ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8962991
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

『燕岳』小屋閉め前の絶景、NHK取材班・真っ白な雷鳥と遭遇

2025年11月19日(水) 〜 2025年11月20日(木)
 - 拍手
GPS
10:12
距離
10.9km
登り
1,407m
下り
1,253m

コースタイム

1日目
山行
6:21
休憩
2:04
合計
8:25
距離 6.7km 登り 1,401m 下り 150m
7:59
8:03
25
8:28
8:38
37
9:15
9:26
39
10:05
10:17
39
10:56
11:25
34
11:59
12:02
78
13:20
13:59
7
14:06
14:07
33
14:40
14:47
12
14:59
15:05
5
15:10
15:12
20
15:32
9
15:41
2日目
山行
1:55
休憩
0:20
合計
2:15
距離 4.2km 登り 6m 下り 1,103m
7:51
15
8:06
8:14
14
8:28
16
8:44
8:53
17
9:10
16
9:26
9:29
25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇中房温泉、登山者用駐車場
・第1:完全ネット予約制
・第2・第3:無料
※登山口まで約10分ほど歩く
※登山口に奇麗なトイレあり
※登山口周辺、熊目撃情報あり
コース状況/
危険箇所等
◆登山口〜合戦小屋
・登り始め間もなく雪道になっていた
・第3ベンチでチェーンスパイク装着、付けるかは各自判断
・木の階段や根っこは見える状態だった
◆合戦小屋〜燕山荘
・合戦小屋、トイレあり
・合戦小屋の休憩所は一面雪に覆われていた。前日の降雪でモフモフ雪だった。
・合戦小屋でアイゼン装着
・トレースはしっかり付いていた
◆燕山荘〜燕岳
・ルートに旗が立っている、この日はトレースが付いていた
※装備は雪の状態で判断してください
※朝晩はかなり冷えます
その他周辺情報 〇燕山荘
https://www.enzanso.co.jp/
・宿泊者は水・お湯が無料
・登山道状況はスタッフブログで確認できる
・auの山小屋Wi-Fi

〇道の駅アルプス安曇野ほりがねの里
https://horigane.co.jp/
・平日だが駐車場が8割以上止まっていた
・お土産、野菜、手作り総菜、食堂あり

♨日帰り温泉
・中房温泉 ・有明荘

〇NHKにっぽん百名山
・1月27日BS4Kで放送予定 BSは2月2日だったかな、放送です
・私が来る前から、その後も燕山荘に宿泊し取材するようでした。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
中房温泉へ向かう林道、一面雪景色⛄
車道の積雪が少なくて一安心。
2025年11月19日 06:20撮影 by  Pixel 9, Google
6
11/19 6:20
中房温泉へ向かう林道、一面雪景色⛄
車道の積雪が少なくて一安心。
第2駐車場に車を止めます
2025年11月19日 06:50撮影 by  Pixel 9, Google
6
11/19 6:50
第2駐車場に車を止めます
駐車場から歩いて約10分で登山口の中房温泉
2025年11月19日 07:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/19 7:03
駐車場から歩いて約10分で登山口の中房温泉
熊🐻が目撃されています。
熊鈴鳴らしスタート。(鈴は第3ベンチでしまった)
2025年11月19日 07:12撮影 by  Pixel 9, Google
7
11/19 7:12
熊🐻が目撃されています。
熊鈴鳴らしスタート。(鈴は第3ベンチでしまった)
前日の降雪で奇麗な雪景色
2025年11月19日 07:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
11/19 7:34
前日の降雪で奇麗な雪景色
😍
2025年11月19日 07:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/19 7:43
😍
雪景色に心奪われながら😁
2025年11月19日 07:47撮影 by  Pixel 9, Google
5
11/19 7:47
雪景色に心奪われながら😁
登山道は薄っすら雪道、ツボ足で進みます
2025年11月19日 08:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/19 8:05
登山道は薄っすら雪道、ツボ足で進みます
第2ベンチ
2025年11月19日 08:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
11/19 8:33
第2ベンチ
木の間から雪景色が見えてきた。
第3ベンチでチェーンスパイク装着。
2025年11月19日 09:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/19 9:11
木の間から雪景色が見えてきた。
第3ベンチでチェーンスパイク装着。
10時、富士見ベンチ到着。
積雪も増えてきた。
4
10時、富士見ベンチ到着。
積雪も増えてきた。
合戦小屋到着
チェーンスパイク→アイゼンに替える。
2025年11月19日 10:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/19 10:54
合戦小屋到着
チェーンスパイク→アイゼンに替える。
合戦小屋で休憩🍜
ベンチはモフ雪に覆われていました。
2025年11月19日 11:02撮影 by  Pixel 9, Google
12
11/19 11:02
合戦小屋で休憩🍜
ベンチはモフ雪に覆われていました。
(*^^*)
2025年11月19日 11:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
11/19 11:42
(*^^*)
合戦沢の頭まで来た。
撮って頂きました。
2025年11月19日 11:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
11/19 11:59
合戦沢の頭まで来た。
撮って頂きました。
燕山荘が見えます。霧氷も期待できそう。(^^)
2025年11月19日 12:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/19 12:00
燕山荘が見えます。霧氷も期待できそう。(^^)
霧氷〜 嬉しい😊
2025年11月19日 12:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/19 12:11
霧氷〜 嬉しい😊
もふもふ
2025年11月19日 12:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/19 12:13
もふもふ
登ってきた尾根、湧き上がる雲
2025年11月19日 12:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/19 12:17
登ってきた尾根、湧き上がる雲
槍ヶ岳が見えます
2025年11月19日 12:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/19 12:19
槍ヶ岳が見えます
槍アップ
2025年11月19日 12:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
11/19 12:19
槍アップ
取材しているのかな?
NHKにっぽん百名山の取材班でした。
2025年11月19日 12:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/19 12:27
取材しているのかな?
NHKにっぽん百名山の取材班でした。
燕岳、北燕岳の山頂が見える、恰好イイな!
2025年11月19日 12:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/19 12:33
燕岳、北燕岳の山頂が見える、恰好イイな!
霧氷の中を進み
2025年11月19日 12:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/19 12:35
霧氷の中を進み
霧氷に足が止まる🤣
2025年11月19日 12:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
11/19 12:39
霧氷に足が止まる🤣
こんな道を歩いてきた
2025年11月19日 12:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/19 12:41
こんな道を歩いてきた
見上げれば
2025年11月19日 12:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/19 12:48
見上げれば
燕山荘バックに撮って頂きました
2025年11月19日 12:54撮影 by  Pixel 9, Google
13
11/19 12:54
燕山荘バックに撮って頂きました
時折ガスが流れていく
2025年11月19日 12:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/19 12:59
時折ガスが流れていく
湧き上がる雲が幻想的、モノクロで
2025年11月19日 13:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
11/19 13:12
湧き上がる雲が幻想的、モノクロで
霧氷の奥に燕山荘
2025年11月19日 13:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/19 13:13
霧氷の奥に燕山荘
幻想的な景色、足止めだ〜📷
2025年11月19日 13:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/19 13:18
幻想的な景色、足止めだ〜📷
霧氷と槍ヶ岳
2025年11月19日 13:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/19 13:18
霧氷と槍ヶ岳
この景色も素敵
2025年11月19日 13:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/19 13:21
この景色も素敵
数歩進めば、荒々しい景色
2025年11月19日 13:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/19 13:23
数歩進めば、荒々しい景色
燕山荘到着、受付します
2025年11月19日 13:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/19 13:24
燕山荘到着、受付します
お散歩タイムの前に🐱⛄ダルマ
2025年11月19日 13:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/19 13:57
お散歩タイムの前に🐱⛄ダルマ
山男像と燕岳
2025年11月19日 13:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/19 13:58
山男像と燕岳
燕岳までお散歩タイム、全てが絶景♪
2025年11月19日 13:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/19 13:59
燕岳までお散歩タイム、全てが絶景♪
寒さが伝わってくる。実際かなり寒いです。
2025年11月19日 14:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
11/19 14:01
寒さが伝わってくる。実際かなり寒いです。
霧氷もまだ健在
2025年11月19日 14:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/19 14:04
霧氷もまだ健在
霧氷の奥に浅間山
2025年11月19日 14:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/19 14:05
霧氷の奥に浅間山
イルカ岩と槍ヶ岳
2025年11月19日 14:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
11/19 14:06
イルカ岩と槍ヶ岳
白いイルカになっていました。
2025年11月19日 14:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
11/19 14:08
