ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8954416
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

市房山 9合目過ぎてあたりでにらめっこ⁇🐝💥😫

2025年11月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 熊本県 宮崎県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
7.0km
登り
748m
下り
749m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:24
合計
4:13
距離 7.0km 登り 745m 下り 745m
10:42
11:03
63
12:06
12:09
24
12:33
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2日連続で道の駅 人吉で車中泊(早朝は二日とも霧が出てました😲)
西米良村に向かいましたがGoogle Mapだと219号を宮崎県に入った所から
林道を上がっていくように経路が出ますがここには一方通行の標識あり
結局一旦西米良村まで行ってから登山口に向かいました
(役場の所にトイレあり)
5合目駐車場はかなり広く本日2台目 下山時は5台に
簡易トイレと登山ポストあり

下山後は宮崎市に向かいホテル泊
翌日は宮崎観光
夜にフェリーに乗り翌朝神戸着
京都で少しの渋滞で新名神は渋滞無しでやったと思ってたら
一宮東の降り口が1時間以上かかってやっと下りられた😱
コース状況/
危険箇所等
案内板、合目案内はしっかり
迷うような所はありませんでした
道の駅 人吉からやっとたどり着いた市房山五合目駐車場😅
2025年11月16日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 8:17
道の駅 人吉からやっとたどり着いた市房山五合目駐車場😅
駐車場に簡易トイレがあるとは知らず
西米良村でトイレ難民してやっと役場の所で見つけてから
あがって来たので今日もスタート遅め😿
登山届を奥方様に書いてもらってます
本日まだ2組目 昨日も2組しか書いてなかったそうです
2025年11月16日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 8:19
駐車場に簡易トイレがあるとは知らず
西米良村でトイレ難民してやっと役場の所で見つけてから
あがって来たので今日もスタート遅め😿
登山届を奥方様に書いてもらってます
本日まだ2組目 昨日も2組しか書いてなかったそうです
登山ポスト裏が登山口
2025年11月16日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 8:21
登山ポスト裏が登山口
直ぐに五合目
ほぼ中間地点からのスタートで申し訳ない😖
2025年11月16日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 8:26
直ぐに五合目
ほぼ中間地点からのスタートで申し訳ない😖
トラバーズ気味に歩いてきたら林道に出る
2025年11月16日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 8:31
トラバーズ気味に歩いてきたら林道に出る
知ってたら十分
車で上がって来れそうな道
路肩駐車し放題⁇
2025年11月16日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 8:34
知ってたら十分
車で上がって来れそうな道
路肩駐車し放題⁇
あれ山頂
見えてるのだろうか⁇(あの奥でした…)
2025年11月16日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 8:42
あれ山頂
見えてるのだろうか⁇(あの奥でした…)
12分程度林道を歩いて来て
ここから山道‼
2025年11月16日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 8:43
12分程度林道を歩いて来て
ここから山道‼
でも5,6分でまた林道に出る
小屋がありますが山の避難小屋というよりは
林業の人用なのかな⁇
となるとやっぱりここに車で上がって来て
駐車するのは駄目かも?
2025年11月16日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 8:49
でも5,6分でまた林道に出る
小屋がありますが山の避難小屋というよりは
林業の人用なのかな⁇
となるとやっぱりここに車で上がって来て
駐車するのは駄目かも?
小屋前から登りスタート‼
2025年11月16日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 8:50
小屋前から登りスタート‼
暫く登ると7合目‼
いいことあるそうです✌️
2025年11月16日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 8:58
暫く登ると7合目‼
いいことあるそうです✌️
7合目から8合目が結構長い…😭
2025年11月16日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 9:28
7合目から8合目が結構長い…😭
ここからは樹林帯から抜けて山頂方面がドーンと見えてきました🤗
2025年11月16日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/16 9:29
ここからは樹林帯から抜けて山頂方面がドーンと見えてきました🤗
今日も良い天気になりそう‼🥳
2025年11月16日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 9:29
今日も良い天気になりそう‼🥳
リンドウが結構咲いてますが
まだ開いてない…
帰りにまた見てみます
2025年11月16日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 9:33
リンドウが結構咲いてますが
まだ開いてない…
帰りにまた見てみます
向こうのお山もカッコイイですね〜
2025年11月16日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 9:45
向こうのお山もカッコイイですね〜
距離と標高差からしたらもっと急登になるかと
思ったんですがなかなか緩やかです⁈
2025年11月16日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 9:45
距離と標高差からしたらもっと急登になるかと
思ったんですがなかなか緩やかです⁈
9合目で大休憩
( ´Д`)y━・~~
2025年11月16日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 10:01
9合目で大休憩
( ´Д`)y━・~~
で、出発したんですが
この先でスズメバチが1匹出現🐝
いなくなるのを待って進もうとしたんですが
前に回ってゆく手を阻むようにホバリング🚁
2分近くはにらめっこ状態
(ホントは1分程度でしょうが、とにかく長く感じました)
少し横の方に行ったときに早足で登り何とか
襲われずに済みました
スズメバチを間近に正面からあんなに見たのは初めてだ‼😳
