ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8965094
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

岩櫃山(古谷から往路蜜岩通り帰路赤岩通り)

2025年11月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
3.7km
登り
496m
下り
497m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
1:15
合計
3:14
距離 3.7km 登り 496m 下り 497m
9:04
9:05
7
9:12
9:14
20
9:34
9:49
6
9:55
10:25
19
10:44
11:09
51
12:00
12:02
6
12:08
3
12:11
ゴール地点
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
練馬IC〜関越道103km渋川伊香保ICを下りてすぐ「中村」を左折、道なりに右に曲がり「藤ノ木東」を直進後暫くして、「金井IC」から「上信自動車道」ことバイパスの353号に乗って、「箱島IC」で下りて県道35号を西進します。大槻を過ぎて、群馬原町駅を右に見て、「大戸口」で国道145号潜って直進した先で、ほどなく左折後すぐの「新井」を右折して、先ほど潜った国道145号に合流後、暫くして、「郷原」の手前で郷原駅の東で右折して線路を渡って、突き当りを左折します。ほどなくY字を右折して進むと、古谷集会所🅿️🚾があります。一番乗りでした。ヘルメットを装着します

https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/kankou/contents/1633575563328/simple/iwabitujouato.pdf
コース状況/
危険箇所等
登山路それぞれの連絡図 https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/kankou/contents/1633575563328/simple/iwabitumap.pdf

●古谷集会所🅿️〜蜜岩神社↑山頂
密岩神社に畏み畏み拝礼します。蜜岩通り登山口=三合目@標高540m↑梯子を登って六合目鞍部@標高710mまでは、西上州基準でのフツーの急登山道です。鞍部でpoleを格納します。
鞍部からほどなく、右が切れ落ちた崖を左の壁に沿って左手で鎖を握りつつ登ると七合目。梯子を上がって、岩稜=馬の背を[鎖を跨いで鎖を掴んで or左手で鎖を握りつつ、 凝灰角礫岩の出っ張りに右手をかけて鎖の右側を]登ります。両側樹林の土の路面の急坂を鎖を頼りに登ると、八合目。すぐに左に小さい岩穴を見遣って、ほどなく大きい岩穴を潜ると、九合目。鎖と梯子で高度感ある岩場に上がって、山頂の岩峰を左に巻くと山頂直下に出て、平沢登山口からの道と合流します。長い鎖で岩壁を登って、梯子を上がると、登頂@標高802m。
馬の背と山頂直下は、鎖を使った方が安全かと

●山頂↓↑九合目の岩峰↓赤岩通り分岐
鎖に頼って山頂から鞍部へ下りたら、平沢登山口へ向かいます。梯子と鎖で岩峰を登ると、先ほどまでいた山頂がよく見えます(写真9を参照。)右に下りると、九合目の道標が佇みます。落ち葉で滑る登山路を神妙に下って、切通を抜けると、七合目。👺の蹴上げ🪨@六合目分岐から赤岩通りへ向かいます。尾根通りとの分岐で一旦尾根通りを下って、🍁を愛でたら、分岐に戻って赤岩通りを下ります

