記録ID: 8957330
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
紅葉の走り;鎌倉天園から源氏山、大仏ハイキングコースまで
2025年11月16日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 366m
- 下り
- 404m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:江ノ電 長谷駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所無し |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
携帯
時計
カメラ
|
|---|
感想
■ハイキング記
今回は、モミジの紅葉にはまだ早いが、獅子舞谷のイチョウの黄葉がひょっとしていい感じではとの期待と、11/3に天候の急変により途中で引き返した思いを遂げる意味を込めて、鎌倉天園から源氏山、さらには大仏ハイキングコースまでを訪ねてみました。
以下に、印象に残ったポイントを箇条書き風に記します。
・広葉樹が少し色づき始めた中を朝の散歩をする中高年の人たちで賑わっていた草舞台から釜利谷緑道南口へ続く道
・100段を超える急な階段を腕の振りを使いながらゆっくりと確実に登った市境広場へ続く道
・イチョウの黄葉が陽を浴びて輝いていた鎌倉天園休憩所手前の巻き道
・空をおおう緑のなかにイチョウの大樹の茶色と葉の黄色が際立っていた獅子舞谷
・天園付近で若い二人組の女性から、小学生の頃に遠足で登った岩山の場所を訪ねられて案内しましたが、「印象がずいぶん違う」と記憶と現実の違いを語ってくれた大平山手前広場
・急な登りの場所では渋滞迄できるほどの多くのハイカーと挨拶を交わした天園ハイキングコースの勝上ヶ嶽への道
・少しモミジが色づいていた明月院通り
・浄智寺前から登り返した源氏山ハイキングコース
・源氏山公園からさらに足を延ばした大仏ハイキングコース
・大仏前から大勢の観光客と行きかいながら歩いた長谷駅への道
多くの人との出会いと無事に歩き通せましたことに感謝いたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
4月の爽風












いいねした人