記録ID: 8967363
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢三峰~蛭ヶ岳~焼山
2025年11月21日(金) 〜
2025年11月22日(土)

まりまり
その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:53
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,235m
- 下り
- 2,247m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:36
距離 11.9km
登り 1,609m
下り 352m
2日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:18
距離 15.0km
登り 626m
下り 1,895m
13:23
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路:焼山登山口~橋本 タクシー(城山交通 ¥9200) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
宮ヶ瀬~高畑山~金冷シ 尾根伝いのトラバースが続く 崖側は急で要注意、 金冷シ付近 鎖場あり 丹沢三峰 通過に問題なし 木道区間が増える 丹沢山~蛭ヶ岳 とてもよく整備された木道 展望も申し分なし 丹沢主脈 東海自然歩道でもあり、とても快適なのですが以下2箇所が要注意 ①黍殻山山頂付近 痩せ尾根注意(巻道あり) ②焼山~焼山登山口 植林帯の急坂あり、広葉樹林帯に入るとさらに急なロープ場がある |
写真
撮影機器:
感想
宮ヶ瀬から丹沢三峰ルートで丹沢山、蛭ヶ岳を経て丹沢主脈を焼山登山口まで
地図を見て妄想しつつも「!」マークから踏み切れなかった私。
同行者を得て縦走することが出来ました。
天候に恵まれ、端正な富士山に見守られつつ、変化に富んだトレイルを楽しめました。
(初心者の覚書)
丹沢三峰自体は危険箇所ありません。が、宮ヶ瀬から三峰に至るまでのトラバース道が少々要注意。丹沢主脈も、メインコースは整備されており、姫次までは人出も多かったです。しかし黍殻山山頂付近は痩せ尾根でヒヤヒヤ。また、お助けロープはあるものの焼山過ぎての激下りは遠慮したい気持ちに。青根か東野に下るのが一般的なのでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する