白いイルカになっていました。
霧氷にウキウキしながら
2025年11月19日 14:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/19 14:12
霧氷にウキウキしながら
バサバサ、音の方を見ると👀
真っ白の雷鳥さん、感激😍
2025年11月19日 14:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
11/19 14:19
バサバサ、音の方を見ると👀
真っ白の雷鳥さん、感激😍
後ろから来た二人にも雷鳥が2羽いると伝えます。
動くのが早い💨 雪面を早足で動く姿は可愛かった。
19
後ろから来た二人にも雷鳥が2羽いると伝えます。
動くのが早い💨 雪面を早足で動く姿は可愛かった。
数分だったけど会えて嬉しかったよ。
2025年11月19日 14:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
11/19 14:19
数分だったけど会えて嬉しかったよ。
樹氷と槍ヶ岳
2025年11月19日 14:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/19 14:35
樹氷と槍ヶ岳
メガネ岩
2025年11月19日 14:42撮影 by  Pixel 9, Google
7
11/19 14:42
メガネ岩
メガネの中に燕山荘
2025年11月19日 15:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/19 15:11
メガネの中に燕山荘
燕岳到着
撮って頂きました
2025年11月19日 14:58撮影 by  Pixel 9, Google
19
11/19 14:58
燕岳到着
撮って頂きました
パノラマで
2025年11月19日 15:03撮影 by  Pixel 9, Google
5
11/19 15:03
パノラマで
まるで天空の燕山荘
2025年11月19日 15:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/19 15:00
まるで天空の燕山荘
北燕岳、奥の山は左から立山剱岳方面・鹿島槍ヶ岳・白馬岳だろうか
2025年11月19日 15:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/19 15:01
北燕岳、奥の山は左から立山剱岳方面・鹿島槍ヶ岳・白馬岳だろうか
白馬岳?
2025年11月19日 15:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/19 15:01
白馬岳?
北燕岳へのトレースは無さそうだった
2025年11月19日 15:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/19 15:01
北燕岳へのトレースは無さそうだった
荒々しい景色
2025年11月19日 15:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/19 15:02
荒々しい景色
全景を眺めながら小屋に戻りました
2025年11月19日 15:03撮影 by  Pixel 9, Google
5
11/19 15:03
全景を眺めながら小屋に戻りました
外が赤くなり始めた
2025年11月19日 16:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/19 16:10
外が赤くなり始めた
夕焼けを見に再び外へ。しかし寒い、素手でいられない。
2025年11月19日 16:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/19 16:14
夕焼けを見に再び外へ。しかし寒い、素手でいられない。
赤く染まる燕山荘
2025年11月19日 16:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/19 16:23
赤く染まる燕山荘
イルカ岩と夕陽
2025年11月19日 16:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
11/19 16:26
イルカ岩と夕陽
雪面が染まる
2025年11月19日 16:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/19 16:30
雪面が染まる
今日も終わる
2025年11月19日 16:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/19 16:35
今日も終わる
数分後、薄っすらビーナスベルト
2025年11月19日 16:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/19 16:47
数分後、薄っすらビーナスベルト
夕焼けショーも終わり
2025年11月19日 16:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/19 16:47
夕焼けショーも終わり
小屋で温まります。
小屋の様子
7
小屋で温まります。
小屋の様子
今日は自炊、なるべく調理しないメニューにしました。
2025年11月19日 17:43撮影 by  Pixel 9, Google
12
11/19 17:43
今日は自炊、なるべく調理しないメニューにしました。
今日は新月前夜、外に星が煌めく。
※寒いのでササっと撮って退散です。🥶
2025年11月19日 19:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
11/19 19:45
今日は新月前夜、外に星が煌めく。
※寒いのでササっと撮って退散です。🥶
テントの灯りと燕岳
2025年11月19日 19:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
11/19 19:52
テントの灯りと燕岳
翌朝、玄関のガラスには雪の結晶
2025年11月20日 06:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/20 6:00
翌朝、玄関のガラスには雪の結晶
外に出ると赤富士🗻🌅
2025年11月20日 06:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
11/20 6:05
外に出ると赤富士🗻🌅
ヘリポートで日の出を待ちます
8
ヘリポートで日の出を待ちます
日の出待ちの間に雪遊び🐱⛄
2025年11月20日 06:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/20 6:19
日の出待ちの間に雪遊び🐱⛄
ビーナスベルトと槍ヶ岳
2025年11月20日 06:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
11/20 6:23
ビーナスベルトと槍ヶ岳
猫耳雪ダルマも染まってきました
2025年11月20日 06:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/20 6:31
猫耳雪ダルマも染まってきました
日の出🌅
2025年11月20日 06:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
11/20 6:31
日の出🌅
槍ヶ岳モルゲンロート
2025年11月20日 06:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
11/20 6:31
槍ヶ岳モルゲンロート
一面真っ赤に染まる
2025年11月20日 06:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/20 6:31
一面真っ赤に染まる
燕岳、燕山荘も染まる
2025年11月20日 06:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
11/20 6:35
燕岳、燕山荘も染まる
朝焼けショーも終わり、いつもの景色に戻りました
2025年11月20日 06:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/20 6:40
朝焼けショーも終わり、いつもの景色に戻りました
燕山荘さん、お世話になりました
8
燕山荘さん、お世話になりました
下山開始、穏やかな景色が広がります
2025年11月20日 07:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/20 7:32
下山開始、穏やかな景色が広がります
また来よう
2025年11月20日 07:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/20 7:33
また来よう
トレースも踏み固められていた
2025年11月20日 07:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/20 7:37
トレースも踏み固められていた
ひたすら下り
中房温泉到着
2025年11月20日 09:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/20 9:54
中房温泉到着
帰りの林道は紅葉真っ盛り
2025年11月20日 10:49撮影 by  Pixel 9, Google
9
11/20 10:49
帰りの林道は紅葉真っ盛り
猿ファミリー、飛び出し注意!!
2025年11月20日 10:51撮影 by  Pixel 9, Google
5
11/20 10:51
猿ファミリー、飛び出し注意!!
里の紅葉を見ながらドライブ
2025年11月20日 10:53撮影 by  Pixel 9, Google
5
11/20 10:53
里の紅葉を見ながらドライブ
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里
平日なのに満車に近いのでビックリ
2025年11月20日 12:01撮影 by  Pixel 9, Google
4
11/20 12:01
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里
平日なのに満車に近いのでビックリ
エビ天丼を注文
2025年11月20日 11:46撮影 by  Pixel 9, Google
7
11/20 11:46
エビ天丼を注文
お土産も購入
ニャン🐱ただいま〜
14
ニャン🐱ただいま〜
撮影機器:

