記録ID: 8958142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
鳥坂峰
2025年11月12日(水) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 687m
- 下り
- 684m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:36
7:20
11分
スタート地点
7:31
115分
尾根取り付き地点
9:26
59分
P777
10:25
11:00
66分
鳥坂峰
12:06
94分
P700
13:40
16分
ますくらばし
13:56
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
取り付き地点 〜 鳥坂峰 (往路) 標高800m位に急斜面な所がありますが全体的には緩斜面の尾根で、取り付き地点後から山頂までうっすらと踏み跡が付いています。 鳥坂峰 〜 降下地点 (復路) この尾根も緩斜面な所が多いです。山頂付近の踏み跡はほぼ消失していますが、標高810m位まで下ると割とはっきりした踏み跡が標高610m位まで続いています。標高610m地点で尾根が左方向に続いていますが、まっすぐに行った急斜面を下りるのが正解です(下山時)。急斜面には古いトラロープが3ヶ所設置されていました。標高590mから下は踏み跡が不明瞭になりますが車道近くまでは確認できます。 このルートは登山道が無い為、一般登山の対象ではありません。 コース全体を通して細尾根になっている所を除き藪は濃くありません。 ピンクテープ等は見かけませんでしたが、人工物は3ヶ所で確認。他の所にも意外とありそうな感じです。 |
写真
撮影機器:
感想
変な違和感を感じながらも山頂で休憩中、突然の来訪者が…
50m位先の藪からひょっこり顔をだしてきたので、すぐさま鈴をならしこちらの存在をアピール。幸いゆっくりと斜面を下りていってくれたようで一安心。長居は無用とすぐさま山頂をあとにしました。
実際会ってみると思った以上に冷静に対応はできないかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する