500m ■毛無山~五老峰 山頂の後ろから身延方面への標識はあるが踏み跡薄く不明瞭 ピンテはあるが倒木や落ち葉がありルーファイ必要 大ガレの頭は身延、下部、毛無山と3方向に分岐するので注意 大ガレは大展望 五老峰と下部の町と南アルプス全容が見られる 山頂は眺望なし ■地蔵峠~熊森山 峠から南へ20mほど登った所が幕営適地 細尾根が続き岩場と木の根のミックス 金山山頂付近は崩落気味 雪見岳は立ち枯れた木があり富士山が見える スペースもあり幕営適地 背の低い熊笹があり朝露で濡れる 猪之頭峠から熊森は激登りで狭く滑落注意 熊森山頂は富士山は見えないが平たい ■五宗山 熊森山から降りて登り返し1時間弱。クマ糞が1番多かった 眺望なし ■熊森山~長者ヶ岳 湧水峠までは細尾根が続くが尾根脇にイワカガミやイワウチワの葉が多く見られた 巡視路の東電の鉄塔は富士山が目の前 天狗岳から広尾根になり緩く長者ヶ岳まで登る 全体を通して熊糞が多く見られた 幕営適地は地蔵峠上と雪見岳山頂が良い |
| その他周辺情報 | 🍖まかいの牧場 BBQ ジンギスカンセット 1,900円 ご飯(小) 200円 ふろふき大根 200円 クレープ 600円 牛乳 250円 https://www.makaino.com/ ♨️風の湯 1,000円 アメニティあり 駐車場80台無料 https://www.kazenoyu.net/spa |
写真
まかいの牧場のジンギスカンが美味しいと以前同僚が教えてくれたのでBBQの所に行ってみる。席を取って発券機で買ったらすぐの提供で待ち時間ゼロ⸜🙌🏻⸝素敵すぎる〜!お肉とっても柔らかかった🍖
撮影機器:
感想
どうやって取ろうか考えた末に、毛無山~長者ヶ岳の未踏区間の稜線繋ぎも出来ちゃうし🎶という理由で天子山地を縦走して甲斐百2座をGETしてきました( *˙ω˙*)و グッ!
地蔵峠でテン泊ビバホーム⛺️2日間晴れて富士山🗻間近に見ながら歩けて楽しかったです(*´艸`)
クマ糞🧸💩多くて注意は必要ですが姿は見なかったな👌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yossy-1969
ずんこ

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する