2025年11月16日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 10:02
で、出発したんですが
この先でスズメバチが1匹出現🐝
いなくなるのを待って進もうとしたんですが
前に回ってゆく手を阻むようにホバリング🚁
2分近くはにらめっこ状態
(ホントは1分程度でしょうが、とにかく長く感じました)
少し横の方に行ったときに早足で登り何とか
襲われずに済みました
スズメバチを間近に正面からあんなに見たのは初めてだ‼😳
下から見えてた山頂らしき所に登り切りましたが
案の定まだ先があった🥺
2025年11月16日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 10:35
下から見えてた山頂らしき所に登り切りましたが
案の定まだ先があった🥺
おっさんの受け答えが気にいらなかったご様子で
癇癪中の奥方様…😡
2025年11月16日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 10:36
おっさんの受け答えが気にいらなかったご様子で
癇癪中の奥方様…😡
で、二百名山 市房山 到着です‼🎉
2025年11月16日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/16 10:42
で、二百名山 市房山 到着です‼🎉
今日は暑くて途中で長袖ですがT シャツ1枚で登って来た
おっさん
お腹が目立たないように押さえてパチリ‼
2025年11月16日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/16 10:43
今日は暑くて途中で長袖ですがT シャツ1枚で登って来た
おっさん
お腹が目立たないように押さえてパチリ‼
こっちにも山頂板あり‼😃
2025年11月16日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/16 10:43
こっちにも山頂板あり‼😃
北海道 利尻山 って何故書いてあるのと思ったら
標高が同じ1721mってことね‼
でも利尻の1721mは行けない所ですよね‼😅
2025年11月16日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 10:44
北海道 利尻山 って何故書いてあるのと思ったら
標高が同じ1721mってことね‼
でも利尻の1721mは行けない所ですよね‼😅
ここも眺望は良いんですが
どこが見えてるかは知らない…
2025年11月16日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 10:44
ここも眺望は良いんですが
どこが見えてるかは知らない…
今週の予定、無事4座とも登れたぞタッチ‼
2025年11月16日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 10:44
今週の予定、無事4座とも登れたぞタッチ‼
熊本側の登山道が見えてますね
2025年11月16日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 10:45
熊本側の登山道が見えてますね
多分、あれが昨日登った国見岳
2025年11月16日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 10:45
多分、あれが昨日登った国見岳
あれ、雲仙普賢岳かな⁇
2025年11月16日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 10:45
あれ、雲仙普賢岳かな⁇
右奥は祖母山
阿蘇は見えてないみたい⁈
2025年11月16日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 10:46
右奥は祖母山
阿蘇は見えてないみたい⁈
こんないい天気ですが
山頂は6名程度
2025年11月16日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 11:00
こんないい天気ですが
山頂は6名程度
おっさんより岩の上がお好きな奥方様‼
2025年11月16日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 11:01
おっさんより岩の上がお好きな奥方様‼
ロープの向こうに行って
すいません
m(_ _)m
2025年11月16日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 11:02
ロープの向こうに行って
すいません
m(_ _)m
では下ります
2025年11月16日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 11:04
では下ります
あの先が下から見えてた山頂らしき所
2025年11月16日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 11:06
あの先が下から見えてた山頂らしき所
この岩の向こうは崖でもなんでもありませんでした
2025年11月16日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 11:17
この岩の向こうは崖でもなんでもありませんでした
リンドウが開いてますね‼🌼
2025年11月16日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 11:40
リンドウが開いてますね‼🌼
15枚目の写真のリンドウもここまで開いてます
2025年11月16日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 11:43
15枚目の写真のリンドウもここまで開いてます
7合目したの小屋
トイレをお借りします
水洗ですが、水は流れませんでした
おいてあるペットボトルの水使用
2025年11月16日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 12:06
7合目したの小屋
トイレをお借りします
水洗ですが、水は流れませんでした
おいてあるペットボトルの水使用
日曜なのにチェーンソーの音が聞こえます
ご苦労様です
2025年11月16日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 12:08
日曜なのにチェーンソーの音が聞こえます
ご苦労様です
林道まで戻って来ました
2025年11月16日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 12:16
林道まで戻って来ました
黄色や
2025年11月16日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 12:17
黄色や
赤‼🍁
肉眼ではもっときれいに見えたのに…
2025年11月16日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 12:18
赤‼🍁
肉眼ではもっときれいに見えたのに…
こんなにいい天気の日曜なのに意外と少ない人でしたね…

宮崎市に向かいます
2025年11月16日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 12:33
こんなにいい天気の日曜なのに意外と少ない人でしたね…