●赤岩通り分岐↓赤岩登山口↓古谷集会所🅿️
文字通り赤い露岩を鎖を使いつつ神妙に下ります。降り立つと、🍁が迎えてくれます^^(写真16〜20を参照。)
疑似木段を九十九に下って、赤岩登山口に降り立ったら、舗装路を古谷集落へ下ります
その他周辺情報 🚙古谷集会所🅿️を右に出て、すぐの四辻を左折して、道なりに下ると、国道145号に突き当たるので、右折します。「岩島駅前」を直進して、上信自動車道との交差点を直進して、吾妻川を渡って、すぐに右折します。クランク状に左、右と、くねっと曲がって、道なりに暫く走ると、右に、道の駅あがつま峡 https://agatsumakyo.jp/buy/
直売所「てんぐ」で🍎、冬瓜、柚、油を買って、かみさんの土産にしました^^
おはよーございます。真田昌幸の要塞、岩櫃攻略に向かいます。武者震いがするのう
5
おはよーございます。真田昌幸の要塞、岩櫃攻略に向かいます。武者震いがするのう
蜜岩通りを登ります。四合目を過ぎると、以呂波紅葉がお出迎え
3
蜜岩通りを登ります。四合目を過ぎると、以呂波紅葉がお出迎え
紅葉の懸崖造りも、岩櫃ならでは
この先、五合目から上は、鎖やら梯子やらw
4
紅葉の懸崖造りも、岩櫃ならでは
この先、五合目から上は、鎖やら梯子やらw
さくっと登頂しました🙂 草津の白根山〜横手山をパチリ
5
さくっと登頂しました🙂 草津の白根山〜横手山をパチリ
左、浅間隠、右は、黒斑を従えた浅間さん、ちょと白くなりました
4
左、浅間隠、右は、黒斑を従えた浅間さん、ちょと白くなりました
上越国境になると、更に白いです。白砂山〜上ノ倉の模様
3
上越国境になると、更に白いです。白砂山〜上ノ倉の模様
オキトマは、群を抜いて、真っ白☺️
3
オキトマは、群を抜いて、真っ白☺️
小野子北麓越しに、日光方面も見えます。白根山、錫ヶ岳と、右に男体山がちょこっと
2
小野子北麓越しに、日光方面も見えます。白根山、錫ヶ岳と、右に男体山がちょこっと
鞍部を挟んで向かいの岩峰(=沢通り九合目)から、山頂を望みます。鎖で囲ってあるので、落ちる心配は無いかと
2
鞍部を挟んで向かいの岩峰(=沢通り九合目)から、山頂を望みます。鎖で囲ってあるので、落ちる心配は無いかと
展望を楽しんだら、紅葉狩へ。尾根通り六合目下の羽団扇楓は、はや終盤
3
展望を楽しんだら、紅葉狩へ。尾根通り六合目下の羽団扇楓は、はや終盤
葉が大きいので、頭上高くを仰いでも、見応えがあります
5
葉が大きいので、頭上高くを仰いでも、見応えがあります
赤岩通りの入り口は、日が差して、燦く黄葉でした
1
赤岩通りの入り口は、日が差して、燦く黄葉でした
全縁互生で落葉する葉長10cmの葉だと、図鑑で該当するのは、橅しかないけど、岩櫃に橅なんて育つのかしら🤔
3
全縁互生で落葉する葉長10cmの葉だと、図鑑で該当するのは、橅しかないけど、岩櫃に橅なんて育つのかしら🤔
ちょとでも赤が混じると、華やかさが増すかも
3
ちょとでも赤が混じると、華やかさが増すかも
うはっ、これはまた妖艶な😍
こちらを「代表写真」にします
4
うはっ、これはまた妖艶な😍
こちらを「代表写真」にします
赤岩通り五合目下は、以呂波紅葉🍁が見頃です
4
赤岩通り五合目下は、以呂波紅葉🍁が見頃です
頭上は青空で、これ以上望むものは無いかも
2
頭上は青空で、これ以上望むものは無いかも
山中でこんなに傷みのない紅葉を見たのは、たぶん初めて
7
山中でこんなに傷みのない紅葉を見たのは、たぶん初めて
岩櫃らしい岩峰を背景に、パチリ
4
岩櫃らしい岩峰を背景に、パチリ
満足して下山します。お疲れさまでした
3
満足して下山します。お疲れさまでした

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 筆記用具 携帯 ストック カメラ

感想

6月28日の白雲山相馬岳を皮切りに、定宿から、あるいは定宿に向かう道すがらよく見える山に登って縁を結ぶことを意識して、山行先を選んできました。
黒斑、蓼科、四阿、浅間隠、荒船と登って、最後に残った岩櫃山、めでたく登頂して、肩の荷を下ろした気分です

なかでも、かみさんを黒斑に立たせたことが、一番意義深かったかも^^

と、恰も、山行シーズン締め括りの口吻ですが、冬場も短時間の山行は、するつもりでおります

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら