記録ID: 8980563
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
雪入アルプス、小田休憩所からピストン
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 1,684m
- 下り
- 1,682m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:46
距離 30.9km
登り 1,662m
下り 1,663m
13:54
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
トレイルには危険箇所なし。朝日峠Pから小町山は復路はロードをとおっているが、ときどき爆走するクルマがあり怖い。 |
写真
小田休憩所駐車場
三連休の中日しか使えず、その中日だけ天気予報がイマイチで、やむなく近所で山行。クルマで移動中雨も降ってきて、こりゃあ駐車場ガラガラだ、と思っていたら大間違いで、誘導のオジサンがいるくらい大盛況だった。たまたま一台出庫したので駐車できた
三連休の中日しか使えず、その中日だけ天気予報がイマイチで、やむなく近所で山行。クルマで移動中雨も降ってきて、こりゃあ駐車場ガラガラだ、と思っていたら大間違いで、誘導のオジサンがいるくらい大盛況だった。たまたま一台出庫したので駐車できた
休憩所で用を足しスタート。スタートするころには幸い雨は上がり、それ以降降ることはなかった。山肌が紅葉していて、これ目当ての人が多かったのかもしれない。曇天でイマイチ映えていないが
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
靴下
帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レインシェル
レインパンツ
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
熊鈴
熊スプレー
|
|---|
感想
三連休だが中日しか使えず、その中日だけ天気予報がイマイチで、比較的まともだった県北の山行を計画した。紅葉も期待できた。しかし早朝目を覚まし天気予報を見ると雨が降らんばかりの勢いで、移動するのがバカバカしくなり、近所で山行することとした。こういうとき臨機応変に対応できるのがソロのメリットだ。小田休憩所から尖浅間・東城寺・小町山を経て雪入アルプスをピストンする、リハビリ以降繰り返し走っているコースを選択。現在の実力を知るのにうってつけだ。
天気予報の割にやたら賑わっている小田休憩所Pになんとか駐車しスタート。ゆるい登りならゆっくりでいいからできるだけ走ろうと心がけ進んだ。前半頑張りすぎたせいか後半はやや失速気味だったが、前月の記録をかなり上回ることができた。
宝篋山の山肌は紅葉していたが、曇天のせいかイマイチ映えなかった。雪入アルプスの東西両端の草ぼうぼうはだいぶ落ち着いていた。近くレースがあるので、半田方面は刈り払いされてたのかもしれない。季節柄蜘蛛の巣もなかった。
朝寒く、クルマで移動中も小雨が降っていたこともあり、タイツを履いた。尖浅間の登りで暑くなり、タイツを脱ごうかとさえ思ったが、それ以降はあまり暑くなくなり、タイツは正解だった。朝寒かったので水も500mlだけにした。朝日峠公園で摂取したミニドリンクを加え、ちょうど飲み切った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
assuii777














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する