ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8981364
全員に公開
ハイキング
東海

寝坊😴した時は、猿投山😓

2025年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:43
距離
15.6km
登り
1,100m
下り
1,108m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:10
合計
5:44
距離 15.6km 登り 1,100m 下り 1,108m
7:34
7:38
20
10:06
10:08
3
10:11
10:12
6
10:18
9
10:27
10:28
47
11:15
11:16
30
11:46
6
11:52
6
12:48
14
13:07
5
天候 晴れ🌞
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿投山第二駐車場🅿️
コース状況/
危険箇所等
メインの登山道は問題なし
北一色町コースは落ち葉が降り積もり、かつて整備されていた木製階段は朽ちて、階段の程を成しておらず、ただのやまの斜面に戻ってました。急斜面。
第3駐車場にしようか迷ったが、帰りにキッチンカー🚚で昼飯買って帰ることを視野に入れての第2駐車場。
3連休中日で多いかと思ったがそうでもないな、もっと遠くに行ってるのかな?皆さん。今日のこころのコンディション、寝坊を反映して、空も×になってます。
2025年11月23日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
11/23 7:27
第3駐車場にしようか迷ったが、帰りにキッチンカー🚚で昼飯買って帰ることを視野に入れての第2駐車場。
3連休中日で多いかと思ったがそうでもないな、もっと遠くに行ってるのかな?皆さん。今日のこころのコンディション、寝坊を反映して、空も×になってます。
今日はどんなキッチンカー🚍来るかなー。
🚚来るかなー
2025年11月23日 07:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
11/23 7:30
今日はどんなキッチンカー🚍来るかなー。
🚚来るかなー
愛知県の🐻クマ出没情報見ると、豊田、瀬戸は目撃案件多数寄せられているようです。瀬戸は、折平山、三国山、岩巣山のふもとの集落、定光寺界隈での目撃例が多いようです。皆さんお気を付けください。
2025年11月23日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
11/23 7:34
愛知県の🐻クマ出没情報見ると、豊田、瀬戸は目撃案件多数寄せられているようです。瀬戸は、折平山、三国山、岩巣山のふもとの集落、定光寺界隈での目撃例が多いようです。皆さんお気を付けください。
いつもは第三駐車場からやってきて、ここから出てくることが多いが、今日はここから東尾根を登って行きます。
いつもと違うことをやって、気分を変えてみる
2025年11月23日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/23 7:38
いつもは第三駐車場からやってきて、ここから出てくることが多いが、今日はここから東尾根を登って行きます。
いつもと違うことをやって、気分を変えてみる
団体さんがやってきてすれ違った。
ガイドの方は挨拶すると返してくれるが、団体さんはほとんどがスルー😂
2025年11月23日 07:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/23 7:39
団体さんがやってきてすれ違った。
ガイドの方は挨拶すると返してくれるが、団体さんはほとんどがスルー😂
久しぶりに行くような気がする、東尾根。
2025年11月23日 07:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 7:40
久しぶりに行くような気がする、東尾根。
2025年11月23日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 7:45
2025年11月23日 07:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 7:49
歩き出すと、だんだんと山登りモードになってくる。
2025年11月23日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 7:52
歩き出すと、だんだんと山登りモードになってくる。
ボケっとして直進して、よく間違うところ。
今日はちゃんと右折出来た👍
2025年11月23日 07:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 7:54
ボケっとして直進して、よく間違うところ。
今日はちゃんと右折出来た👍
oioioiさんのレコのヤブの印象が強いのでパス。
このルートはセーフかもしれませんが・・・
2025年11月23日 08:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/23 8:02
oioioiさんのレコのヤブの印象が強いのでパス。
このルートはセーフかもしれませんが・・・
2025年11月23日 08:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 8:09
なんて書いてるかわからん。
2025年11月23日 08:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 8:11
なんて書いてるかわからん。
振り返ると、わかりやすいものがあった。
2025年11月23日 08:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 8:11
振り返ると、わかりやすいものがあった。
2025年11月23日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 8:13
ココも道らしきものがあるような無いような感じなのでパス。
みんなの足跡が太いところメインで行きます。
2025年11月23日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/23 8:24
ココも道らしきものがあるような無いような感じなのでパス。
みんなの足跡が太いところメインで行きます。
林道に出たので、クツヒモ締めなおして、スイッチを切り替える
2025年11月23日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 8:31
林道に出たので、クツヒモ締めなおして、スイッチを切り替える
東尾根後半戦。
2025年11月23日 08:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 8:34
東尾根後半戦。
135oji3さんのレコにもあがってた北一色ルート。oioioiさんが探索されてましたので、私も行ってみます。
2025年11月23日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 8:51
135oji3さんのレコにもあがってた北一色ルート。oioioiさんが探索されてましたので、私も行ってみます。
2025年11月23日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 8:51
落ち葉いっぱいで、激下りとありましたが、その通りでした。oioioiさんはこの後違うルートから東大私有地に知らないうちに入り込んでいたようなので、私はピストンで戻ってこようと思います。ですが、これ登り返すのは、イヤだなあ😭
