日連アルプス、石砂山

- GPS
- 06:22
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 936m
コースタイム
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:21
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
やまなみ温泉入口 - 藤野駅 (神奈川中央交通) 交通系IC可 |
写真
感想
・コース
藤野駅 - 日連金剛山 - 宝山 - 鉢岡山 - 石砂山 - 川上ドッケ - やまなみ温泉
・藤野駅
電車から降りる人が結構いました。
登山者も多いです。
ただ、日連金剛山方面に行くのは私一人のようです。
他の人は陣馬山へ登る人が多いみたい。
気温6度。
・藤野駅 - 日連金剛山登山口
登山口まで車道を歩きます。
登山口は鳥居があるので分かりやすい。
・日連金剛山登山口 - 日連金剛山
急な道はないが、落ち葉は滑るので注意。
途中にテーブルがあり、ここから少し斜度が上がるようです。
・日連金剛山
社やテーブルがあります。
眺望はなし。
・峯
見晴らしがいいです。
テーブルがあり、休むにはいい場所です。
・八坂山
木々の間からの見晴らしになります。
テーブルがある。
・日連山、宝山
テーブルがある。
見晴らしは良くない。
日連れアルプスは所々テーブルがあっていいです。
・杉峠(ミミザレ峠) - 鉢岡山
一旦車道に出てからは道幅が広くなります。
途中、展望台があり、見晴らしはある程度あり。
ここの階段が急で脛が当たってしまいました。
・鉢岡山
鉄塔にアンテナががあります。
ベンチは有りませんが、切り株はあるので腰を下ろせます。
・鉢岡山 - 石砂山
鉢岡山から道路へ向かう道の入り口が分かりずらい。
ヤマレコのアプリを見て藪をかき分けて進むと人が歩いた形跡があるので正しいと分かります。
しかし、その後もあまり人が歩かないので道が不明瞭でわかりずらい。
ピンクや水色、紫のテープやヤマレコのアプリを見て間違わないように進みます。
その後、道路に出て石砂山入口に行く少し前にトイレがあります。
・石砂山
見晴らしは木々の間からになります。
テーブルが2つある。
・石砂山西峰 - 川上ドッケ - やまなみ温泉
バリエーションルートになり、道が不明瞭です。
落ち葉が敷き詰められた急坂はずるずる滑ってしまいます。
チェーンスパイクを履くと滑りにくくなり役立ちました。
倒木もあちこちありました。
バリエーションルートを抜けたところは霊園があり、眺望がいいです。
・やまなみ温泉
露天風呂からは庭や山々が見えて、いい眺めです。
夜には庭のツリーに電飾が点いてきれいに見えるらしい。
源泉かけ流しの湯は混雑していました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ダイ















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する