記録ID: 8966633
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
【大峰山・吾妻耶山】白銀の谷川連峰を眺めに*
2025年11月21日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 581m
- 下り
- 580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:04
距離 9.8km
登り 581m
下り 580m
9:00
2分
スタート地点
14:04
| 天候 | ☀️のち一時☁️ 気温4〜6℃ 微風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舗装された道から、「えっ?コレ本当に道合ってる?」と思う様な荒れた林道を数分走行すると20台以上は停められそうな広い駐車場がある 登山口にトイレ🚽があるが、ぼっとんでお勧めは出来ない |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【大峰山・吾妻耶山】 <<谷川連峰の展望台 吾妻耶山へ>> 谷川連峰の南に位置し、吾妻耶山は独特の台形山容で一際目立つ 登山道は幾つかあるが、もっともよく利用されるのが、大峰沼登山口から大峰山を経由して山頂に至るコース 山頂からの帰りは、スキー場のゲレンデと林道を歩いて大峰沼に戻ると言った感じ 同じ道をピストンではなく周回できるのが魅力 登山道はよく整備されていて、道標に加えて歩きやすく危険箇所は無い 山頂からの展望は高い木々に囲まれているが、北側の少し開けた場所からは谷川連峰が良く見える木々の合間からは、皇海山から日光白根、尾瀬の至仏山に武尊山が見えていました 吾妻耶山の三角点は登山道から外れた場所に有り 危険動物 当日は熊🐻の痕跡(足跡🐾、糞💩)があったので歩かれる方はそれなりの対策を 吾妻耶山にも熊がいます |
| その他周辺情報 | 下山後の温泉♨️ 猿ヶ京温泉 水上温泉 |
写真
装備
| 備考 | チェーンスパイクは持参したが未使用 |
|---|
感想
前日の嵐山渓谷ハイクで膝が大丈夫と確信し、以前から気になっていた台形の吾妻耶山を歩いてきた
下りはストックで膝をカバーしてゆっくり歩く
やっぱり静かな山歩きは最高!雪までオマケに付いてきて気持ち良かった(*^^*)
早めに帰宅出来たので掛かり付けの接骨院で治療もしてもらい、膝の調子もOKだね〜っと言われた♪
それでも翌朝はちと違和感あり😨
翌々日はその違和感も消えたので、これからも少しずつ筋力戻していく為にもリハビリハイクを続けて行こうと思う😊
感謝。
前日の美しい紅葉の嵐山渓谷はこちら ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8964847.html
山頂とゲレンデを除いて、眺望の無い山やったけど、神秘的な大峰沼や初雪☃️を踏みしめて歩けたのが良かったかな
リハビリ中のkも何事もなく歩けたから、ホンマ良かった良かった
熊🐻の痕跡にはビビった😱
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かこღmido







いいねした人