2025年11月23日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 8:55
落ち葉いっぱいで、激下りとありましたが、その通りでした。oioioiさんはこの後違うルートから東大私有地に知らないうちに入り込んでいたようなので、私はピストンで戻ってこようと思います。ですが、これ登り返すのは、イヤだなあ😭
マシなところもあります。
2025年11月23日 08:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 8:59
マシなところもあります。
左に行きます。
2025年11月23日 09:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 9:00
左に行きます。
2025年11月23日 09:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 9:01
テープはしっかりあるので、迷うことはないかも。
2025年11月23日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 9:02
テープはしっかりあるので、迷うことはないかも。
これらだね、ホントかよ標識😆
2025年11月23日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 9:02
これらだね、ホントかよ標識😆
下って来たけど、かつて整備されていたであろう木製階段も朽ちて山に還ってましたヨ。ただの山の斜面です😓
2025年11月23日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 9:07
下って来たけど、かつて整備されていたであろう木製階段も朽ちて山に還ってましたヨ。ただの山の斜面です😓
このコース、盛り上げようとしてたんだなあ。
往時の名残。ベンチ
2025年11月23日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/23 9:12
このコース、盛り上げようとしてたんだなあ。
往時の名残。ベンチ
眺望は少しある。
2025年11月23日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 9:12
眺望は少しある。
なんとなくあってるような気もするよ。1.5キロ😆
2025年11月23日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 9:12
なんとなくあってるような気もするよ。1.5キロ😆
2025年11月23日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 9:22
街中まで行ってみようかと思ったが、ここで引き返す。
荒れ登り返すと思うと、ブルー。
2025年11月23日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/23 9:22
街中まで行ってみようかと思ったが、ここで引き返す。
荒れ登り返すと思うと、ブルー。
2025年11月23日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 9:24
何かが下の方で山の斜面を移動している😨が、判らない。
2025年11月23日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 9:51
何かが下の方で山の斜面を移動している😨が、判らない。
2025年11月23日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 9:54
意外に早く登り返してきたような気もする。
2025年11月23日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 9:58
意外に早く登り返してきたような気もする。
この標識は、北一色コースからの続きモノだったんだね。
2025年11月23日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 10:01
この標識は、北一色コースからの続きモノだったんだね。
2025年11月23日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 10:06
ケヤキ3兄弟まで来たから安心。
2025年11月23日 10:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/23 10:11
ケヤキ3兄弟まで来たから安心。
東の宮
2025年11月23日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/23 10:13
東の宮
今日はいい天気。
恵那山もアルプスもよく見えますね。
2025年11月23日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/23 10:17
今日はいい天気。
恵那山もアルプスもよく見えますね。
今日もお飾りなし、カエル君🐸
2025年11月23日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/23 10:18
今日もお飾りなし、カエル君🐸
今日はいつもよりも賑わってますな。
2025年11月23日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/23 10:26
今日はいつもよりも賑わってますな。
はやく離脱しよう。
2025年11月23日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/23 10:26
はやく離脱しよう。
2025年11月23日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/23 10:26
2025年11月23日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 10:27
2025年11月23日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 10:27
巨石🪨コースに行こう。
2025年11月23日 10:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 10:28
巨石🪨コースに行こう。
2025年11月23日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 10:30
2025年11月23日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/23 10:30
ココでしょうかね、巨石コースへの入口。
2025年11月23日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 10:32
ココでしょうかね、巨石コースへの入口。
なんかおもろいもんが置いてある。
クマが出たらこれで戦えるか。
2025年11月23日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/23 10:38
なんかおもろいもんが置いてある。
クマが出たらこれで戦えるか。
いいじゃんこの径。
いい所教えてもらったな。
2025年11月23日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/23 10:40
いいじゃんこの径。
いい所教えてもらったな。
おお、いよいよですかね。
2025年11月23日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 10:40
おお、いよいよですかね。
2025年11月23日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 10:41
踏み跡もテープもしっかりしてる。
2025年11月23日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 10:42
踏み跡もテープもしっかりしてる。
2025年11月23日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 10:45
2025年11月23日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 10:45
いよいよ巨石コーナーですかね。
2025年11月23日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 10:46
いよいよ巨石コーナーですかね。
2025年11月23日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 10:47
2025年11月23日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 10:47
2025年11月23日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 10:48
2025年11月23日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 10:49
2025年11月23日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 10:50
イイね。
2025年11月23日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 10:51
イイね。
また置いてある。
2025年11月23日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 10:51
また置いてある。
雨宿りできそうな感じですが、谷あいなので増水するとどおなるのかな。
2025年11月23日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 10:52
雨宿りできそうな感じですが、谷あいなので増水するとどおなるのかな。
2025年11月23日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 10:53
2025年11月23日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 10:53
あっち行ったり
2025年11月23日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 10:56
あっち行ったり
こっち行ったり
2025年11月23日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 10:57
こっち行ったり
渡渉箇所多し
2025年11月23日 10:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 10:58
渡渉箇所多し
2025年11月23日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 11:00
2025年11月23日 11:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 11:02
砂防ダムの中から。
2025年11月23日 11:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 11:02
砂防ダムの中から。
2025年11月23日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 11:04
2025年11月23日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 11:06
西ノ宮入り口から血洗いの滝入口の間の舗装林道に出てきました。
2025年11月23日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 11:09
西ノ宮入り口から血洗いの滝入口の間の舗装林道に出てきました。
さあ次の気になるポイントに向かいます。
ココは下ってきてばかりですが、初めて登ってみます。
2025年11月23日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 11:16
さあ次の気になるポイントに向かいます。
ココは下ってきてばかりですが、初めて登ってみます。
まあ、こんなんですね。
2025年11月23日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 11:18
まあ、こんなんですね。
2025年11月23日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 11:21
ココです。
いつもはここを右手に降って、西の宮に向かいますが、左の径が以前から気になっておりました。ココもoioioiさんが探索されて、答えを一つ出されておりましたので、今日はもう一つの答えを見つけに行きます。
2025年11月23日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 11:21
ココです。
いつもはここを右手に降って、西の宮に向かいますが、左の径が以前から気になっておりました。ココもoioioiさんが探索されて、答えを一つ出されておりましたので、今日はもう一つの答えを見つけに行きます。
気になるこんもりを登ってみましたが、特になし。
2025年11月23日 11:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 11:24
気になるこんもりを登ってみましたが、特になし。
こんもり降りて振り返る。
2025年11月23日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 11:25
こんもり降りて振り返る。
快適尾根道は続きます。
2025年11月23日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 11:25
快適尾根道は続きます。
ココも気になりますね。
2025年11月23日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 11:26
ココも気になりますね。
ココは行けるのだろうか?テープあるけど。
2025年11月23日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 11:29
ココは行けるのだろうか?テープあるけど。
oioioiさんは左に行ったのかな?
私は右側に行ってみます
2025年11月23日 11:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 11:30
oioioiさんは左に行ったのかな?
私は右側に行ってみます
踏み跡はしっかりあります。