装備

個人装備
熊鈴 アイゼン チェーンスパイク ピッケル(未使用) ストック ゲイター 冬用防止 夏防止 冬用手袋 予備手袋 防寒着 タオル 小屋泊セット

感想

小屋閉め前に北アルプス。
一泊で燕岳に行ってこよう。
前日の雪予報、登山道が心配でしたが、スタッフブログからさほどの積雪でなさそう。ラッセルは回避できそうだ。

雪景色の林道を走り中房温泉へ。
登山口の中房温泉は雪で真っ白。
登り始めから雪景色にウキウキしながら一歩づつ。
綿菓子より軽い雪、作った雪ダルマが沈んでしまうほど軽かった。
合戦沢の頭まで上がると燕山荘が見える。しかも霧氷も付いているでないか。
進む足はスローペース、霧氷と景色に足止め状態になってしまった。
燕山荘で受付したら山頂まで散歩タイム。
嬉しいことに雷鳥2羽に会えました。
夜も満点の星空ですが寒さに負け数枚だけ撮影。
翌朝は真っ赤に染まる朝焼け。
贅沢な二日間でした。

この日、NHKにっぽん百名山取材班も連泊されていました。
放送は来年、素晴らし景色をどのように映像に残してくれたのだろう。
今から楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

yasubeさん
素晴らしいけしきですね。
富士山がとってもキレイです。
これが北アルプスですね。
おめでとうございます。
2025/11/21 16:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら