記録ID: 8964374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
Mars Exploration 阿蘇
2025年11月20日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 750m
- 下り
- 764m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:35
距離 12.4km
登り 750m
下り 764m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
石ゴロゴロなのでスニーカーだと途中までですね、程度。 |
| その他周辺情報 | つい湯めぐり手形を買ってしまったので、また黒川温泉に戻る。往復時間を考えると失敗したかなとも思ったが、黒川温泉 山河も来る価値のある温泉でした。夜の温泉街も趣があって雰囲気よいです。 |
写真
こんな火星のような風景を歩けます。観光客はこの先、赤い山の手前までしか行けません(装備&体力的に)。
赤い山(南岳)への登りは岩ゴリゴリです。登山客しかいませんがグッタリしている方も。登るのここだけですけどね。
赤い山(南岳)への登りは岩ゴリゴリです。登山客しかいませんがグッタリしている方も。登るのここだけですけどね。
サクサク進んで高岳へ。
ガス抜け跡でボコボコの火山岩やら、鉄分タップリの赤い火山岩やら、美形の火山岩に囲まれて幸せな気分です。ほんのりと硫黄の香りも漂ってきて、ここは火山のハーレムか。←特殊な性癖
ガス抜け跡でボコボコの火山岩やら、鉄分タップリの赤い火山岩やら、美形の火山岩に囲まれて幸せな気分です。ほんのりと硫黄の香りも漂ってきて、ここは火山のハーレムか。←特殊な性癖
高岳東峰までグルっと周回しちゃうよ。この辺りは人も少ないし、楽しく阿蘇をRUNです。
ときどきすれ違う外国人に、He is runningとかCrazyとか言われても気にしない。日本にはこういうやつらが何万人といるから敵に回すなよー( ´∀` )
ときどきすれ違う外国人に、He is runningとかCrazyとか言われても気にしない。日本にはこういうやつらが何万人といるから敵に回すなよー( ´∀` )
ということでね、阿蘇山は終わりーとしようかと思ったのですが、時間があったらということで勧められた烏帽子岳(阿蘇五岳)へ。1時間ちょっとで往復できそうなので来てみたけど、この草千里(広場)の向こうに見える山のことですかね。どう考えても1時間じゃ無理じゃないですかね。
撮影機器:
感想
九州遠征初日、2つ目の山は、阿蘇山ですっ!
いつかは訪れたい山でしたがこんなに早く来れるとは思っていませんでした。
風景的にはもうね、好きな要素盛りだくさんですね。こういう異世界大好きです。ターミナルは観光客が多かったですが、南岳以降はほとんど人がおらず、異世界探査(Mars Exploration)を満喫しました。テンション上がって走っちゃったわ。ずっと走っていられるくらい非日常の世界でした。やっぱりいいわ阿蘇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
ミカム・highway61















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する