2025年11月23日 11:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 11:32
踏み跡はしっかりあります。
テープも確認できます。
2025年11月23日 11:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 11:33
テープも確認できます。
思ったより快適です。
2025年11月23日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 11:34
思ったより快適です。
2025年11月23日 11:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 11:36
2025年11月23日 11:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 11:42
かつてはそこそこ利用されていたのでしょうか、木製階段もあります。
2025年11月23日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 11:43
かつてはそこそこ利用されていたのでしょうか、木製階段もあります。
2025年11月23日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 11:44
出てきました。
2025年11月23日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 11:45
出てきました。
へー。こんな感じなんだね。今でも十分楽しめるのでは?
2025年11月23日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 11:45
へー。こんな感じなんだね。今でも十分楽しめるのでは?
もう一つ気になるところへ行って今日はおしまいにする。
2025年11月23日 11:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/23 11:46
もう一つ気になるところへ行って今日はおしまいにする。
ココもみんなの足跡が太く付いている。武田道へ合流するようですので行ってみる。
2025年11月23日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 12:06
ココもみんなの足跡が太く付いている。武田道へ合流するようですので行ってみる。
テープもあります。
2025年11月23日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 12:07
テープもあります。
荒れ気味ではあるようです。
2025年11月23日 12:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 12:10
荒れ気味ではあるようです。
滑りやすい道です。
右の谷側へ滑り落ちると厄介かも。
2025年11月23日 12:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 12:13
滑りやすい道です。
右の谷側へ滑り落ちると厄介かも。
2025年11月23日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 12:14
2025年11月23日 12:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 12:16
谷沿いにどんどん行きます。
2025年11月23日 12:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 12:16
谷沿いにどんどん行きます。
2025年11月23日 12:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 12:18
2025年11月23日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 12:19
2025年11月23日 12:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 12:20
テープを見つけながら進みます
2025年11月23日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 12:22
テープを見つけながら進みます
2025年11月23日 12:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 12:24
武田道へ最後の登り。
踏み跡薄目、滑りやすい。急登
2025年11月23日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 12:31
武田道へ最後の登り。
踏み跡薄目、滑りやすい。急登
あの尾根が武田道
2025年11月23日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 12:31
あの尾根が武田道
武田道に合流
こっちからは、わかりにくいかな
2025年11月23日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/23 12:33
武田道に合流
こっちからは、わかりにくいかな
2025年11月23日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 12:37
2025年11月23日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 12:43
2025年11月23日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/23 12:44
2025年11月23日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/23 12:56
第一駐車場にやって来ました
2025年11月23日 13:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
11/23 13:01
第一駐車場にやって来ました
2025年11月23日 13:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/23 13:01
2025年11月23日 13:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
11/23 13:01
猿投神社に寄ります
2025年11月23日 13:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
11/23 13:06
猿投神社に寄ります
七五三ですね
2025年11月23日 13:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
11/23 13:08
七五三ですね
キッチンカー🚚いましたが、昼間メシにならなさそうなので、パス🙅
2025年11月23日 13:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
11/23 13:09
キッチンカー🚚いましたが、昼間メシにならなさそうなので、パス🙅
戻って来たら、結構停まってました。
さ、帰ろう
2025年11月23日 13:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/23 13:12
戻って来たら、結構停まってました。
さ、帰ろう
撮影機器:

