記録ID: 8980317
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秀麗富嶽十二景6番・7番 扇山・百蔵山(浅川バス停~猿橋駅)
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 927m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:33
距離 12.1km
登り 941m
下り 1,166m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大月駅までJR、8時15分発浅川行きバスに乗車。大月駅からは2名乗車、猿橋駅から5名乗車、浅川で下車したのは2名。 帰り 猿橋より13時52分発の中央特快に乗車。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好です。 浅川峠から扇山までは踏み跡が薄く、コースから外れやすいです。私も少し外れてしまい、レコのルートを見ながら戻りました。 |
写真
ここの紅葉は見事。
この付近は少し迷いやすいかもしれないです。先行者の方が道がわからないと立ち止まっていました。
奥の方までよく見れば大丈夫だと思いますが、困ったら地図を確認した方がいいのかも。
この付近は少し迷いやすいかもしれないです。先行者の方が道がわからないと立ち止まっていました。
奥の方までよく見れば大丈夫だと思いますが、困ったら地図を確認した方がいいのかも。
感想
この日は秀麗富嶽2座を。
コースは結構迷ったのですが、浅川から扇山、百蔵山へ行き、猿橋駅に下山するルートにしてみました。
少し雲があり、かすみがちでしたが、富士山を眺めることができてよかったです。
浅川から浅川峠
序盤は楽ちんです。あんまり人がいません。
浅川峠から扇山
落葉が多く、踏み跡も薄いです。ルートには気をつけていれば危なくもないです。
扇山から百蔵山
普通のハイキングコース。
ただし百蔵山の山頂手前は150mくらい一気に上げていくので、結構きつい。
百蔵山から猿橋駅
登山道は明瞭ですが、石がゴロゴロしています。足元には注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
らら












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する