ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8970055
全員に公開
ハイキング
比良山系

蓬莱山・皆子山

2025年11月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
GPS
05:29
距離
18.9km
登り
1,550m
下り
1,550m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:14
合計
5:24
距離 18.9km 登り 1,550m 下り 1,550m
7:22
12
7:34
23
7:57
26
8:23
17
8:40
8:41
14
8:55
8:56
17
9:13
9:19
13
9:32
14
9:46
15
10:01
16
10:18
13
10:31
9
10:41
10:44
55
11:38
16
11:55
11:57
16
12:13
12:14
34
12:48
12:50
0
12:50
ゴール地点
天候 残念な曇り。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場があり5-6台停められる。500円。すぐ満車になるが道沿い、どこかしらに止める場所はある。
コース状況/
危険箇所等
安全、問題なし!
その他周辺情報 守山ほたるの湯、外湯改装中なので700円。
都内移動だけで1時間。
1
都内移動だけで1時間。
東名に乗ってもまた渋滞。そもそも、なんで中央道行かなかったのか、470kmもあるのに。
東名に乗ってもまた渋滞。そもそも、なんで中央道行かなかったのか、470kmもあるのに。
眠くてのんびりスタート。車がたくさんでびっくり。人気コースなのね。
2025年11月22日 07:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 7:22
眠くてのんびりスタート。車がたくさんでびっくり。人気コースなのね。
左へ。
2025年11月22日 07:27撮影 by  SH-M29, SHARP
11/22 7:27
左へ。
杉林をゆく。
2025年11月22日 07:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 7:34
杉林をゆく。
さすがにもう紅葉も残骸だけ。
2025年11月22日 07:56撮影 by  SH-M29, SHARP
1
11/22 7:56
さすがにもう紅葉も残骸だけ。
この大量のビニテは何かしら?
2025年11月22日 08:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 8:03
この大量のビニテは何かしら?
広く高気圧に覆われて晴れのはずなのになんでこんなに曇ってるの?
2025年11月22日 08:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 8:19
広く高気圧に覆われて晴れのはずなのになんでこんなに曇ってるの?
あっちは少し腫れてるが。
2025年11月22日 08:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 8:19
あっちは少し腫れてるが。
さっかくの琵琶湖のいい景色もいまひとつ。
2025年11月22日 08:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 8:22
さっかくの琵琶湖のいい景色もいまひとつ。
あれがホッケ山。
2025年11月22日 08:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 8:37
あれがホッケ山。
ホッケ山。
2025年11月22日 08:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 8:41
ホッケ山。
蓬莱山が見えてきた。
2025年11月22日 08:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 8:41
蓬莱山が見えてきた。
明るく見えますがほぼ曇ってて北風あり、結構寒い。
2025年11月22日 08:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 8:59
明るく見えますがほぼ曇ってて北風あり、結構寒い。
このキラキラの湖面はきれいでした。
2025年11月22日 09:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 9:00
このキラキラの湖面はきれいでした。
ほぼ山頂。山頂は琵琶湖バレイスキー場のトップ。
2025年11月22日 09:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 9:13
ほぼ山頂。山頂は琵琶湖バレイスキー場のトップ。
こんなのあり。
2025年11月22日 09:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 9:14
こんなのあり。
あっちは武奈ヶ岳方面なんだけどあんなに近くない気がする。
2025年11月22日 09:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 9:14
あっちは武奈ヶ岳方面なんだけどあんなに近くない気がする。
スキー場ゲレンデ。
2025年11月22日 09:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 9:14
スキー場ゲレンデ。
三角点はあるけど、探し回っても山頂標識発見できず。三百名山なのに残念。
2025年11月22日 09:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 9:15
三角点はあるけど、探し回っても山頂標識発見できず。三百名山なのに残念。
お地蔵さんはみんなお賽銭求めて並んでました。入れなかったけど。
2025年11月22日 09:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 9:15
お地蔵さんはみんなお賽銭求めて並んでました。入れなかったけど。
雪発見。去年年末は雪多くて登れずもうスキー場がオープンしていた。
2025年11月22日 09:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 9:15
雪発見。去年年末は雪多くて登れずもうスキー場がオープンしていた。
ここがルピモさんおすすめの琵琶湖テラス。もうクローズしてます。今度は家族と遊びに来ましょう。
