記録ID: 8956181
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
北信では数少ない独立峰 高社山
2025年11月17日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 930m
- 下り
- 931m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
先日登った飯綱山でお話しした方から勧められてこの山を知りました。
中野市では1番高い山だそうですが、標高は1350mくらいです。
スタートが450mなので、高低差は900mありますので、そこそこ運動になりますが、道ははっきりしていますし、傾斜も緩やかなので、どなたでも簡単に登れると思います。
自分は冬山ルートの下見を兼ねての山歩です。
スタート地点はお墓です。
巨大な黄金の如来さまとか立ってて、ちょっとかなり山岳信仰の強い山みたいですね。
道の途中にも多くの菩薩さまが彫ってある石碑が立っていました。
緩やかな山なので、雪道でもそこまで難しくは無いようで、年越し登山もずっと続いているようです。
低い山なので当然テン場などはありませんが、テントが貼れそうな平地は頂上含めいくつかあって、冬なら貼っても怒られないかなあ。
頂上には展望デッキみたいなところもあり、おそらく土日は多くの方が登って来るのではないでしょうか。
果物シーズンは動物避けの発砲音が聞こえるため、静かな山と言うわけではありませんでした。
低部では車の走行音も聞こえます。
頂上は良い展望で、デッキもあるので昼寝に良さそうです。
スキー場からもアクセスできるようなので、スキーでハイクアップするのも面白そうですね。
寒いかなと思ってサーモボトルにお湯を入れてきたのですが、結果あったかくて、冷たい水が飲みたくて閉口しました。
緩やかな分、下りのペースがかなり上がってしまい、結構腿がパンパンになって、翌日筋肉痛になりました。
やっぱトレランの人ってすげえわ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かわうそ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する