記録ID: 8963494
全員に公開
ハイキング
東海
瓢ヶ岳(ふくべがたけ)
2025年11月20日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 682m
- 下り
- 673m
コースタイム
| 天候 | 快晴。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ふくべの森登山口から骨ケ平(尾根)までは、大石、中石、渡渉など足元悪く注意が必要です。 骨ケ平からはルート明瞭で歩きやすい。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
|---|---|
| 備考 | 熊スプレー携帯しました。 |
感想
以前からとても行きたかった瓢ヶ岳(ふくべがたけ)に行って来ました。
これまで何度も行こうと思っていたが、熊🐻がいるかも?なんて考えて後回しになってきました。
それでもやっぱり行きたい。
雪が降る前に行こう!ということで、本日熊スプレー持って実行。
登山口から序盤は岩岩ゾーン、渡渉もありさらに急登ありで既に汗ポタポタでした。
尾根ルートは快適で、木々は落葉してましたが、木々の間から景色も楽しめ、ルートも明瞭でした。
展望台および山頂からの眺望は絶景でした。
雲一つ無く、風も無く最高でした。
中美濃登山口に下山後は舗装路でしたが、ふくべの森駐車場まで車は1台も来ませんでした。
晩秋の景色を楽しみながらのんびり歩きました。
山頂は既に落葉して紅葉はありませんでしたが駐車場まで標高が下がるとまだ紅葉がきれいでした。
今日の山行は大満足でした。
瓢ヶ岳、また行きたいと思える山でした。
ともあれ、今日もいい汗かきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する