記録ID: 8973051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
大崩山(ワク塚ルート)
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 9:00
距離 11.2km
登り 1,313m
下り 1,305m
6:35
4分
スタート地点
15:35
ゴール地点
往路の渡渉点へ下りる分岐を見過ごして行きすぎましたが、ヤマレコさんのアラートで気づきました💦
| 天候 | 終日、雲一つない快晴! 気温6度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープの密度がまちまちで、道に迷いやすいポイントが何か所かありましたが、レコードと地形を照合することで間違うことは回避できます。 復路の渡渉で裸足になりましたが、霜が降りる時期でしたので、水の冷たさが格別でした。裸足での渡渉は夏からせいぜい10月ころまでにした方が良いかと思います。 |
| その他周辺情報 | 温泉:祝子川温泉・・・登山口から車ですぐです 道の駅:北川 |
| ファイル |
りんどうの丘への道はパスした
(更新時刻:2025/11/23 14:04) |
写真
装備
| 個人装備 |
着替え・ツェルト・雨具・ヘルメット・飲料1.5L
長袖シャツ
網網シャツ
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ヘルメット
携帯トイレ
双眼鏡
|
|---|
感想
九州百名山全ての登頂は諦め、高度・難易度が高い主要の山だけは最低限クリアすることに目標を変更した後、渡渉とロープの難易度が心配であったこと、何より私の居住地から遠い!ことが最後まで残ったのが大崩でした。
深夜1時に小倉を出て、博多エリアで2時にHさんをピックアップ。真っ暗な山道を走って登山口に着くと、想像通り既に数台の車が泊まっており、6時過ぎ頃空の色が変わり始めるころ、ヘッデンを点けて出発する方々が。私たちはヘッ電が居るか要らないかの明るさとなった6:35出発。渡渉点までのトラバース道も小々テクニカルで、他の山々との違いを堪能。それにしても長短合わせると恐らく20は下らない梯子とロープには助けられました。
難易度・眺望、恵まれた天気もあって九州に来てからの一番の記憶に残る山になりそうだ。同行してくれたHさんに感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する