記録ID: 8967417
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鷲峰山
2025年11月21日(金) [日帰り]

koutaro0924
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 975m
- 下り
- 925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:55
距離 14.9km
登り 975m
下り 925m
9:23
31分
スタート地点
16:21
ゴール地点
| 天候 | 快晴 最高気温16℃ 最低気温5℃ 風はほぼなし |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
維中前にて下車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
行場めぐりは、殆ど岩場で危険。 急斜面のため、下ると石が落下する。ヘルメット必須。 道中コースが難しく、マップが無いと迷う。 |
| その他周辺情報 | 人はほとんど居ない。7時間の山行で1人だけすれ違った。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
熊よけ鈴
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
アイゼン
カイロ
|
|---|---|
| 共同装備 |
ファーストエイドキット
|
感想
天気にも恵まれて、紅葉も非常に綺麗で、安全にスリルな岩場も経験できて、最高の一日でした。
修験道の霊場としてかつて栄えた頃の趣も感じられる、良いコースです。
【個人的に思った注意点】
・人が極端に少ない山なので、山中で動けない状態になるとかなりマズイです。単独は避けた方が良いと思います。
・行場コースはかなり険しい岩場で、コースも見つけるのが難しいです。雨の日は絶対にやめた方がいいでしょう。
・行場コースは急斜面で、大量の落ち葉が積もっているため滑りやすいです。また、大小の石がたくさんあるため、斜面を降りるだけでもかなりの落石が生じます。ヘルメットはあったほうがいいですね。
・行場コースは14:00以降入れませんが、13:00には入らないと危ないと思います。受付ノートの記録を見ると、平均2時間ですが、3時間以上かかっている方も多く見受けられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する