記録ID: 8976833
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
富丘丸山~晩秋の札幌50峰🍁
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:52
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 81m
- 下り
- 95m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀️ 気温13℃ 風なし 朝のうちは雲が多かったが、8:00過ぎには青空も見えて、小春日和の気持ちの良い晩秋の一日。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富丘西丘公園の駐車場に停めて、高速道路の高架をくぐって徒歩10分くらいの富丘丸山の登山口。 といっても登山口標識があるわけではなく、ヤマレコの軌跡を見てこの辺りかな?という所から登り始めた。飛び石のある川を渡り、ハシゴを登って鍵のかかっている鉄製の柵を乗り越えて登り始める。 札幌50峰に選ばれているのに?? |
| コース状況/ 危険箇所等 |
そこそこ登山道らしき道になっている。 稜線に出るまではかなり急登。木々の葉が全て落ち切って登山道に積もっているので、滑りやすい。 でも山頂が、麓から見えるので、あっという間。 楽しく登れる❣️ |
写真
感想
11月もいよいよあと1週間。先週はそこそこ積雪になり、寒い日々が続いていたけれど、日曜日の今日、青空が見えそうで気温も13℃ほど。
ヤマレコ友のKOHちゃんと、師匠と3人でどこかに登りましょ!と相談して、まずは札幌50峰の一つに数えられているものの、未踏だった手稲区富丘にある丸山に登ってみることに。
標高141mの可愛いお山です。
富丘西公園の駐車場に車を停めて、手稲山の手前にちょこんとそびえている丸山に向かってテクテク。
10分ほどで三樽別川河畔緑地へ。
登り口らしき所を探して、小さな川を渡り鉄柵を乗り越えてお山に取りつく。いきなり急登。
滑りやすい枯葉の積もった斜面をよいしょよいしょと登り切ったら、もうそこは丸山山頂。
本当に、裏山!といった風情でしたが、石狩湾や、
手稲山が見えていいお山でした。
札幌50峰に選ばれた理由、聞いてみたいけれどでも、なんとなく頷けます。
さぁ、もう少し登りましょう。と移動します。
続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
KOH
ルンルンセイコ💕









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する