記録ID: 8974415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山 鴨沢ー雲取山荘往復
2025年11月21日(金) 〜
2025年11月22日(土)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:52
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,719m
- 下り
- 1,721m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:21
距離 10.8km
登り 1,395m
下り 298m
8:32
3分
スタート地点
14:54
2日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:16
距離 10.7km
登り 321m
下り 1,418m
13:36
ゴール地点
| 天候 | 両日とも晴天。とても気持ちよく歩けました。とはいえ1000mオーバーのレンジ。登りはアンダー二枚重ねに長袖、下も長いアンダーとアウター二枚重ねでちょうど良い感じでした。1800mの雲取山荘はかなりの寒さ。館内でもダウン必須。部屋の中はまめたんのコタツ装備で夜まで暖かくありがたかったです! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されて歩きやすかったです。どうどころまでは大変スムーズ。どうどころからは尾根の上をすすみ、傾斜がややキツくなります。七ツ石小屋手前あたりから急登あり。七ツ石山で展望が開けます。そこからは降りてから登り返しがありますが、雲取山まで広々とした心地よい稜線歩き。一部岩場がありましたが鎖場は皆無。累積1300mの登りでなが~いですが、多くの区間で日当たりもよく気持ちよいルートでした! |
| その他周辺情報 | 雲取山荘は、金曜日夜は四十名ほどの宿泊。個室を取り快適に過ごせました。トイレは水洗で使いやすかったです。水場は外の給水所のみ。常時流れていて流しに飛び散った水滴が凍ってました! |
写真
撮影機器:
感想
念願の雲取山登頂成功!この時期の2000メートルは初めてでしたが、天候に恵まれ快適な山行となりました。片道10km、標高差1300mは不安もありましたが、よく整備された道のおかげで無理なく登れました。七ツ石までで一山あるので、七ツ石でお昼にして気持ちをリセットしたのがよかったです。小屋は立派でトイレも水洗なのは驚き。こたつで快適に過ごせました~。2日目朝は雲取山頂からスカイツリーや三浦半島も見えて、さすが東京都最高地点の眺望。大満足の山行、ありがとうございました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
uemin










いいねした人