記録ID: 8965459
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
【大峰】弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳
2025年11月20日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:27
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:22
距離 12.0km
登り 1,206m
下り 1,204m
15:38
ゴール地点
| 天候 | くもりのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日1,000円(1,500円:含む車中泊) 水洗トイレ 室内3・屋外1(駐車料金支払い者1回100円、その他1回200円) Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/hkxcpXczJFoqzxZ77 |
写真
感想
ご訪問ありがとうございます
以前から興味はあれどなかなか訪れることが無かった大峰山脈の山に初チャレンジしてきました。先月計画していたのですが天候不良で中止になりこの日になりました。
前日から寒気が流入して雪が予想されていましたが、幸い国道に積もることはなく無事駐車地までたどり着けました。
この時期平日に登る人はほとんど居ないだろうと思っていましたが、1台寂しく車中泊していると他に2台ほどクルマがやってきました。街灯も無く真っ暗な駐車場から見上げる夜空には星がたくさん瞬いていました。
翌朝駐車場の管理人さんがやってきてからスタート。夏は何度かクマの目撃情報があったけど最近はないとのこと。”山上には雪があるかもしれん”と言っていましたがそのとおり雪山ハイキングになりました。
山頂標識で初めて気が付いたのですが、大峰山は百名山でその中の「八経ヶ岳」は百名山ハンターが全国からやってくる山だったのですね。なるほど!私達を次々と抜かしてゆく登山者が居たわけです(笑)
今月休みが取れる三連休の内、動くには火曜日がベストでしたが、最も天候が良さそうなこの日を選びました。しかし回復が遅れて八経ヶ岳からの眺めはガスに阻まれてしまいました。もう半日回復が早ければ良かったのですが残念…でも念願の大峰山脈の片鱗を直に感じることができたので思い切って出かけてみて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









寅んちからでも遠い八経ヶ岳。
思い切って行かれたんだ🎵
伊吹山も初冠雪したけど、たっぷりと雪を味わって来ましたね(^o^)
山頂からの絶景はガスで残念😥😥😥
お疲れ様でした。
寅は10年前に登りましたよ。
てっぱんさんからも拍手頂いたよ😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する