記録ID: 8972423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
大石から毛無山・十二ヶ岳、節刀ヶ岳 周回
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:56
距離 14.2km
登り 1,372m
下り 1,372m
14:14
ゴール地点
| 天候 | 晴 稜線は風強かった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
河口湖から若彦トンネルの方へ1kmくらい進んだところ(テニスコート場の手前、「大石ペンション」の看板あり)で左折し、トンネルに向う道路と並行した道(細い舗装路)を進むと、トンネル入口の横あたりに空き地があります |
| コース状況/ 危険箇所等 |
基本は尾根道で分かりやすいのですが、毛無山の手前で作業道?に入り込んでしまった |
| その他周辺情報 | 帰り道は河口湖の紅葉祭りでたくさんの人、道路も大渋滞でした |
写真
感想
十二ヶ岳は体力的に厳しい方と思っていたのですが、いくつが動画を見ていたら行けそうな気がしてきました。どうせならぐるっと周回するコースにしてみました。
ロープ・鎖場は結構余裕で楽しめたのですが、毛無山の手前で道を外れ、歩きにくい斜面を無理やりよじ登ったためか、十二ヶ岳の鎖場でふくらはぎがつってしまった。なんとも不甲斐ない。つってもすぐに直せるので大したことではないけれども。
十一ヶ岳からの降下では、足元がよく見えたのですが、十二ヶ岳の先の降下はより垂直で、足元が見えにくく、こちらの方がドキドキしました。
最後に、大石峠からの下りが長かったなぁ。
景色はよかったのですが、この時期は富士山が逆光になるのと、午後からモヤがかかりました。時期的には春の方がいいのかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
1919yahho














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する