感想

今週末、相方は帰省する事がわかっていたので、ヒトリで何処にいこうか思案中だったのだが、わたしもこの休みに色々やる事ができて、山に行く気分も削がれていた。なので、行き先も寝る直前まで決まらず。鈴鹿か渥美半島か起きた時の気分できめることにしたが、起きれず🤣
そんな事は想定外だったので、朝メシ食いながら考えて、決まったのは、困った時の猿投山😅歩くコースは、道中考えることとして、奥様にお前何しとんだ、て顔されながらソソクサと家を出る😅
まぁ、猿投行く時の私の最近のトレンドは、未踏ルートの探索なので、豊田の慈父、チャンカワイこと135oji3さん、東海の白い悪魔ことoioioiさんのレコを参考に未踏ルート探索としました。ありがとございやす🙇‍♂️
山登りの気分はあまりしないままの出だしでしたが、歩き出すと自然に気分も上がってくるもんですね👍
特に見どころも思いつかない瀬戸街道を歩き倒すプランもあったのですが、結果としては、山を選んで良かったかな🤣


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

サラリンさん!😁
困った時の猿投山探索山行お疲れ様です🙇
一色ルート、巨石群コース同時に行ってもらえて感無量です。🙌
かつて東側も盛り上がってた痕跡に想いを馳せますね🤗
菊石七滝遊歩道過ぎた辺からの武田道合流のルート私も気になってましたありがとうございます🙇
橋ケ沢コースは谷底歩けば問題なし、地獄沢コースは泥沼あり
(これヤダね)
少々の藪倒木あり、怖いのは蜂🐝
(もういないかも知れませんが😓)
どちらも山頂に全く関係なく使う理由を見つけるのが困難な道ですね😎)
一色ルートの先にも3本の道があるみたいです。
(こちらは東の宮に向かう道です)
どれも薄~い踏み跡ですね😇
それら以外でもまだまだ探索残ってますし猿投山の懐は深いですね🤗🤩
2025/11/23 20:23
いいねいいね
2
oioioiさん😃

北一色、巨石群コースは、oioioiさんの現地調査レコが無ければ、行かなかったかもなので、大変参考になり、背中を押して貰えたカタチになりました👍
この調子で、どんどん入っていってもらいたいもんです😅でも猿投山、メインから外れると意外に危険そうなところがあるので、お気をつけて。
東側にも何か遺構、遺跡、巨石とか見どころがあればまた違った存在になったのかもしれませんね。急登しかないもん🤣それはそれで好きものがやってくるかな🤣
川沿いから武田道に上がる道は、ずいぶん前から気になっておりまして、今日はついでに消化する事が出来ました。ヤブはなかったので、歩きやすい部類では😆
物見山、西尾根辺りもアドベンチャーが待っている様な気がする🤣


2025/11/23 21:56
いいねいいね
1
サラリンさん!
猿投山お疲れ(*^-^)ノさまでした。😺🙇
はい!チャン・カワイさんには頭の上がらない🙇🙇🙇オジサン😺で〜す!🤣🤣
東尾根ばかりか北一色に行かれ、登り返すパワーが素晴らしいし、猿投山が本当に好きな方のための東尾根だと思いますね!😺👍
oiちゃんも素晴らしいですが、サラリンさんの猿投愛💖も素晴らしいと思います。😺🙇
登り返して武田道もなかなか凄いルートですが、猿投の熟達者にのみ許されるルートだと思いますね!🙇🙇
今回のキッチンカー🚚は初めて見ましたが、次回オジサン😺が見ましたらレポ致しますね。🙇🙇
まあ、オジサン😺は皆さんの猿投レベルにはありませんが、まずは林道コースでないルートをきちんと歩き通すことですかね?😺🙇
2025/11/23 20:34
いいねいいね
2
135oji3さん😃

北一色登り降りは、覚悟が要りましたが、意外と苦しい時間は短かった様に思えました。東尾根は静かでイイですが、山腹でガサガサやられるとビビります😱
川沿いから武田道への道は、谷沿いのザレた道で序盤は谷の高いところをトラバースしていくので、注意が必要ですが、そこをクリアすると楽しい道になっていきます。最後は壁みたいに尾根が立ちはだかりますけど。
猿投山、最初はなかなか足が向かない感じのお山でしたが、今や何かと頼ってしまうお山となりましたね
キッチンカーは、ポテトフライをメインに据えた感じで、一つ800円で販売してました。
揚げたこ焼き600円、ミネストローネ400円と看板にありました。フライドポテト🍟、ロングとはいえ、800円はパスでしたね。
今後も探索は、みんなの足跡が太いところがメインとなってくるかなぁ
2025/11/23 22:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら