ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8973838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

快晴の八ヶ岳\(^-^)/時間切れで天女山と三ツ頭まで(甲斐小泉駅発着)

2025年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:58
距離
15.8km
登り
1,453m
下り
1,440m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:59
合計
8:10
距離 15.8km 登り 1,453m 下り 1,440m
8:07
16
8:23
8:24
12
8:48
8:49
22
9:12
9:19
2
9:21
9:22
18
9:40
116
12:25
12:32
40
13:12
13:13
4
13:17
13:32
3
13:35
24
13:59
14:00
15
15:09
8
15:17
17
15:34
15:36
11
16:03
14
16:17
5
天候 快晴\(^-^)/ 気温5-9度くらい、湿度30%程度。風もほぼなしで絶好のコンディション✨
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:甲府6:46→小淵沢7:25(小海線乗換)、小淵沢7:45→甲斐大泉7:54頃
帰り:甲斐大泉18:43(のはずが鹿衝突で15分遅れ...)、甲斐大泉19:00頃→小淵沢→甲府
※甲斐大泉駅はSuica非対応のため、一旦小淵沢駅で下車して切符購入。甲斐大泉から乗る場合は駅で切符購入はなく、電車乗車時に整理券を取り、小淵沢駅で精算です。ちなみに片道240円でした。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道のみですが、前三ツ頭手前あたりは少し道が荒れてわかりにくい場所もあります。
厳冬期に差し掛かっていましたが積雪はなし。一部凍結ありましたが、片足くらいの大きさが1箇所あり。ただ、この後は本格的な雪シーズンになるので、最低限チェーンスパイクは持つべきです。

今回も雪山装備で入山のため、チェーンスパイクと6本爪アイゼン、ピッケルの代用で沢ハンマー持参で登っています。
その他周辺情報 ◼︎トイレ
甲斐大泉駅、天女山にあります。いずれも綺麗でした。

◼︎水補給ポイント
山中にはなし。天女山駐車場に自販機はないので、甲斐大泉駅自販機か、天女山登山口までのロード自販機が最後です。コンビニは駅付近にないので自宅から食料持参がよいです。

◼︎日帰り温泉(パノラマの湯♨️)
甲斐大泉駅南側にあるパノラマの湯利用。連休だったためか大混雑。ロッカーや洗い場は沢山あるけど、ロッカーの場所が狭い、ドライヤーが4つしかない、ロッカーもドライヤーも100円必須なのでコインは手元に。デカいザックは休み場所付近に100円バック式のロッカーにいれました。
食事処は離れにあり、比較的遅くまであいてます。駅までの帰りは夜真っ暗なので、車に轢かれないように注意してください💦
おはようございます😃今日は食わず嫌いな八ヶ岳にいきます。小淵沢駅からの眺めはバッチリ👌
2025年11月22日 07:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/22 7:27
おはようございます😃今日は食わず嫌いな八ヶ岳にいきます。小淵沢駅からの眺めはバッチリ👌
去年、小海線からの紅葉が綺麗でまた見たいと思い使いましたが、紅葉はほぼ終わり。でも良い景色にウキウキしながら、甲斐大泉駅で下車🚶
2025年11月22日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/22 8:02
去年、小海線からの紅葉が綺麗でまた見たいと思い使いましたが、紅葉はほぼ終わり。でも良い景色にウキウキしながら、甲斐大泉駅で下車🚶
ここから長ーいロード歩き。地味に直登登りできつい😅 やっと天女山登山口に入る十字路まで来ました💦
2025年11月22日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 8:40
ここから長ーいロード歩き。地味に直登登りできつい😅 やっと天女山登山口に入る十字路まで来ました💦
ここが天女山に行くハイキングコース。車で天女山の駐車場に行く人99%だと思いますので、モノ好きな人しか使わんかも😅
2025年11月22日 08:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 8:42
ここが天女山に行くハイキングコース。車で天女山の駐車場に行く人99%だと思いますので、モノ好きな人しか使わんかも😅
こちらも紅葉は終わってましたが、八ヶ岳ブルーがいい感じ✨気持ちの良いハイキングコースですが、途中薮薮してますんで防寒用のゲーター履いてきて良かったです。
2025年11月22日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 8:56
こちらも紅葉は終わってましたが、八ヶ岳ブルーがいい感じ✨気持ちの良いハイキングコースですが、途中薮薮してますんで防寒用のゲーター履いてきて良かったです。
1kmちょっとのハイキングコースわ登り、天女山へ
2025年11月22日 09:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 9:20
1kmちょっとのハイキングコースわ登り、天女山へ
ここいいですね✨駐車場から権現岳方面に行く人多数ですが、すぐの場所にあるので是非お立ち寄り下さい☺️
2025年11月22日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/22 9:10
ここいいですね✨駐車場から権現岳方面に行く人多数ですが、すぐの場所にあるので是非お立ち寄り下さい☺️
ではでは、駐車場の場所からやっとスタート。はじめは緩やか道のようです。
2025年11月22日 09:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 9:21
ではでは、駐車場の場所からやっとスタート。はじめは緩やか道のようです。
15分くらい上がると天の河原。賽の河原と間違えそうになる😅
2025年11月22日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 9:38
15分くらい上がると天の河原。賽の河原と間違えそうになる😅
まだ1800m付近まではボーナスルート。ゆるゆると晩秋の八ヶ岳ハイキングを楽しみます😊
2025年11月22日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 9:50
まだ1800m付近まではボーナスルート。ゆるゆると晩秋の八ヶ岳ハイキングを楽しみます😊
おっ、手前の三ツ頭かな👀 取り付きから急坂と聞いてはいましたが、結構な斜面にビビるw
2025年11月22日 10:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 10:14
おっ、手前の三ツ頭かな👀 取り付きから急坂と聞いてはいましたが、結構な斜面にビビるw
八ヶ岳も冬の準備中。今年の雪訓練場所を八ヶ岳にしようか、谷川にしようか迷い中。。。
2025年11月22日 10:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 10:14
八ヶ岳も冬の準備中。今年の雪訓練場所を八ヶ岳にしようか、谷川にしようか迷い中。。。
この碑あたりの1800m付近から急坂が始まる💦よく調べてこなかったんですが、天女山コースは権現岳でもロングコースだったらしい
2025年11月22日 10:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 10:22
この碑あたりの1800m付近から急坂が始まる💦よく調べてこなかったんですが、天女山コースは権現岳でもロングコースだったらしい
標高が高くなると雪はないものの、でっかい霜柱がちらほら
2025年11月22日 10:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 10:29
標高が高くなると雪はないものの、でっかい霜柱がちらほら
何か初っ端のロード歩きで疲れたんか、寒さのためか、イマイチペースが上がらず。途中、休み休みで登ります🚶
2025年11月22日 11:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 11:31
何か初っ端のロード歩きで疲れたんか、寒さのためか、イマイチペースが上がらず。途中、休み休みで登ります🚶
前三ツ頭まで頑張ろうと思いましたが、どうやら3時間に1回は休憩を忘れててバテてきたみたい。途中でお昼ご飯にしつつ休憩🍙
2025年11月22日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/22 11:38
前三ツ頭まで頑張ろうと思いましたが、どうやら3時間に1回は休憩を忘れててバテてきたみたい。途中でお昼ご飯にしつつ休憩🍙
え、ここからがきついの😅今までも結構きつかったよw
2025年11月22日 11:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 11:49
え、ここからがきついの😅今までも結構きつかったよw
樹林帯が終わるとアレが前三ツ頭かな??👀
2025年11月22日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 11:53
樹林帯が終わるとアレが前三ツ頭かな??👀
振り返ると富士山もよく見えて、気力回復⤴️
2025年11月22日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/22 11:57
振り返ると富士山もよく見えて、気力回復⤴️
途中スライドした方から今日は八ヶ岳絶好のコンディションと伺う。三ツ頭もいいよ、と聞いて、今日は無理せずで三ツ頭までと決める
2025年11月22日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 12:00
途中スライドした方から今日は八ヶ岳絶好のコンディションと伺う。三ツ頭もいいよ、と聞いて、今日は無理せずで三ツ頭までと決める
まずは前三ツ頭✌️
2025年11月22日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 12:26
まずは前三ツ頭✌️
ここは開けていて景色もいい‼️ 今日は風もなくて最の高です✨
2025年11月22日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/22 12:27
ここは開けていて景色もいい‼️ 今日は風もなくて最の高です✨
続いて今日の目標の三ツ頭へ
2025年11月22日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 12:28
続いて今日の目標の三ツ頭へ
登っている途中から北アの峰々が見えてきてテンションがあがります😍
2025年11月22日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 12:33
登っている途中から北アの峰々が見えてきてテンションがあがります😍
森林限界が近くなると石楠花、ハイマツ地帯に。ここらへんから八ヶ岳らしい岩岩した歩きにくい道になります💦
2025年11月22日 13:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 13:02
森林限界が近くなると石楠花、ハイマツ地帯に。ここらへんから八ヶ岳らしい岩岩した歩きにくい道になります💦
冠雪した北ア。来年は1つはどっか簡単な初心者向け雪山に行きたいなぁ⛄️
2025年11月22日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 13:15
冠雪した北ア。来年は1つはどっか簡単な初心者向け雪山に行きたいなぁ⛄️
三ツ頭手前から森林限界となり空が開けてきます。
2025年11月22日 13:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 13:16
三ツ頭手前から森林限界となり空が開けてきます。
やった✌️三ツ頭に到着。権現岳、赤岳がよく見えます😃
2025年11月22日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 13:17
やった✌️三ツ頭に到着。権現岳、赤岳がよく見えます😃
権現岳まで無理して行かなくて良かった🥰三ツ頭、良い山です。
2025年11月22日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 13:19
権現岳まで無理して行かなくて良かった🥰三ツ頭、良い山です。
一昨年は天狗〜赤岳〜県界尾根で清里まで縦走したっけ。まだ八ヶ岳は全然開拓できてないなぁ😅
2025年11月22日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/22 13:20
一昨年は天狗〜赤岳〜県界尾根で清里まで縦走したっけ。まだ八ヶ岳は全然開拓できてないなぁ😅
では、名残惜しいですが13時半には下山開始したかったんで、これにて退散。今度は宿泊で来たいなぁ☺️
2025年11月22日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/22 13:20
では、名残惜しいですが13時半には下山開始したかったんで、これにて退散。今度は宿泊で来たいなぁ☺️
編笠山や青年小屋もよく見えました。本当はテントで泊まりも考えたんですが、別宅メンテで疲れたんで今日は欲張らず日帰りで。
2025年11月22日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/22 13:21
編笠山や青年小屋もよく見えました。本当はテントで泊まりも考えたんですが、別宅メンテで疲れたんで今日は欲張らず日帰りで。
帰りはサクサク。富士山を正面に大パノラマを楽しみました😊
2025年11月22日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/22 13:53
帰りはサクサク。富士山を正面に大パノラマを楽しみました😊
前三ツ頭から森林に入ってしまうので、天空の滑走路も見納め。本当にいい日だった✨
2025年11月22日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 13:58
前三ツ頭から森林に入ってしまうので、天空の滑走路も見納め。本当にいい日だった✨
下山は奥秩父の山々を眺めながら。瑞牆がわかりやすいので、金峰の岩も目視で確認👀
2025年11月22日 14:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 14:08
下山は奥秩父の山々を眺めながら。瑞牆がわかりやすいので、金峰の岩も目視で確認👀
1800mまで足にガンガンくる急坂でしたが、やっと平和な道に。日が短いのでややペースを上げて駐車場まで🏃‍♀️
2025年11月22日 14:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 14:41
1800mまで足にガンガンくる急坂でしたが、やっと平和な道に。日が短いのでややペースを上げて駐車場まで🏃‍♀️
駐車場に15:30までと決めていたので予定通りついて良かった。まだこの時間でも観光客が上がってきてますね。
2025年11月22日 15:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 15:16
駐車場に15:30までと決めていたので予定通りついて良かった。まだこの時間でも観光客が上がってきてますね。
ちなみに天女山のトイレがあるんですが、見た目より綺麗です。管理されているのか、水洗&ペーパーありで、和式でしたが綺麗でした🙂
2025年11月22日 15:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 15:23
ちなみに天女山のトイレがあるんですが、見た目より綺麗です。管理されているのか、水洗&ペーパーありで、和式でしたが綺麗でした🙂
ラスト天女山から最後の見納め。ほんと、八ヶ岳ありがとうだなぁ
2025年11月22日 15:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 15:25
ラスト天女山から最後の見納め。ほんと、八ヶ岳ありがとうだなぁ
ではまた甲斐大泉まで長いロードになるので、ここで一息。
2025年11月22日 15:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/22 15:27
ではまた甲斐大泉まで長いロードになるので、ここで一息。
無事、日没までに登山口の車道まで出ました✌️
2025年11月22日 15:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 15:47
無事、日没までに登山口の車道まで出ました✌️
甲斐大泉まで水墨画のような綺麗な富士山を見ながら。本当にいい山日和でした✨
2025年11月22日 16:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 16:11
甲斐大泉まで水墨画のような綺麗な富士山を見ながら。本当にいい山日和でした✨
コレって何かの観測用なんですかね😅 どーやって上まで上がるんだか…
2025年11月22日 16:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/22 16:15
コレって何かの観測用なんですかね😅 どーやって上まで上がるんだか…
甲斐大泉駅に到着❗️今日は気になっていた、駅近くの日帰り温泉パノラマの湯♨️に行ってみます。
2025年11月22日 16:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 16:18
甲斐大泉駅に到着❗️今日は気になっていた、駅近くの日帰り温泉パノラマの湯♨️に行ってみます。
凄いな、大泉には温泉スタンドまであるんか😅
2025年11月22日 16:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/22 16:21
凄いな、大泉には温泉スタンドまであるんか😅
で、これがパノラマの湯。地元のおばちゃんに権現まで行ったのと聞かれて、途中までと。
2025年11月22日 16:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 16:23
で、これがパノラマの湯。地元のおばちゃんに権現まで行ったのと聞かれて、途中までと。
湯は何か3連休からかめっちゃ混み合ってて、17:25の電車は諦め。併設の食事処でラーメンを食べて時間を潰します🍜
2025年11月22日 17:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/22 17:33
湯は何か3連休からかめっちゃ混み合ってて、17:25の電車は諦め。併設の食事処でラーメンを食べて時間を潰します🍜
それでもまだ時間があるので追加(笑)。最近アルコール控えてたためか、レモンサワー飲んだらほろ酔い気分に😅
帰りは小海線が鹿衝突で遅れましたが、寒さも厳しくなく、風邪ひくことなく、無事家まで辿り着けました😄
2025年11月22日 17:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/22 17:49
それでもまだ時間があるので追加(笑)。最近アルコール控えてたためか、レモンサワー飲んだらほろ酔い気分に😅
帰りは小海線が鹿衝突で遅れましたが、寒さも厳しくなく、風邪ひくことなく、無事家まで辿り着けました😄
撮影機器:

感想

◼︎冬到来前の駆け込み八ヶ岳🏃‍♂️‍➡️快晴の八ヶ岳ブルーが見えた\(^-^)/

別宅の樹木伐採に1日中没頭して、案の定腰を痛めたっぽいtanaです😅

今の職場をクビになったら植木屋にでもなろうかと思いつつの、久しぶりの八ヶ岳です。せっかく山梨に個人宅を構えたので、川崎からは行きにくかった場所に行ってみよう👀と、3連休は八ヶ岳にしました。テント泊も考えたんですが、さすがに家のメンテと山で3日間は体力がもたないと、セーブして日帰りにしました。

が、色々平日やっていたりで疲れや、冬山対策でザックが重くなったためか、急坂でペースがあがらず。日が短いので13時半には下山しようと決めて、三ツ頭までとしました。そうすることで、気持ちも楽になりました☺️

途中で教えて頂いた通り、三ツ頭良い山でした❗️権現岳までは行けずでしたが、最高のコンディションで晩秋の八ヶ岳を楽しみました✨

今度は編笠山からも歩いてみたいです。しかし厳冬期の八ヶ岳はなかなか寒そうなので、雪山訓練は谷川とどっちにしようか迷い中です…
(来週から雪山ガイド検定対策でハイキングはお休みになるかな👀 ライトなのはやりたいですが...)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら