記録ID: 8980378
全員に公開
ハイキング
丹沢
関東ふれあいの道を大磯から弘法山まで
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 638m
- 下り
- 620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:47
距離 22.5km
登り 638m
下り 620m
11:40
12:06
20分
昼食(ラーメン)
13:49
ゴール地点
| 天候 | 雲のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
大磯駅:7:53着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし ・大磯城山公園 紅葉がピーク、最高に良かった。海抜42mで楽に登れます。 ・鷹取山:上りが急だった。 遠くから見ると紅葉があったが登山道の紅葉は少なかった。 ・弘法山、権現山 紅葉はあったがかなり葉は散っている。 落ち葉が舞う中を歩いているのは気持ちよかった |
| その他周辺情報 | 途中でラーメンが食べたくなり店に寄った。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
時計
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
感想
久しぶりの登山道での登山。
関東ふれあいの道を大磯駅から弘法山まで歩きました。
ブランクが長かったので前回より少し長めのコースでクマが居なさそうな比較的近くのコースを選択しました。当然、紅葉目当ての山行です。
紅葉の結果からすると、大磯城山公園は最高,鷹取山はほぼ無し。弘法山はかなり散っていた。今年は散るのが少し早いように感じます。
長いブランクから今回で距離は回復しましたが、累計標高差は630m程度。
次回は累計標高差をもう少し増やし順次整えていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakushige













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する