記録ID: 8955099
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺、大菩薩峠
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 763m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:29
距離 10.8km
登り 763m
下り 763m
| 天候 | 残念ながら富士山方向には厚い雲がかかっていましたが、一日中晴れで気温も低すぎず、登山日和でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自転車
アクシデントにより出発が遅れたこともあって、8:40頃着で第四駐車場に回されました。 第四駐車場は広々としており、ここが一杯になることは無さそう。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
唐松尾根の登りは初心者メンバーの一部には厳しかったようですが、全体を通してよく整備されており、歩きやすい道でした。 |
| その他周辺情報 | 下山後にやまと天目山温泉で汗を流しました。 |
写真
感想
初心者4名が参加しての登山部の活動ということで、関東からアクセスしやすくて、初心者向けで、それでいてしっかり感動をしてくれそうな山を考えた末、大菩薩嶺〜大菩薩峠に行ってきました。
初心者とは言っても、20歳前後の体力のある男たちなので、三〜四時間で終わってしまうのもつまらないかと思い、上日川峠から唐松尾根を登って大菩薩嶺〜大菩薩峠、そのまま降りるのではなく熊沢山経由で石丸峠を回って下山するルートとしました。
スタートから部長が寝坊したり、初心者のうち1名が完徹で来たりと色々ありましたが結果的に各々楽しんでくれたようで、良い山行となりました。
富士山方向に厚い雲がかかっていて、一日富士山を見ることが出来なかったのだけが残念。本当はここの稜線から見る富士山を初心者達に見せたかったんだけどな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
santouhey
智














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する