記録ID: 8957287
全員に公開
ハイキング
東海
遠望峰山 聖山 午後からまったり山歩 2025-11-17
2025年11月17日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:46
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 321m
- 下り
- 325m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 1台がやっとです トイレ無し |
| コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が多く滑りやすいが道は分かりやすい |
| その他周辺情報 | 国道23号バイパス 蒲郡西IC |
写真
感想
陽気がいい月曜日、午前中に用事があって午後からの出発でしたが、明日から寒くなりそうなのでちょっとだけ山歩に行って来ました。
さくっと行けそうな山は西尾茶臼山なんですが、今日は少しだけ足を伸ばして、蒲郡市にある遠望峰(とぼね)山と聖山の周回コースを歩いて来ました。
遠望峰山はとぼねの里という小さな公園に車を停めて山行したのですが、車が1台しか停めれないような小さな公園なので、駐車出来るかは一か八かの賭けのような所です。😅
遠望峰山は、1998年まで「とぼねスカイランド」という人工スキー場やフィールドアスレチックがあった山らしいのですが、施設の閉鎖後は山頂に携帯などの電波塔が立ったまま、山は放置されたみたいです。
昔の人工スキー場の面影も全く無くて、あまり手も入れていないのか?山頂までの登山道にはピンクテープがほとんど無かったです。
落ち葉がたくさん積もっていましたが、踏み跡は分かりやすかったです。
山頂近くの展望台の横には、昔のレジャー施設の駐車場の跡みたいなのがありました。
遠望峰山から聖山への登山道は、ピンクテープもしっかりとあって、分かりやすくて歩きやすい道でした。
聖山の山頂から東へ少し下ってところに大きな岩(赤日子神社 奥の院らしいです)があり、しめ縄がかけて祀ってありました。(お皿さまとか岩神さまとも呼ばれてるとか、、、)
聖山から降りると舗装道路に出るので、そこからとぼねの里まで、道を歩いて戻りました。
帰りの国道23号バイパスで大渋滞にはまってしまいました!トホホ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
macs59












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する