記録ID: 8970304
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
裏妙義の紅葉狩り🍁!(照葉坂・もみじ谷)
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 572m
- 下り
- 575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:10
距離 7.9km
登り 572m
下り 575m
11:39
| 天候 | 文句なしの快晴☀️! 気温 出発時 11℃、女道分岐~三方境間5℃、もみじ谷手前の休憩場所9℃。 女道分岐~三方境間は、北風が吹いていて寒かった💦 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは、相変わらず高速代ケチって下道。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
女道の登山口は情報どおり崩れていて、此処が一番危うい。それ以外は良く整備されている🙏 とはいえ、女道は切り立った箇所のトラバースやロープの張られた沢沿いを歩くので、滑落に注意⚠️ |
| その他周辺情報 | 旧国民宿舎裏妙義の駐車場には、綺麗なトイレがあるが薄暗い。 |
写真
其れはさておき、今回の足下は旧型のマウンテンクルーザー600。最近、安くなったので14・5年振りにスリーシーズン用の登山靴を買ってみた。
本格的な雪山用の靴はあるが、雪山以外では暑くて履けないし、地下足袋だとどうしても少し雪が残る山は歩けないので、久々にスリーシーズン用の登山靴を購入した次第。
本格的な雪山用の靴はあるが、雪山以外では暑くて履けないし、地下足袋だとどうしても少し雪が残る山は歩けないので、久々にスリーシーズン用の登山靴を購入した次第。
撮影機器:
感想
裏妙義といえば、丁須の頭や谷急山など行きたい所は色々あるのだが、いずれ行かなくちゃと思いつつ、これまで足を運べて来なかった。
そんな中、昨年、いいゆさんが歩かれた記事を拝見して、「今年こそは行ってみよう。」と思ったのが、裏妙義の照葉坂ともみじ谷の紅葉ハイク🍁
2週間前のアプトの道やら、先週の石尊山を歩いて、此方もそろそろ見頃だろうと思ったが、どうやらこの三連休が良さそうで、カミさんを誘って、4週連続の群馬県の紅葉狩りに出かけてみた。
で結果は、照葉坂も、もみじ谷も思ったとおり文句無しの出来映え🍁。
カエデ類の葉は綺麗なものが多く、タイミング的にもバッチリで十分に楽しめた👌
それと照葉坂では、初めていいゆさんとお会いする事が出来て、楽しい紅葉狩りになったのでした(*^^*)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人



先日は大変お世話になりました。
茨木の方から4週続けて群馬県へようこそ来ていただきました。
私も皆様に励まされ何とか頑張ってます。
この裏妙義の紅葉は他の所と違い人を惹きつける魅力があります。
それ故、ヤマレコの仲間も多数来られておりました。
瀑泉さんも奥様も充分楽しまれたことでしょう。
次は赤城の霧氷や谷川岳、上州武尊岳の雪景色がステキです。
これからもよろしくお願いします。
またお会いしましょうね。
こちらこそ、先日は大変お世話になりました。
また、いつも貴重な情報を掲載いただき、ありがとうございます。
裏妙義の紅葉、初めて訪ねましたが素晴らしい紅葉で、満喫する事が出来ました。
地元からは少し遠いのですが、また来シーズンもお邪魔することになりそうです。
一応、今週末に地元茨城の山で紅葉狩りをした後、12月から雪山シーズンにINする予定です。
赤城山は年内に行ければと思っていますし、武尊山や谷川岳もシーズン中には、行くつもりなので、また再会出来ることを楽しみにしております。
これからも、どうぞお元気で!
今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する