記録ID: 8974902
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秋の長瀞アルプス(野上駅→長瀞アルプス→宝登山)
2025年11月22日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 416m
- 下り
- 112m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:18
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 1:54
何度も蝋梅を見に長瀞アルプスを使って宝登山に行っていたけど、それはつまり冬に行っていると言う事で長瀞アルプスの木々はみな葉を散らせてしまっている。周囲がよく見渡せる程に散らせている。なれば秋の紅葉のシーズンはどうなんだろうと言うのが長年の気持ちだった。
今回、年末目指してぽっかり時間が空いてしまったので長瀞アルプスに行ってみる事にした。
今回、年末目指してぽっかり時間が空いてしまったので長瀞アルプスに行ってみる事にした。
| 天候 | 晴れ よく晴れました。 そして気温も結構下がって来ました。 先週迄よりもうちょっと重ね着をして良い感じ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
今年2月8日のわたてん宝登山の時と同じだなーと、計画をコピーして電車に乗ろうと思っていました。昨晩迄は。 でも念の為に最新のダイヤは確認しておかなくちゃ、と見てみたら、ゲェ関羽。秩父鉄道が今年の3月15日のダイヤ改正で御花畑7:48の便が無くなってる!と言う訳で8:15の便に乗って野上着8:42でした。2月から見たら30分遅れのスタート。 帰り 長瀞発11:17の有料急行秩父路3号 11:04にシャトルバスで長瀞駅に到着したのですが、急行に乗らないと11:40迄電車が無い。面倒なので300円払って急行に乗りました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・野上駅→萬福寺登山口 市街地歩きは山道よりも迷いやすい場合が多いのですが、長瀞アルプスへの案内がしっかりあるので道なりに行けます。 ・萬福寺登山口→長瀞アルプス→毒キノコ注意看板 登山口からは尾根迄しばしの登りですが、きつくはありません。ひたむきに登って行けば10分程度で尾根にでます。 尾根に出てしまうと楽になりますが、でも協力金のところ迄はそこそこ登りもあるかな。 その後はアップダウンはある程度ありますが、酷くはありません。 ・毒キノコ注意看板→宝登山 ここから最後の頑張りどころです。 2月の記録では四度階段責があると書いたけど一つ目は曖昧な階段でした。二度目が長くてキツイのですが、数えたら90段強。あれ?そんなに数は無い。 ひたむきに登れば宝登山に到着します。 |
| その他周辺情報 | 野上駅、萬福寺隣、宝登山ロープウェイ駅にトイレがあります。 |
写真
感想
長瀞アルプスの紅葉の様子は分かりました。
すげーって程でもないけど、まあまあかな。
それよりも展望ステージのせいで東蝋梅園が無惨な姿になってしまったのにはショックです。
もう駄目だ、宝登山の蝋梅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
Teo




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する