記録ID: 8977608
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂独標(手前の急登で撤退)テント泊雪山始め
2025年11月22日(土) 〜
2025年11月23日(日)

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:44
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 496m
- 下り
- 527m
コースタイム
| 天候 | 入山日下山日とも快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
9:55 松本バスターミナル発 高山行き 11:23 平湯バスターミナル着 11:40 平湯バスターミナル発 新穂高ロープウェイ行き 12:25 ロープウェイ駅着 12:45 第一ロープウェイ 13:00 第二ロープウェイ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
山頂駅(西穂高口)から雪三昧 どうせこの先も雪だらけだろうと初めからクランポン装着。結局、西穂山荘までずっと積雪があり、つぼ足の人もいたが、歩きにくそうだった。久しぶりのクランポンと重装備で、予定よりやや遅く15:00ごろ到着。 300くらいしか登ってないのに、かなり疲れてしまった。 積雪は西穂山荘まで15-20くらいずっとあります。 西穂山荘から独標までは、積雪があったりなかったりですが、ないと登れない急登があるので、つけっぱなしでした。 |
| その他周辺情報 | ひらゆの湯 新穂高の帰りはバスの都合上ここに来ちゃいますね。 |
写真
装備
| 個人装備 |
通常雪山装備
|
|---|---|
| 備考 | 新しく購入した液燃料バーナー。試したくてもってきましたが、やはり、余熱で煤けた炎がたち登るとか、今回、水作りに使ったけど、長時間使う際は、どうしても空気がたりなくなり、追加でポンピングしなくてはならないなど(しないでほっておいたら、煤けた赤い炎で、クッカーが真っ黒になりました。笑)、使い勝手が悪く、燃料も重いので、我が家の緊急時の調理用になるでしょう。 高かったのに… |
感想
今回は、強い高気圧が列島付近でゆっくり停滞する予想が出たので、天気が良さそうだったこと、特急やバスがすんなり予約できたことなど、急遽、予定を一週間くりあげて、雪山始めとすることにした。
久しぶりの雪山➕テント泊なので、ピークハントには拘らず、ギアの確認や課題の筋持久力などをみつつ、雪山をゆっくり楽しむこととした。
初日は、テンバには13張しかおらず、人気ないのかと思いましたが、帰りは、入れ違いで登ってくるテント泊装備の登山者が多数みられました。
早朝の稜線はやはり風が強かったですが、周辺の山々がとても美しく、良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
犬オヤジ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する