2025年11月22日 09:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 9:17
ここがルピモさんおすすめの琵琶湖テラス。もうクローズしてます。今度は家族と遊びに来ましょう。
雲は相変わらず。
2025年11月22日 09:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 9:18
雲は相変わらず。
寒いし帰ろ。
2025年11月22日 09:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 9:22
寒いし帰ろ。
こっちの谷を降りていくと蓬莱駅。
2025年11月22日 09:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 9:31
こっちの谷を降りていくと蓬莱駅。
ま、琵琶湖がこれだけ見えれば合格点かな。
2025年11月22日 09:35撮影 by  SH-M29, SHARP
11/22 9:35
ま、琵琶湖がこれだけ見えれば合格点かな。
これがたぶん、次に行く京都府最高峰、皆子山と思われる。
2025年11月22日 09:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 9:47
これがたぶん、次に行く京都府最高峰、皆子山と思われる。
降りてきて、そのまま、反対側の皆子山へ。
2025年11月22日 10:39撮影 by  SH-M29, SHARP
11/22 10:39
降りてきて、そのまま、反対側の皆子山へ。
皆子山入り口、お寺の紅葉が今日イチの景色。でも、道案内まったくなく地図見ないと行けない。
2025年11月22日 10:43撮影 by  SH-M29, SHARP
1
11/22 10:43
皆子山入り口、お寺の紅葉が今日イチの景色。でも、道案内まったくなく地図見ないと行けない。
鐘もあります。
2025年11月22日 10:44撮影 by  SH-M29, SHARP
11/22 10:44
鐘もあります。
登山口わからず人のお墓に侵入してしまった。すいません、おゆるしを🤦
2025年11月22日 10:46撮影 by  SH-M29, SHARP
11/22 10:46
登山口わからず人のお墓に侵入してしまった。すいません、おゆるしを🤦
ここからいきやす。
2025年11月22日 10:44撮影 by  SH-M29, SHARP
11/22 10:44
ここからいきやす。
またビニテ林。
2025年11月22日 10:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 10:48
またビニテ林。
急登グイグイ。
2025年11月22日 11:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 11:02
急登グイグイ。
コガネムシみたいのが仲良く脱皮。
2025年11月22日 11:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 11:13
コガネムシみたいのが仲良く脱皮。
登りだけかと思ったら下りがあって損した気分。
2025年11月22日 11:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 11:42
登りだけかと思ったら下りがあって損した気分。
みなこ山。京都府最高峰らしい。
2025年11月22日 11:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 11:55
みなこ山。京都府最高峰らしい。
展望なし。テーブル広げて食事しているご夫婦いました。
2025年11月22日 11:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 11:55
展望なし。テーブル広げて食事しているご夫婦いました。
見えるのはあれだけ。もちろん、何山か不明。
2025年11月22日 11:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 11:56
見えるのはあれだけ。もちろん、何山か不明。
隙間から琵琶湖。
2025年11月22日 11:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/22 11:59
隙間から琵琶湖。
真っ赤モミジも見納め。
2025年11月22日 12:39撮影 by  SH-M29, SHARP
1
11/22 12:39
真っ赤モミジも見納め。
おしまい。
2025年11月22日 12:51撮影 by  SH-M29, SHARP
11/22 12:51
おしまい。
さらにこぼれまくりのみそラーメン、おいしかった。
2025年11月22日 13:54撮影 by  SH-M29, SHARP
1
11/22 13:54
さらにこぼれまくりのみそラーメン、おいしかった。
おりてきてヤマテン見ると、琵琶湖西部だけがピンポイントで曇り。なんてこったい。
1
おりてきてヤマテン見ると、琵琶湖西部だけがピンポイントで曇り。なんてこったい。
今頃、気持ちいい秋の空に。明日に期待しましょう。
2025年11月22日 15:55撮影 by  SH-M29, SHARP
1
11/22 15:55
今頃、気持ちいい秋の空に。明日に期待しましょう。
琵琶湖に来るといつも目立つ近江富士。登りたいとは思うがなかなかチャンスはやってこない。
2025年11月22日 16:15撮影 by  SH-M29, SHARP
1
11/22 16:15
琵琶湖に来るといつも目立つ近江富士。登りたいとは思うがなかなかチャンスはやってこない。
撮影機器:

感想

少なくなってきた三百名山で登れそうな数少ない山、蓬莱山目当てで、この連休は近畿、と言っても滋賀へ。
蓬莱山は昨年末、武奈ヶ岳のときにダブルしようと思っていたが思ったより雪が多く武奈ヶ岳だけで終わってしまい一年越しのチャレンジ。
太平洋高気圧に広く覆われ南から暖かい空気も入り広く晴れるでしょうなんて前日の天気予報に期待し琵琶湖の絶景楽しみに来たのに、朝から空はどんより。暖かいどころか、北風吹いて寒い。どうなっとるんや。
武奈ヶ岳のときも微妙な天気だったし、自分は比良山系に好かれていない。そんなころ、地元の奥多摩遠征中のルピモさんから、ラインで絶景の奥多摩写真が。なんてうらやましい。
昔、毎週通った奥多摩、また行きたくなってきた。この冬、関東百名山含めて雪のない関東登りまくろうかしら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
平-権現山-蓬莱山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら