記録ID: 8970810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
年に一度は四国に行きたいので讃岐にある弥谷山
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 721m
- 下り
- 722m
コースタイム
| 天候 | 文句無しの晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
倒木はないですが、ルートによっては滑りやすい脆い土質 |
| その他周辺情報 | 琴平温泉で二泊 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
軽フリース
グリマー化繊長袖ワインレッド
ウインドシェルモドキ
アクエリアス1リットル
|
|---|
感想
【三連休】
やってきました三連休、まぁ土曜日は有給ですけれど、もう冬のような秋なので趣を変えて四国は讃岐あたりの山々をじっくひ登る旅行をしたくてやってきました。百名山は移動ときつい登山で慌ただしいからたまには旅ではなく旅行をしたくなったのです。
【讃岐の国】
岡山で前泊してからの讃岐入りですが今まで岡山は在来線で行っていたのでまさか大阪からのぞみだと一時間かからないとは知りませんでした。18きっぷが改悪されなかったら意地でも18切符で行こうとしていたのである意味サプライズでした。
岡山から託間駅まで在来線でも1時間半くらいなので近いものです。登山前に讃岐うどん食べたり仕事のトラブル解決したり瀬戸内海に浮かぶ神社をお参りしたり観光旅行を満喫してからの山行です。城山だけあって険しくて登りにくくはありましたがバイキングコースが整備されていますのでところどころ眺望のために木が伐採されていて楽しめました。天露城山から海岸寺神社までの最短ルートは特に歩きにくいルートでしたのでご注意ください。
【気に入りました】
琴平で1泊だけの予定でしたが、今日登った山の隣の縦走路がなかなか良さそうで、本命の金比羅宮の山も登りたいので、日曜日の宿を急遽キャンセルして琴平連泊にしました。
まぁ本来予定していた徳島から和歌山への帰りのルートである南海フェリーがバスの接続が悪すぎて時間の無駄が許容範囲を超えるので、また来年に改めようと言う感じです。
仕事終わっまた前乗りで徳島に行った方が時間の有効利用的にはマシなので仕方ないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
平実檸檬













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する