記録ID: 8961427
全員に公開
ハイキング
中国
鏡山周辺4座ゲットだぜ
2025年11月19日(水) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 345m
- 下り
- 345m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り(11℃) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
①鏡山への最初の登り口は、東側の尾根から上がるのが老猿さんルートですが、今回は迂回して北から登りました。 結果としては、東側の尾根に早く上がった方が距離は短くて済む。 ②陣ケ平山周辺は、一部幼稚園の散歩コース?になっており立ち入り禁止エリアがあるようなので注意。当日は区間が分からず進みました。 |
写真
車道沿に立っていた、ががら山に関する看板
西日本豪雨による人災をきっかけに、周辺の調査を継続的に調査し、土石流等の発生メカニズム、予測精度を向上させる取り組みを行っている様です。
理科学研究部の男性(おそらく広大の先生)と少しお話しをさせて頂きました。
低山だから予測が難しいというわけではなく、
予測に必要なデータが必要で、例えば地下深い所がかなり古い地層になっている可能性もあり、50mのボーリングを行う等色々やられている様です。
西日本豪雨による人災をきっかけに、周辺の調査を継続的に調査し、土石流等の発生メカニズム、予測精度を向上させる取り組みを行っている様です。
理科学研究部の男性(おそらく広大の先生)と少しお話しをさせて頂きました。
低山だから予測が難しいというわけではなく、
予測に必要なデータが必要で、例えば地下深い所がかなり古い地層になっている可能性もあり、50mのボーリングを行う等色々やられている様です。
感想
極楽寺山にセコップで散策予定でしたが、前日アップされた4座一気に登られた老猿さんのレコに惹かれて即変更。
ついでにお姉さんと待ち合わせし野菜をゲット、帰りに息子の家に寄り孫ちゃんと遊ぶ有意義な日となりました。
メタセコイアの紅葉は綺麗ですね。
駐車場から池を挟んで反対側から見る風景は条件が合えば水面に紅葉が映えて、素晴らしいショットになったはず。
無風だったら老猿さんみたいな写真が撮れたのですけどね、残念。
北側の二つのお山は、リハビリ初の急登と踏み跡が少ないピンテ頼りの山行でしたが、ワイルド感があって楽しかったです。
老猿さんが参考にされたじゅんさんのレコ、お二人に感謝です。
老猿さんのレコ
メタセコイアと池のショットは美しすぎます。
https://yamap.com/activities/44401083
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かずまい












いいねした人