記録ID: 8973457
全員に公開
ハイキング
比良山系
朽木栃生から 釣瓶岳~武奈ヶ岳~八雲ヶ原 JR比良駅がゴール
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:09
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:03
距離 15.2km
登り 1,251m
下り 1,392m
8:52
2分
スタート地点
16:01
ゴール地点
| 天候 | 曇り コメカイ道付近 9:26 15.7℃ 61% 釣瓶岳山頂 11:08 10.8℃ 63% 武奈ヶ岳山頂 12:05 11.7℃ 62% |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール JR比良駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はない、道標が分岐にはある。ピンクテープなどの目印は少ないと思う。(今日歩いたルート上では) 踏み跡が落ち葉で隠され始めているのでルートを途中でチェックした方がよいと思う。 |
写真
装備
| 個人装備 |
半袖Tシャツ
長袖Tシャツ
プレミアム超撥水ソフトシェルトレックフーディー
長ズボン(春夏用)
登山靴2
登山靴下
キャップ
救急セット
モバイルバッテリー(2台)
地図
タオル
紅茶約400ml
お湯約400ml
麦茶約700ml
菓子パン2個
日清カップヌードルのライス版
|
|---|
感想
三連休は天気が良くなると思って武奈ヶ岳へ来ましたが生憎の曇り。紅葉はどうだろうと思いましたが麓で少し見れただけでした。上の方はすっかり葉を落として冬の準備が終わったかの様。
朝の出町柳からのバスも乗客は少なめで立っている人が7、8人ぐらいで予想とは大きく違いました。熊のニュースが関係しているのか?熊が出るのは麓で高い所には餌が無いから出てこないだろうとも思う。今シーズン紅葉を観ていないので今度は真っ赤に焼けた山を観てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
ももたろう2026















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する