記録ID: 8955100
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
秋晴れの弥山、八経ヶ岳
2025年11月16日(日) [日帰り]

ricefield
その他5人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:19
距離 9.9km
登り 1,134m
下り 1,135m
16:22
| 天候 | 晴れ!快晴☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、大峰は初めてという皆さんと一緒です。予報は素晴らしい秋晴れ!楽しみです
9時前に行者還トンネル駐車場着。30台くらい既に駐車。山頂の山小屋は閉まっていますがこれだけ人入ってたらクマは大丈夫でしょう。
快晴!常に青空です奥駈道出合まで順調に登る。道中もお話しが弾んでサクサク進む。弁天の森抜けて弥山の急登もなんのその。若い人らは体力ありますね^_^正午ピッタリに弥山に到着。小屋前のベンチはポカポカ気持ち良い!風もなく楽しいランチタイム。えっ!気づけば1時間座っています。よし!出発。天川奥宮詣でのあと、八経ヶ岳へ。途中シカ2頭と遭遇。牝鹿ですね。少しふっくら気味ですね。山頂は雲ひとつない青空。大峰ブルーキター♪───O(≧∇≦)O────♪
大台ヶ原、金剛葛城のダイトレ、奥駈道が丸見え!最高の景色です。ことし夏前に登った時は曇りと雨だったので嬉しさもひとしお^_^
しかし時間押してますねー写真撮ったら即出発。帰りは下り基調ですが、距離があるので長い。短縮するとこないわ。
2時間半かかりましたが無事下山。みなさん健脚です。この調子なら、どこでも大丈夫ですね👌
帰りはお馴染み洞川温泉センターです。
大人一人800円。コスパ抜群の良い温泉でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する