宮崎市に向かいます
お昼はきっちょううどんで天ぷらうどん
(天ぷらはさつま揚げみたいの…)
夜は5時オープンを待って焼鳥丸万に‼︎
2025年11月16日 16:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 16:45
お昼はきっちょううどんで天ぷらうどん
(天ぷらはさつま揚げみたいの…)
夜は5時オープンを待って焼鳥丸万に‼︎
もも焼きばらしレア
あとでたたきもいただきました
たたきを食べるならもも焼きは
よく焼にすれば良かったかも⁇
2025年11月16日 16:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 16:56
もも焼きばらしレア
あとでたたきもいただきました
たたきを食べるならもも焼きは
よく焼にすれば良かったかも⁇
日曜は調べておいた辛麺のお店が2軒とも
休み😱だったので
ギョーザ専門店黒兵衛をいただいてホテルに帰ります
2025年11月16日 18:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 18:16
日曜は調べておいた辛麺のお店が2軒とも
休み😱だったので
ギョーザ専門店黒兵衛をいただいてホテルに帰ります
翌日は宮崎観光‼︎
まずは青島神社
2025年11月17日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 8:10
翌日は宮崎観光‼︎
まずは青島神社
神社は島の中
2025年11月17日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 8:22
神社は島の中
今日も結構歩いてます😅
2025年11月17日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 8:36
今日も結構歩いてます😅
道の駅 フェニックスからの
鬼の洗濯岩
2025年11月17日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 8:57
道の駅 フェニックスからの
鬼の洗濯岩
鵜戸神社
ここも観光駐車場からだとかなりアップダウンあり😅
2025年11月17日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 9:52
鵜戸神社
ここも観光駐車場からだとかなりアップダウンあり😅
有名な投げる所
2025年11月17日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 10:07
有名な投げる所
インバウンドの方より早めに行動出来たためか
どこも帰り気味に増えて来た感じ🤗
2025年11月17日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 10:09
インバウンドの方より早めに行動出来たためか
どこも帰り気味に増えて来た感じ🤗
ある顔出しは顔を出す‼︎
2025年11月17日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 11:07
ある顔出しは顔を出す‼︎
最後は百名城の飫肥城‼︎
2025年11月17日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 11:11
最後は百名城の飫肥城‼︎
おび天(小)の揚げたてをいただく
2025年11月17日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 11:31
おび天(小)の揚げたてをいただく
市内に戻って
おぐらでチキン南蛮‼︎
2025年11月17日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 13:34
市内に戻って
おぐらでチキン南蛮‼︎
美味しゅうございました
普段食べてたのとは全然違います
しっとり系ですね😳
どっちが好きかは人によるかも⁇
2025年11月17日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 13:09
美味しゅうございました
普段食べてたのとは全然違います
しっとり系ですね😳
どっちが好きかは人によるかも⁇
時間があるので宮崎ブーゲンビリア空港にお土産を買いに行って
顔出し‼︎
2025年11月17日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 14:06
時間があるので宮崎ブーゲンビリア空港にお土産を買いに行って
顔出し‼︎
フェリー⛴️に乗る前に夕飯として
桝元さんで辛麺
30辛まである中での10辛ではあまり辛く無い😭
2025年11月17日 17:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 17:05
フェリー⛴️に乗る前に夕飯として
桝元さんで辛麺
30辛まである中での10辛ではあまり辛く無い😭
フェリー⛴️に乗って翌朝‼︎
明石大橋が見えて来ました
2025年11月18日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/18 6:56
フェリー⛴️に乗って翌朝‼︎
明石大橋が見えて来ました
神戸港手前に何故か潜水艦⁈😳
2025年11月18日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/18 7:01
神戸港手前に何故か潜水艦⁈😳
撮影機器:

感想

南九州遠征の最後は二百名山の市房山‼︎
3日目なので五合目まで車で上がれる
宮崎県側からのルートにします‼︎😆

重い足を引きずり⁈ながら
9合目で休憩して
さぁ山頂に向かうぞと進み出すとすぐに
登山道真ん中をスズメバチ🐝が飛んでるじゃ無いですか‼︎😳
完全に威嚇してるのか50cm程度で睨み合い‼︎
多少は左右に動くんですがすぐ戻って来て
中々どいてくれない😭
悩みましたがどうしようも無く
とにかく刺激はしない様に我慢してたら
やっと2、3mくらい左手に飛んだ時に
慌てて登ると何とか追いかけられずに済みました😰
はぁ〜怖かった💦

市房山は晴天の中の大眺望‼︎
大変、気持ちいいお山でした‼︎🤗

今回の遠征は4座で打ち止め‼︎
後は宮崎観光、グルメを楽しませていただきました‼︎

お疲れ様でした
m(_ _)m


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

こんばんは。吉兆うどんに丸万ですか!私も大定番です。おぐら亭も子供のころから行ってる店です。
食い付くところが山で無くてすみません🙇
2025/11/21 21:10
SIRIOさん こんばんは😃
宮崎は高千穂峡とえびの高原しか行った事が
なかったので観光、グルメはしっかり調べました✌️
元祖とかの言葉には惹かれちゃいます😅
冷汁だけは食べれなかったんで
お土産用を購入したので今度楽しみに食べてみます🤗
2025/11/21 22:04
心見の岩🪨は?
2025/11/21 22:44
ベッカムさん こんばんは😃
試みの岩に向かう道は崩落の為
現在向かえません
山頂にロープが貼ってあります😓
2025/11/21 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら